【16】 令和5(2023)年3月5日 No.1733 ●家族みんなに役立つ1冊!「調布市暮らしの便利帳2023年度・2024年度版」を市内全戸に配布します  暮らしに役立つ手続きや市の魅力、施設の情報、行政情報などを掲載しています。  日々の暮らしにご活用ください。 調布の伝統的な魅力を再発見できる! 子育て家族も楽しめる施設や公園を紹介 配布期間/3月8日(水曜日)から31日(金曜日) 問い合わせ/配布について:株式会社サイネックス・ネットワーク電話06-6191-0061 暮らしの便利帳の発行について:広報課電話481-7301 ●YouTubeで配信中 市職員が漫才で調布市の魅力をPR  アマチュアお笑い芸人として活動を続ける職員が出演して、市の魅力をPRするために、職員の仕事を漫才で紹介する動画を制作しました。相方には調布育ちの一般社団法人社会人お笑い協会代表で、大食いユーチューバーとして活躍するオックンが出演しています。動画は調布市市公式YouTubeチャンネルで見ることができます。 オックンからのコメント/ユーチューバーのオックンです。初めてのコラボですが、本気で楽しく漫才できました!市の仕事の魅力が伝わるといいな。 問い合わせ/広報課電話481-7301 ●新型コロナワクチン(2月27日時点の情報) ◎オミクロン株対応ワクチン(ファイザー社製「BA.4-5」対応型・モデルナ社製「BA.4-5」対応型) ◇対象者 新型コロナワクチンをすでに2回以上接種した方で、前回の接種日から3カ月以上経過した12歳以上の方。3月分の予約を受け付けています。 対象年齢/接種回数/使用するワクチン 12歳以上/初回(1回目・2回目)接種/従来型ワクチン 12歳以上/3回目以降(追加接種)/オミクロン株対応ワクチン(ファイザー社製、モデルナ社製) ◇個別医療機関で接種 使用するワクチン/ファイザー社製 予約方法/接種を希望する個別医療機関へ ◇集団接種会場で接種 3月の実施日程/毎週土曜日 時間/午前9時から11時30分、午後1時30分から4時 会場/調布市役所診療所(市役所敷地内) 使用するワクチン/ファイザー社製、モデルナ社製 予約方法/コールセンターまたはインターネットで受け付け ○予約なし接種を実施 日程/3月の全実施日 時間/午前9時30分から11時30分、午後2時から3時30分 会場/調布市役所診療所 その他/混雑状況により接種できない場合あり ◎従来型ワクチン  集団接種会場(保健センター)と個別医療機関で接種を実施しています。個別医療機関で接種を希望する場合は、直接お問い合わせください。 ◇乳幼児(生後6カ月から4歳)の1回目から3回目接種 対象者/接種日時点で6カ月から4歳 使用するワクチン/乳幼児用ファイザー社製 (注)1回目に乳幼児用ファイザー社製ワクチンを接種した方が、2回目・3回目接種時に5歳になった場合も、乳幼児用ファイザー社製ワクチンを接種 接種間隔/前回接種から2回目は3週間、3回目は8週間 (注)接種期間は、現時点で3月末までです。これから1回目の接種を受ける方は、期間内に3回接種ができません(2回目までの接種は可能) ◇小児(5歳から11歳)の1回目から3回目接種 対象者/接種日時点で満5歳から11歳 使用するワクチン/小児用ファイザー社製 (注)1回目に小児用ファイザー社製ワクチンを接種した方が、2回目接種時に12歳になった場合も、小児用ファイザー社製ワクチンを接種 接種間隔/前回接種から2回目は3週間、3回目は5カ月 ◎全年齢共通 集団接種の予約方法 電話で予約(調布市新型コロナワクチンコールセンター) ◇フリーダイヤル0120-139-710 (注)午前9時から午後5時。かけ間違いにご注意ください (注)集団接種を実施する土曜日・日曜日、祝日も開設 ◇インターネットで予約 市ホームページ「予約システム」参照 (注)ワクチン接種のために来庁する場合は市役所駐車場の利用はご遠慮ください ●悩みや心配事など緊急性のないときは警察相談ダイヤル#9110へ  不要・不急な110番通報は、緊急の事件や事故への対応が遅れる原因となりますので、緊急性のない時は警察相談ダイヤル(#9110)をご利用ください。(総合防災安全課)