No.1738 令和5(2023)年5月5日 【11】 暮らしの情報 イベントのお知らせ 仕事・創業 ●「第21回多摩ブルー・グリーン賞」募集  優れた技術・製品を表彰する「多摩ブルー賞」と、新しいビジネスモデルを表彰する「多摩グリーン賞」の候補者を募集します。 対象/多摩地域と周辺地域に事業拠点を置く中小企業・個人事業主など 申し込み/5月10日(水曜日)から7月31日(月曜日)に多摩信用金庫各店舗へ その他/各最優秀賞に副賞100万円、各優秀賞に50万円を贈呈。受賞企業は、多摩ブルー・グリーン倶楽部に加入。詳細は多摩信用金庫ホームページ参照 問い合わせ/多摩信用金庫多摩ブルー・グリーン賞事務局電話042-526-7728(産業振興課) ●無料パソコン基礎講座(全5回) 日程/(1)6月2日(金曜日)(2)3日(土曜日)(3)9日(金曜日)(4)10日(土曜日)(5)23日(金曜日) 時間/午前10時から午後3時(注)(3)(5)は4時まで 対象/次の(1)から(3)全てを満たす方(1)15から49歳で就労していない(アルバイト含む)・就学していない(2)説明会に出席できる(3)1分間に100キータッチできる 内容/Word・Excel・PowerPointの基本スキル(講座終了後も就活をサポート) 定員/12人(多数抽選) 説明会/日程:5月11日(木曜日)・20日(土曜日)・25日(木曜日) 時間:午前10時から正午 会場・申し込み・問い合わせ/説明会の2日前までにホームページ申し込みフォームまたは電話でちょうふ若者サポートステーション電話444-7975(産業振興課) ●産業労働支援センター 〒182-0022国領町2丁目5番地15市民プラザあくろす3階電話443-1217・ファクス443-1218・Eメールindustry@chofu-across.jp 専用ホームページあり 【A】女性起業相談会 日程/5月16日(火曜日)・29日(月曜日) 時間/午前10時から午後4時(正午から午後1時を除く) 相談時間/1人50分 相談員/山田記代美(中小企業診断士) 【B】事業承継個別相談会 日程/5月25日(木曜日) 時間/午後1時から、2時30分から 対象/中小・小規模企業の経営者・後継者 持ち物/直近3期分の決算書・確定申告書、会社概要(注)持参可能な場合のみ 締め切り/5月18日(木曜日) 【A】【B】共に 定員/申し込み順【A】5人【B】2人 費用/無料 会場・申し込み・問い合わせ/産業労働支援センターホームページまたは電話、ファクス、Eメールで申し込み その他のお知らせ ●男性のための相談  自分自身のこと、家庭、職場、配偶者や恋人からの暴力などに関する悩みをうかがい、気持ちの整理につなげます。男性の相談員が対応します。 日程/5月17日(水曜日) 時間/午後6時から6時50分、7時から7時50分、8時から8時50分 会場/市民プラザあくろす3階男女共同参画推進センター 対象/男性(原則市民) 定員/各回申し込み順1人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/5月16日(火曜日)午後5時までに市公式LINEアカウントから申し込み、または電話・Eメールで多様性社会・男女共同参画推進課電話443-1213・Eメールdanjyo@city.chofu.lg.jp ●自治会の調査票の提出期限は5月31日(水曜日)  市の事業のお知らせなどを送付するため、自治会の実態調査を行っています。  昨年度ご協力いただいた自治会には調査票と行政協力謝礼金の案内を送付しています。5月31日(水曜日)の提出期限を過ぎると、謝礼金が減額になります。資料が届いていない自治会はご連絡ください。 