No.1731 令和5(2023)年2月5日 【11】 暮らしの情報 イベントのお知らせ 暮らしの情報の続き 募集 ●環境フェア出展団体 日程/6月17日(土曜日) 会場/調布駅前広場 申し込み・問い合わせ/出展希望企画書(環境政策課(市役所8階)で配布または市ホームページから印刷可)を直接または郵送、ファクス、Eメールで2月28日(火曜日)(必着)までに〒182-8511市役所環境政策課電話481-7086・ファクス481-7550・Eメールkankyou@city.chofu.lg.jp(申し込み多数の場合は審査あり) 採用情報 (注)履歴書などの提出が必要です。詳細は市ホームページ参照 ●18歳・19歳、20歳代の期日前投票立会人と投票所事務従事者  選挙を身近に感じ関心を高めるため、期日前投票立会人と投票所事務従事者を募集します。 ◎期日前投票立会人 勤務時間/おおむね午前8時30分から午後8時(深大寺地域福祉センターは、おおむね午前10時から午後5時) 資格など/市内に住民登録のある18歳・19歳、20歳代の有権者(可能な限り平日に立会いできる方) 報酬/日額1万6000円 任用期間/4月17日(月曜日)から22日(土曜日)のうち1日 募集人数/若干名 勤務地/市役所、市民プラザあくろす、つつじケ丘児童館ホール、深大寺地域福祉センターの期日前投票所 (注)申し込み後、任用日と場所を調整 申し込み/申込書(市ホームページから印刷可)を2月28日(火曜日)(必着)までに〒182-8511市役所6階選挙管理委員会事務局へ郵送または持参 その他/原則辞退不可 ◎投票所事務従事者 業務内容/投票所での投票日前日の準備と投票日当日の選挙事務 任用日時/投票日前日:4月22日(土曜日)の指定する時間から2時間程度、投票日当日:23日(日曜日)のおおむね午前6時30分から午後8時30分 資格など/18歳・19歳、20歳代で、事務説明会(日時/4月9日(日曜日)午後3時30分から 会場/教育会館3階301・302研修室)に出席し、任用日時に勤務できること 時給/1240円 募集人数/各投票所1人程度(全36投票所。選考あり) 申し込み/市販の履歴書を、事前連絡の上、2月28日(火曜日)までに市役所6階選挙管理委員会事務局へ本人が持参(注)その場で面接を実施 その他/従事する投票所は、住所などを考慮して決定 問い合わせ/選挙管理委員会事務局電話481-7381 ●会計年度任用職員 ◎児童館・学童クラブ・子育てひろば 職種/(1)児童館・学童クラブ専門支援員(2)子育てひろば専門員(3)事務補助員(児童館・学童クラブ)(4)事務 補助員(子育てひろば) 勤務形態/週3日から5日 資格など/あり(詳細は市ホームページ参照) 時給/(1)1680円(2)1600円(3)1110円(有資格1160円)(4)1080円(有資格1100円) 申し込み・問い合わせ/申込書(児童青少年課(市役所3階)で配布または市ホームページから印刷可)、資格を証する書類の写し、返信用封筒(持参の場合は不要)を、2月15日(水曜日)(必着)までに〒182-8511市役所児童青少年課電話481-7534へ郵送または本人が持参 ◎市立保育園(非常勤) 職種/(1)事務補助員(保育)(2)事務補助員(保育延長) (3)技能補助員(用務員) 業務内容/(1)乳幼児保育補助(2)延長保育などにおける乳幼児保育補助(3)正規職員が行う業務補助 勤務形態/週3日から5日程度(年間勤務日数での任用)1日7時間30分以内 資格など/18歳以上(高校生を除く) 時給/(1)1090円(有資格1220円)(2)1220円(有資格1320円)(3)1090円 申し込み・問い合わせ/申込書(市ホームページから印刷または保育課(市役所3階)で配布)、資格を証する書類の写しを〒182-8511市役所保育課電話481-7133へ郵送または本人が持参(注)随時受付 ◎男女共同参画コーディネーター 業務内容/男女共同参画推進センター事業の企画・運営など 勤務形態/月16日、1日7時間勤務(平日、土曜日・日曜日、祝日を含めたローテーション勤務) 時給/1520円 任用期間/4月1日(土曜日)から令和6年3月31日(日曜日) 募集人数/2人 勤務地/男女共同参画推進センター(国領町2丁目5番地15市民プラザあくろす3階) 申し込み・問い合わせ/申込書・論文を、2月21日(火曜日)午前9時から24日(金曜日)午後5時に男女共同参画推進センター電話443-1213・Eメールdanjyo@city.chofu.lg.jpへEメールで提出 ◎健診・相談事業専門員 業務内容/乳幼児健診など母子保健事業 勤務形態/月3日程度不定期 午後1時から4時 資格など/助産師 時給/2150円 任用期間/4月1日(土曜日)から令和6年3月31日(日曜日) 申し込み・問い合わせ/申込書と資格を証する書類の写しを、2月20日(月曜日)までに〒182-0026小島町2丁目33番地1文化会館たづくり西館4階健康推進課電話441-6100へ郵送または本人が持参 ●社会福祉法人調布市社会福祉事業団正規職員(福祉職) 受験資格/採用日時点で普通自動車運転免許と、社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・公認心理師・保育士のいずれかの資格を有する60歳未満の方 採用日/4月1日(土曜日) 申し込み・問い合わせ/履歴書、資格を証する書類の写し、作文(800字以内。