【12】 令和5(2023)年3月5日 No.1733 イベントのお知らせ 催しの続き ●ジャングルバザー2023 ありがとうジャングルバザー 日程/3月11日(土曜日)(注)雨天時12日(日曜日) 時間/午前10時から午後2時30分 会場/調布駅前広場 問い合わせ/社会福祉法人調布を耕す会電話486-1022(障害福祉課) ●生涯学習サークル体験事業 (A)調布コインクラブ 日程/3月11日(土曜日)・25日(土曜日) 時間/午後1時から4時 会場/文化会館たづくり11階みんなの広場 内容/外国コインの収集、交換、整理、金属磨きを通して各国の文化を学ぶ 定員/各日申し込み順6人 費用/無料 持ち物/外国コイン30枚から50枚(お持ちの方)、汚れ防止の敷き紙、台紙(A3厚紙) 締め切り/3月9日(木曜日) その他/手持ちコインを売るのは禁止 (B)おやじの厨房 日時/3月18日(土曜日)午前9時30分から午後1時 会場/西部公民館実習室 対象/初心者 内容/シニア向け、男性の料理教室 定員/申し込み順6人 費用/1500円(材料費) 持ち物/エプロン、バンダナ(頭巾) 締め切り/3月16日(木曜日) (A)(B)共に 運営/生涯学習各サークル 申し込み・問い合わせ/各締切日までに生涯学習情報コーナー電話441-6155(たづくり休館日を除く平日午前9時から午後5時(正午から午後1時を除く))(文化生涯学習課) ●ドキュメンタリー映画「Life生きてゆく」上映会  福島県南相馬市原町区萱浜地区で暮らす上野敬幸さんを4年に渡り追いかけ記録したドキュメンタリー映画の上映会を行います。 日時/3月11日(土曜日)午後1時45分から3時45分 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 定員/当日先着100人 費用/500円 問い合わせ/調布アカデミー倶樂部・内田電話090-8571-6141(産業振興課) ●第9回調布まち活フェスタ「いま、ここで実現しよう。」  市内の市民活動の活性化を目的に幅広い分野で活動する団体・個人が自ら主催するイベントです。 日時/3月12日(日曜日)午前10時から午後3時 会場/国領駅前広場、市民プラザあくろす館内 内容/市民活動団体によるステージ演奏や発表・体験・展示 問い合わせ/市民活動支援センター電話443-1220(協働推進課) ●富士見BASEクローズイベント  3月18日(土曜日)をもってクローズする富士見BASEのこれまでの思い出を振り返りながらゲームやトークイベントなどを開催します。 日時/3月18日(土曜日)午後1時から5時(注)雨天決行 会場/富士見町1丁目9番地7 問い合わせ/住宅課電話481-7817 ●調布こども屋台選手権  子どもたちが多摩地域産の食材を使用したメニューの検討・仕入れ・調理・販売を行い、ナンバー1の屋台を決めます。 日時/3月21日(祝日)午前11時から午後2時30分 会場/調布駅前広場 費用/1000円(3食分の食券) 問い合わせ/調布市商工会青年部事務局・國井電話485-2214(子ども政策課) ●調布市音楽連盟40周年記念コンサート 日時/3月21日(祝日)午後2時から(1時開場) 会場/グリーンホール大ホール 出演/さくらウインドオーケストラ、40周年記念合唱団 合唱指揮/木野村雅子、谷茂樹 費用/1000円(中学生以下無料) 申し込み/グリーンホール、文化会館たづくり受け付けでチケット購入 問い合わせ/調布市音楽連盟・内藤電話080-1302-5623(文化生涯学習課) ●混声合唱団 七福神 第12回定期演奏会「時代」 日時/3月30日(木曜日)午後6時から8時30分(5時30分開場) 会場/グリーンホール大ホール 曲目/「ライオンキングメドレー」「大切なもの」「時代」ほか 定員/申し込み順1000人 費用/1000円(高校生以下500円。未就学児無料) 申し込み・問い合わせ/3月30日(木曜日)までに電話またはEメールで混声合唱団七福神・山崎電話090-1407-0323・Eメールshichifukujintomoko@gmail.com(社会教育課) ●市立第三中学校吹奏楽部 第20回記念定期演奏会 日時/3月31日(金曜日)午後5時30分から8時(5時開場) 会場/グリーンホール大ホール 内容/クラシックからポップスまで 定員/当日先着1200人 費用/無料 問い合わせ/市立第三中学校・山田電話482-0293 ●ブランチ調布 家族そば打ち体験 日時/4月9日(日曜日)午前10時から午後1時 会場/ふじみ交流プラザ(ブランチ調布1階) 定員/8組(1組4人以内。