【2】 No.1737 令和5(2023)年4月20日 【3】 特集 ●5月は自転車月間 交通ルールとマナーを守ろう  4月1日から、自転車利用者のヘルメットの着用が努力義務になりました。自転車は、子どもから高齢者まで多くの方が利用されていますが、交通ルールの無視やマナーの低下により、多くの交通事故が発生しています。ルールを守り、ほかの車両や周りの様子に気を配りながら、自転車を利用することが大切です。  この機会に、家族や友人などと交通ルールやマナーを話し合ってみませんか? ◎調布市は「みんなに優しい自転車の安全利用宣言」を表明しています。 ◎自転車安全利用TOKYOキャンペーン 日時/5月17日(水曜日)午後2時から 会場/市役所前庭 自転車安全利用の呼び掛けとリーフレットなどの配布、自転車の無料点検、反射材の展示・販売 ◎4月1日から大人も小人もヘルメット着用が努力義務に! ◎たとえばこんな乗り方はやめましょう! ◇歩道上で歩行者の間を縫って走行 歩行者にぶつかったりするので危険です。歩行者と距離を取り、車道寄りをゆっくりした速度で走行しましょう。 ◇止まれの標識を無視して一時停止しない 「止まれ」の標識は、危ない所のサインです。誰も来ないと思い込んだり、面倒だからと止まらないのは危険です。必ず一旦止まり、安全確認をしましょう。 ◇夕方や夜間にライトを点灯せずに走行 まだ見えると思っていても、車や歩行者からは見えないことも。衝突事故を防ぐためにも夕方になったらライトの点灯を! ◇飲酒運転 自転車は「軽車両」です。たとえ近場でも、お酒を飲んだら自転車を運転してはいけません。 ◇車道を逆走 「右側に用事があるから、もうすぐ右折するから・・」といって、右側を走ってはいけません。車道では、必ず左側を走行しましょう。 ◇友達と二人乗りや並んで走行 スマホを見ながら、音楽を聞きながらの運転はルール違反です。交通事故の原因にもなるのでやめましょう。 ◎確認しよう!自転車安全利用5則 【1】車道が原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者を優先 【2】交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 【3】夜間はライトを点灯 【4】飲酒運転は禁止 【5】ヘルメットを着用 ◎自転車ナビマーク・ナビライン  「自転車ナビマーク」は、自転車の通行・進行方向を明示する法定外の道路標示です。自転車は「自転車ナビマーク」の矢印の方向に進行してください。  なお、自転車優先ではありませんのでご注意ください。 ◎自転車保険の加入が義務化  東京都は、自転車を利用する方に対し、対人賠償事故に備える保険などへの加入を義務化しました。すでに加入している別の保険などに付帯されている場合もあるため、加入状況を確認しましょう。 ◇保険の種類 インターネット、コンビニエンスストア、携帯電話などから加入できるもの 火災保険、自動車保険、クレジットカードなどの特約 自転車安全整備店で点検整備(有料)を受けると加入できるもの 〇他人事じゃない 過去の賠償額:約9500万円 11歳の小学生が夜間、自転車を走行中に歩行者と衝突し重傷を負わせた。 ◎親子交通安全のつどい  交通安全DVD視聴や講話を聞きながら、交通ルール・マナーを再確認しませんか。ボーイスカウトによる演技やクラフト体験もあります。 日時/5月13日(土曜日)午前10時から11時30分(9時30分開場) 会場/文化会館たづくり12階大会議場 対象/未就学児と保護者 定員/当日先着200人 費用/無料 問い合わせ/調布警察署管内園児交通安全防犯連絡会 東部保育園 前田電話03-3307-2081 ◎子ども交通教室で交通ルールを学びませんか?  子どもたちが交通事故に遭わないために、交通ルールや自転車の正しい乗り方を身につける教室です。施設内には、自転車で安全に走れるコースや、貸出用の自転車があります。親子で楽しく交通ルールを学びましょう。 自分のヘルメットがある子は持ってきてね 子どもたちが自転車の練習に来ます たくさんの貸出用の自転車を用意しています 時間/午前9時から午後4時45分まで(11月から1月は午前9時30分から午後4時30分。月曜日、5月5日を除く祝日、年末年始を除く) 会場/子ども交通教室(深大寺元町1丁目30番地1) 費用/無料 その他/車での来場不可。混雑時は入場制限あり。詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/子ども交通教室電話487-5055 ●J:COM(地デジ11チャンネル)「テレビ広報ちょうふ」 〈5日号〉5日から19日 職員インタビュー、ミニコーナーなど 〈20日号〉20日から翌月4日 職員インタビュー、特集など 放送時間 正午から、午後8時から(各30分)(注)特集内容により、放送時間が変更になる場合があります ●調布FM83.8メガヘルツ市政情報番組「調布市ほっとインフォメーション」 月曜日から金曜日 午前9時15分から、午後1時30分から、4時から、9時から(各15分)/5時30分から(5分) 土曜日 午後5時30分から(5分) 日曜日 午後3時30分から(分)(注)放送が休止・時間変更になる場合あり。インターネットでも聴取可。詳細は調布FMホームページ参照