テーマ「福祉施設で働くうえで大切にしたい事は」)を2月15日(水曜日)(必着)までに〒182-0032西町290番地4調布市社会福祉事業団本部事務局電話481-7493へ郵送または持参(平日午前9時30分から午後4時30分)(障害福祉課) その他のお知らせ ●弁護士による無料法律巡回相談 日時/2月11日(祝日)午前9時から 定員/申し込み順5人 主催/弁護士会多摩支部、法テラス多摩 会場・申し込み・問い合わせ/2月6日(月曜日)午前9時から電話または直接市民相談課(市役所2階)電話481-7032 ●男性のための相談  自分自身のこと、家庭、職場、配偶者や恋人からの暴力などに関する悩みをうかがい、気持ちの整理につなげます。男性の相談員が対応します。 日程/2月18日(土曜日) 時間/午後1時から1時50分、2時から2時50分、3時から3時50分、4時から4時50分 会場/市民プラザあくろす3階男女共同参画推進センター 対象/男性(原則市民) 定員/各回1人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/2月17日(金曜日)午後5時までに市公式LINEアカウントから申し込み、または電話・Eメールで男女共同参画推進課電話443-1213・Eメールdanjyo@city.chofu.lg.jp ●ご寄附ありがとうございました 子ども・若者基金として 林飛鳥様 1万円 BURN&UP合同会社 3万334円 ふるさとのみどりと環境を守り育てる基金として 山口芳子様 5万円 アフラック収納サービス株式会社 1万6620円 アフラック生命保険株式会社 社員有志一同 52万630円 井上欣一社会福祉事業基金として アフラック・ハートフル・サービス株式会社 社員有志一同 9万9600円 その他の寄附として アフラック・アセット・マネジメント株式会社 (管財課) イベントのお知らせ 催し ●生涯学習サークル体験事業 ◎調布ハーモニカクラブ(全2回) 日程/(1)2月10日(金曜日)(2)24日(金曜日) 時間/午後1時から4時15分 会場/文化会館たづくり地下2階(1)第1音楽練習室(2)第2音楽練習室 内容/ハーモニカの基礎や会員とのアンサンブル(合奏) 定員/申し込み順2人 費用/無料 持ち物/C調複音ハーモニカ(お持ちの方) 申し込み・問い合わせ/2月8日(水曜日)までに生涯学習情報コーナー電話441-6155(たづくり休館日を除く平日午前9時から午後5時(正午から午後1時を除く))(文化生涯学習課) ●第16回多摩川ウオーク 日程/2月19日(日曜日) 集合/8時50分・京王線京王多摩川駅前広場 内容/19キロメートル、15キロメートル、11キロメートル、7キロメートルの4コース 費用/300円(地図代、保険料) 申し込み/当日直接集合場所へ その他/受付後自由歩行 主催・問い合わせ/調布市ウオークリング協会・小川電話03-5497-0286(産業振興課) ●調布市民健康づくり始める会のイベント ◎春をあつめて フラワーアレンジメント 日時/3月4日(土曜日)午前10時から11時30分(受付9時30分から) 会場/文化会館たづくり10階1002会議室 定員/申し込み順20人程度 費用/2800円(保険料、材料費) 持ち物/花バサミ、持ち帰り用の袋 申し込み・問い合わせ/2月20日(月曜日)までに市民活動支援センター電話代行サービス電話498-3381 ◎ヘルシーウォーキング「高尾梅郷散策」 日程/3月11日(土曜日)(注)雨天中止 集合/午前9時・京王線高尾山口駅(時間厳守) 解散/午後3時(予定)・高尾山口駅 歩行距離/約8.5キロメートル 費用/300円(保険料、資料代) 持ち物/飲み物、弁当、帽子、敷物、雨具、健康保険証など 申し込み/当日直接集合場所へ 問い合わせ/市民活動支援センター電話代行サービス電話498-3381(開催日前日まで)(健康推進課) ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です ★金額は税込です