【4】 令和5(2023)年5月20日 No.1739 ●新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ 問い合わせ/健康推進課電話441-6100  新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類感染症へ変更されたことにより、これまでの対応が変更されました。 ◎5月8日からの主な変更点 診療体制/受診できる医療機関は段階的に拡大(原則、全ての医療機関) 検査・診療費用/自己負担あり(保険診療)(注)都の無料検査は終了 行動制限/なし 濃厚接触者/特定や外出自粛なし 自宅療養者支援/食料や日用品の支援、パルスオキシメーター貸与は終了 ◎新型コロナウイルス感染症に感染した場合の療養期間  感染した場合、法律に基づく外出自粛は求められません。外出を控えるかどうかは個人の判断に委ねられますが、発症後10日間が経過するまではマスクの着用など感染対策をして周りの方へうつさないように配慮をお願いします。 ◇外出を控えることが推奨される期間 特に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目として5日間は外出を控える 5日以内にやむを得ず外出する場合、症状がないことを確認し、マスク着用など感染対策を徹底する 5日目に症状が続いていた場合は、症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見る ◇相談窓口 東京都新型コロナ相談センターフリーダイヤル0120-670-440(毎日24時間) 救急相談センター電話#7119、小児救急相談電話#8000 診療可能な医療機関/東京都福祉保健局ホームページ参照 ◎5類感染症へ変更を受けた市の施設の対応  「調布市公共施設の開館・利用における感染拡大防止ガイドライン」は廃止します。そのため、新型コロナウイルス感染拡大防止を理由とした施設予約の取り消しに伴う既納の施設利用料金の全額還付は5月31日(水曜日)で終了します。  最新情報は、市ホームページをご覧ください。 ●新型コロナワクチン令和5年春開始接種予約受付中 対象/初回(1回目・2回目)接種を終了し、以下のいずれかに該当する方 65歳以上 基礎疾患を有する5歳以上 医療・高齢者施設などの従事者 (注)オミクロン株対応ワクチンを接種していない小児(5歳から11歳)の方は、基礎疾患の有無に関わらず、1回接種が可能 接種券の事前申請が必要な方/64歳以下で、4回目接種時に基礎疾患の有無などを申請せず、接種券が送付されていない方 申し込み/電子申請、または市コールセンターに電話、直接市役所コロナワクチン相談窓口 その他/詳細は市ホームページ参照 ◎集団接種会場で接種 日程/5月:木曜日・日曜日を除く毎日、6月1日から10日:水曜日・土曜日・日曜日を除く毎日(注)10日のみ土曜日も実施 会場/調布市役所診療所(市役所敷地内) ※ワクチン接種のために来庁する場合は市役所駐車場の利用はご遠慮ください 接種時間/午前9時から11時30分、午後1時30分から4時 使用ワクチン/モデルナ社製オミクロン株対応ワクチン ◇インターネットで予約 市ホームページ「予約システム」参照 電話で予約(問い合わせもこちらへ) (調布市新型コロナワクチンコールセンター)フリーダイヤル0120-139-710 (注)午前9時から午後5時(集団接種を実施する土曜日も開設)。かけ間違いにご注意ください ◎個別医療機関で接種 使用ワクチン/ファイザー社製オミクロン株対応ワクチン、武田社(ノババックス)ワクチン 予約方法/直接医療機関へ ◎新型コロナワクチン相談窓口の開設場所を変更 変更後/めじろホール(市役所1階) 変更前/市民ロビー(市役所2階) 期間/5月25日(木曜日)から ●東京消防庁第八消防方面・調布市合同総合水防訓練 日程/5月27日(土曜日)午前9時30分から11時(注)荒天中止 会場/多摩川7丁目19番地先多摩川左岸河川敷(京王相模原線鉄橋下流) 内容/積み土のう工法、住宅浸水防止工法など水防工法の実施、消防ヘリコプターと救命ボートでの水難救助訓練、消防車両の展示、応急救護体験、水圧ドア体験など 申し込み/当日直接会場へ(注)車での来場不可 その他/手話通訳あり 問い合わせ/総合防災安全課電話481-7346 ●市各部の経営方針の公表  市政の更なる透明性の向上と市民との情報共有を図るため、市各部の取り組みや今年度の目標などをまとめた「各部の経営方針」を公表しています。 閲覧場所/公文書資料室(市役所4階)、市ホームページ 問い合わせ/企画経営課電話481-7369 ●審議会等の会議の傍聴 (注)車いすや手話通訳を希望する場合は要事前相談 ◎第1回環境保全審議会 日時/5月24日(水曜日)午後1時15分から(受付1時から) 会場/文化会館たづくり12階大会議場 定員/当日先着5人 問い合わせ/環境政策課電話481-7086 ◎第1回国史跡下布田遺跡保存活用整備検討委員会 日時/5月29日(月曜日)午後1時30分から 会場/文化会館たづくり9階研修室 定員/当日先着5人 問い合わせ/郷土博物館電話481-7656 ◎第1回文化財保護審議会 日時/5月30日(火曜日)午後2時30分から 会場/文化会館たづくり3階303会議室・304会議室 定員/当日先着5人 問い合わせ/郷土博物館電話481-7656 ◎第77回ふじみ衛生組合地元協議会 日時/6月1日(木曜日)午後6時30分から 会場/クリーンプラザふじみまたはオンライン(Zoom) 定員/申し込み順10人 申し込み・問い合わせ/Eメールに住所、氏名、Eメールアドレス、希望する傍聴場所を明記し、5月25日(木曜日)までにふじみ衛生組合電話490-5374・Eメールfujimi-soumuka@fujimieiseikumiai.jp ◎リサイクルセンター更新に関する第3回事業方式及び事業者選定審議会 日時/6月2日(金曜日)午後7時から 会場/クリーンプラザふじみ 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/ふじみ衛生組合電話482-5497 ◎第1回高齢者福祉推進協議会 日時/6月8日(木曜日)午後6時30分から8時30分(受付6時10分から) 会場/文化会館たづくり12階大会議場 定員/当日先着5人 問い合わせ/高齢者支援室電話481-7149 ●調布市防災・安全情報メールに登録を 地震・災害・防犯に関する情報、気象警報・注意報、市からのお知らせを配信します。詳細は市ホームページトップページ左上「いざという時のために・メール配信サービス」をご覧ください。 問い合わせ/コールセンターフリーダイヤル0120-670-970(平日午前9時~午後6時)(総合防災安全課)