問い合わせ/協働推進課電話481-7036 イベントのお知らせ 催し ●深大寺・佐須地域 田植え体験の参加者募集 日時/5月20日(土曜日)午前10時から2時間程度(注)小雨決行 会場/深大寺南町1丁目3番先(柏野小学校北側公有地)(注)車・バイクでの来場不可 定員/30人程度(多数抽選) 費用/無料 持ち物/汚れても良い運動靴・服装、タオル、帽子、飲み物 申し込み・問い合わせ/Eメールで件名を「田植え体験申込」、本文に参加人数(4人まで連記可)、参加者全員の氏名・ふりがな、参加代表者の住所・電話番号を明記し、5月14日(日曜日)までに環境政策課電話481-7086・Eメールkankyou@city.chofu.lg.jp(注)抽選結果は5月18日(木曜日)までにEメールで通知 ●生涯学習サークル体験事業 ◎アロマサークル・アロマリエ 日時/5月14日(日曜日)午後1時30分から3時30分 会場/文化会館たづくり11階和室 対象/初心者 内容/アロマで足のセルフマッサージ 定員/申し込み順12人 費用/500円(材料費) 持ち物/膝下の脚を出せる服装、バスタオル 申し込み・問い合わせ/5月12日(金曜日)までに生涯学習情報コーナー電話441-6155(たづくり休館日を除く平日午前9時から午後5時(正午から午後1時を除く)) ●武蔵野の森公園 健幸(けんこう)ウォーキング教室 日時/5月21日(日曜日)午前10時から11時30分(注)小雨決行、雨天時は27日(土曜日)に順延 会場/武蔵野の森公園大芝生広場 集合/9時45分・サービスセンター前 内容/ストレッチ体操、正しいフォームや基礎知識、エクササイズ、園内ウォーキングなど 講師/宮川誓(ちかい)(JMCランライフ株式会社代表、健康運動指導士) 定員/申し込み順20人 費用/50円(保険料)(注)当日持参 持ち物/運動できる服装・靴、帽子、飲み物、タオル その他/小学生以下は保護者同伴 申し込み・問い合わせ/直接または電話で武蔵野の森公園サービスセンター電話042-365-8435(午前9時から午後4時) ●第11期深大寺そば学院(全10回)  仏教の精神に触れながら、そば全般の知識や技術を学びます。 日程/6月24日(土曜日)から月1回 時間/午後1時から(注)2時間30分程度(内容により午前10時から開始する場合あり) 場所/主に深大寺客殿 内容/講義と実技 定員/20人(多数抽選) 費用/1万円(教材費など) 申し込み/申込書(深大寺寺務所で5月6日(土曜日)午前10時から配布)を5月21日(日曜日)午後4時までに深大寺へ持参 問い合わせ/深大寺・林田または吉井電話486-5511(産業振興課) ●市内福祉事業所の手作り製品販売 日程/5月20日(土曜日)・21日(日曜日) 時間/午前10時から午後4時 会場/調布PARCO西友側入口付近 問い合わせ/調布市福祉作業所等連絡会電話481-3201(障害福祉課) ●調布フィーリングアーツ第18回ダンス&バレエライブ2023  心と身体のバリアフリーを育む調布フィーリングアーツが日頃の練習の成果を発表します。 日時/5月14日(日曜日)午後4時30分から6時15分(4時開場) 会場/グリーンホール大ホール 定員/当日先着1000人 費用/無料 問い合わせ/調布フィーリングアーツ・ヤスキEメールcfa.20040124@gmail.com(社会教育課) ●奥深大寺まちのハレの日  ブランチ調布のオープン1周年を記念し、市内外からの多彩な出店や地元団体による音楽演奏、トークショーなどのステージイベント、ワークショップを開催します。 日時/5月21日(日曜日)午前11時から午後4時 会場/ブランチ調布(深大寺東町7丁目47番地1) 内容/ベーカリー、スイーツなどの出店、音楽演奏ほか 主催/ブランチ調布協議会 問い合わせ/合同会社パッチワークス電話050-5216-1542(企画経営課) ●空間放射線量の測定結果(4月)  市内公共施設の定点測定場所で空間放射線量を測定した結果、全測定場所で除染実施区域となる基準の0.23マイクロシーベルトの4分の1程度でした。 問い合わせ/環境政策課電話481-7087