多数抽選) 費用/1組2000円 申し込み/3月12日(日曜日)までにブランチ調布協議会専用フォームから申し込み その他/抽選結果は3月17日(金曜日)までに代表者宛にEメールで通知 問い合わせ/ブランチ調布協議会専用フォームまたは企画経営課電話481-7369 ●相互友好協力協定締結大学の市民対象の事業紹介(193) 状況により変更する場合あり。詳細は調布市生涯学習情報コーナーホームページ参照(文化生涯学習課) ◎桐朋学園〈平成16年7月22日締結〉 ◇桐朋学園芸術短期大学 ○2023年度 前期ウイークエンドカレッジ (A)歌を歌って体内活性化! 瀧廉太郎の本当の功績を知る(全3回) 日程/(1)4月22日(土曜日)(2)6月3日(土曜日)(3)7月1日(土曜日)(予備日7月15日(土曜日)) 時間/午後3時から4時30分 講師/松井康司(本学教授) (B)箏講座(全6回) 日程/(1)4月22日(土曜日)(2)5月20日(土曜日)(3)6月3日(土曜日)(4)24日(土曜日)(5)7月22日(土曜日)(6)8月5日(土曜日)(注)予備日8月19日(土曜日) 時間/午前10時30分から正午(初級基礎)、午後0時30分から2時(中級から上級) 講師/滝田美智子(本学特別招聘教授) その他/楽器・筝爪の持参不要 (C)作曲家があかす有名オペラのドラマと音楽の秘密(全8回) 日程/(1)4月23日(日曜日)(2)5月7日(日曜日)(3)28日(日曜日)(4)6月11日(日曜日)(5)25日(日曜日)(6)7月23日(日曜日)(7)8月6日(日曜日)(8)27日(日曜日)(注)予備日9月17日(日曜日) 時間/午後2時から3時30分(注)(6)から(8)と予備日は午後1時から2時30分 講師/たかの舞俐(本学講師) (D)作曲の「いろは」入門編(全8回) 日程/(1)4月30日(日曜日)(2)5月21日(日曜日)(3)6月4日(日曜日)(4)18日(日曜日)(5)7月23日(日曜日)(6)8月6日(日曜日)(7)20日(日曜日)(8)27日(日曜日)(注)予備日9月17日(日曜日) 時間/午後2時から3時30分(注) (5) (6) (8)と予備日は午後3時から4時30分 講師/たかの舞俐 (E)「名曲のしくみから魅力の再発見4」(全6回) 日程/(1)4月23日(日曜日)(2)5月7日(日曜日)(3)7月23日(日曜日)(4)8月6日(日曜日)(5)20日(日曜日)(6)27日(日曜日)(予備日9月17日(日曜日)) 時間/午前10時30分から正午 講師/池田哲美(本学教授) (F)S(ソルフェージュ)H(ハーモニー)M(メロディ)を楽しみながら学びましょう(全8回) 日程/(1)4月22日(土曜日)(2)5月13日(土曜日)(3)20日(土曜日)(4)27日(土曜日)(5)6月17日(土曜日)(6)24日(土曜日)(7)7月15日(土曜日)(8)22日(土曜日)(予備日9月16日(土曜日)) 時間/午後2時30分から4時(初級)、4時30分から6時(中級) 講師/坂田晴美(元本学講師) ○2023年度 前期イブニングカレッジ (G)「身体と音楽との調和」 Inspired by Alexander Technique(全6回) 日程/(1)4月18日(火曜日)(2)5月2日(火曜日)(3)16日(火曜日)(4)6月6日(火曜日)(5)20日(火曜日)(6)7月4日(火曜日)(注)予備日7月18日(火曜日) 時間/午後6時から7時30分 講師/志村寿一(本学教授) (A)から(G)共に 定員/申し込み順(A)35人(B)各クラス10人(C)(D)(E)(G)20人(F)各クラス15人 費用/(A)6000円(B)(E)(G)1万2000円(C)(D)(F)1万6000円 申し込み/大学ホームページ申込フォームから申し込み その他/対面講座(状況によってはオンラインの場合もあり) 問い合わせ/桐朋学園芸術短期大学教学課電話03-3300-4252 ◎東京慈恵会医科大学〈平成20年11月28日締結〉 ◇東京慈恵会医科大学附属第三病院 社会保険労務士による就労相談 日程/4月5日(水曜日) 時間/午後2時から、3時から、4時から(各45分) 会場/がん相談支援センター 対象/がん経験者と家族 申し込み・問い合わせ/事前に東京慈恵会医科大学附属第三病院がん相談支援センター電話03-3480-1151(内線3562)