(1) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年(令和5年)3月1日 No.471 西部公民館だより 3月号 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 調布市西部公民館 〒182-0035 調布市上石原3-21-6 TEL 042-484-2531 FAX 042-484-3704 メール seibuk@city.chofu.lg.jp  ※メールアドレスが変わりました。 [ QR ]メールアドレス   [ QR ]イベント情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自然観察会 戦国の山城 滝山城跡と八王子城跡に行こう 豊かな自然に囲まれた城跡を見学し、城のつくりやその時代の人々の工夫を学んでみませんか。職員の解説と、山の地形や堀のようすから当時をイメージして楽しみましょう。 滝山城では、ARアプリを利用して、450年前のようすを体感することができます。 ◆日 時 3月18日(土) 午前9時~午後3時 ※雨天中止 ◆集 合 午前8時50分 文化会館たづくり、アフラック側入口前 ◆交 通 市のバス     ◆費 用  無料 ◆対 象 小中学生と保護者 ※中学生は保護者なしでの参加も可 ◆定 員 18人(多数抽選)  ◆持ち物  昼食、飲み物、あればスマートフォン 注)山道を歩きます。歩きやすい服装と運動靴でご参加ください ◆解 説 市職員(日本全国250箇所のお城を巡った城大好きおじさんが解説します) ◆申込み 受付け中 3月5日(日)までに電話または直接西部公民館へ (※抽選結果は3月7日(火)以降に連絡します) どうして山にお城をつくったの? お城での生活はどんなふうだったのかな 【画像】国史跡 続日本百名城滝山城の堀切 【画像】国史跡 日本百名城八王子城の曳橋 令和5年度は西部公民館開館40周年です。リレー展示に参加しませんか。 「みんなでつなごう手作りアートの輪」 あなたの作品を展示するチャンス、参加してみませんか。 ◆会 場  西部公民館ロビー(パネル、壁面、机など) ◆対 象  市内でサークル活動などをしている方 ◆期 間  令和5年度内の2~3週間程度(月曜休館) ◆申込み  電話または直接西部公民館へ ※展示時期、展示方法などについては相談のうえ、調整させていただきます。 【画像】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 西部公民館だより  2023年3月1日(2) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 家庭教育講座 お話と実技で学ぶ 子どもの心とからだを育む運動あそび 心身の成長が著しい乳幼児期には、遊びに運動を取り入れて楽しみながら体を動かす習慣を身に付けることが大切と言われています。子どもの発育発達が専門の講師から、運動遊びの必要性や具体例について学んでみませんか。 ◆日 時 3月17日(金) 午前10時~正午 ◆内 容 【講義】乳幼児期の発達に応じた運動あそび 【実技】運動あそびの具体例を体験 ◆対 象 乳幼児の保護者、興味のある方  ◆定員  申込み順 20人 ◆保 育 1歳6か月から就学前まで 8人 ※保育オリエンテーション:3月10日(金)午前10時~11時 親子で要出席 ◆申込み 受付中 電話または直接西部公民館へ 講師 石沢 順子 氏(白百合女子大学 准教授) 専門は子どもの発育発達。主に身体活動量や運動発達、STEAM教育をテーマに保育・教育現場での研究や実践を行っている。 主な著書『保育内容 健康』光生館、『新版・遊びの指導 乳・幼児編』同文書院(分担執筆)ほか ーーーーーーーーーーーーーー 平和ロビー展示 写真と3Dモデルから探る沖縄の戦争遺跡 沖縄戦とはどのような戦争であったか。沖縄を訪れ撮影をしてきた元高校教師の写真を展示します。昨年、復帰50年を迎えた沖縄に想いを馳せ、平和について考えてみませんか。 ◆期 間 3月18日(土)~31日(金) 午前9時~午後9時30分 ※月曜休館 【画像】伊江島公設質屋跡 【画像】講 演  3月29日(水) 午後2時~4時 3Dモデルとは三次元の立体として 作られたモデルデータのこと。二次元では表現できない、立体的な画像。 【画像】講師 中田 均 氏 元都立高校教師・出展者。かつて都立調布南高校の公開講座「多摩の戦争遺跡」の講師を7年務め、現在は浅川地下壕見学会のガイドとして、戦跡の保存公開をすすめている。 「もしも戦争が本土決戦になっていたら」という思いから、各地の戦跡を現地調査している。 戦争遺跡を伝える新しい情報伝達の手段となると確信して、タブレットで各地の戦争遺跡の3Dモデルを撮って来ました。 写真のスライドと3Dモデルと重ね合わせながら、沖縄戦をふり返ります。 ◆定 員 申込み順24人  ◆申込み  3月7日(火) 午前10時から電話または直接西部公民館へ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ QR ]北部公民館(☎︎042-488-2698)のイベントは、左の二次元コード「北の杜通信」からもご確認いただけます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (3)2023年3月1日  西部公民館だより ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3/11 あの日から12年、震災を風化させないために陸前高田市の中学生からのメッセージ 【画像】 前回の西部公民館ロビー展示から2年。陸前高田市立高田中学校から送っていただいた高橋和恵先生の手紙と生徒さんの作品をご紹介します。 【画像】書店とのコラボ作品SDGsを意識した売り上げカード「まもるくん」しおり 12年が経ち、生徒自身からも震災の現実を引き継いでいく難しさや、いつまでも被災地ではいられないという自覚も生まれています。生徒数は減っていますが、生徒会スローガン『挨拶・合唱・ボランティア(防災)』を三本柱として元気に活動しています。今の高田を発信すること、未来に向かって『住み続けられる町』を作っていくことで恩返しになると考えています。調布の皆様には毎年3月11日に行われる駅前での活動などのご支援に感謝しています。皆様のご健勝をお祈りしています。 中学2年生の作文です。 佐々木 永遠 東日本大震災の教訓から学ぶことは、たくさんあります。まず津波はもちろん、どの災害も日頃からの「そなえ」が大切だということです。それは、防災グッズを準備して玄関に置く事だけではありません。例えば普段から挨拶を交わすことや地域の行事に参加することで、地域全体で救える命があるということです。その「そなえ」ができると町全体が明るくなります。今後、大震災以上の巨大津波も懸念されています。震災が起きたとき、私たち被災者や被災地は、本当に無力で何もできませんでした。その時たくさんの人たちが支えてくれたことは、ほんとうに高田の支えになりました。だから、地域のつながりを作ることは、いざという時の「そなえ」になると思います。東日本大震災から12年が過ぎようとしている今、震災で犠牲になった多くの方や失ったものを無駄にしないためにも、自分から挨拶をし、「そなえ」を実践していきたいです。 【画像】市内のショッピングセンター、アバッセ高田に展示した総合文化部の作品 ーーーーーーーーーーーーーー 声 環境講座 カーボンニュートラルと植物のチカラ 1月17日(火) 地球温暖化の現状とともにCO2削減のための樹木の働きを渡辺先生に解説していただきました。 感想▶_ボンヤリと考えていたカーボンニュートラルですが、具体的な説明で少し理解が進みました。生活の中でできることをよく考えて日々を過ごしたいと思います。   ▶_難しい問題でしたが、身の回りのことから脱炭素に取り組みたいです。 【画像】 ーーーーーーーーーーーーーー 公民館運営審議会だより ◆_令和5年調布市公民館運営審議会第1回定例会が、1月24日に西部公民館において開催されました。(出席委員8人、傍聴者2人) ◆_報告事項では、はじめに東部公民館副館長より11月から12月までの各公民館の利用状況について説明があり、11月の前年同月と比較した増加要因では、東部及び西部公民館では、文化祭来館者の増加や児童館まつりの開催による利用増に加え、西部公民館では子ども食堂の利用増があったとの説明でした。 ◆_続いて各公民館長より11月から12月までの事業報告がありました。これに対し、委員からは講座をビデオ撮影し、公開したらどうかとの意見や人気の講座は募集人数を増やして欲しいとの要望がありました。また、委員から今後サークルに繋げていく団体は、公民館の使用料が有料になるのかとの質問があり、登録団体になるまでは育成団体として支援し、人数など要件を満たせれば無料となるが、満たない場合は有料となる、との説明がありました。 ◆_次に、東部公民館長から令和4年度市民文化祭と社会教育委員の会議の報告がありました。 ◆_協議事項では、令和5年度調布市公民館事業計画(素案)について各館長から説明があり、質疑応答の後、素案は了承されました。なお、委員から西部公民館の40周年にあたり記録を保存して欲しいとの意見が出されました。その他では、東部公民館副館長から令和5年度公民館運営審議会開催日程が報告されました。次回定例会は、令和5年4月25日午後2時から北部公民館で開催されます。 (榎本 和江) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ QR ]東部公民館(☎︎03-3309-4505)のイベントは、左の二次元コード「東部公民館だより」からもご確認いただけます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年3月1日 西部公民館だより (4) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 福祉講座 見えないからできないのではなく、見えなくてもできる3つのこと ~盲導犬と暮らして~ 目が不自由だと、とっても大変そう…そう思っていませんか。愛沢法子さんは、今、3匹目の盲導犬と暮らしながら生活を楽しんでいます。盲導犬の名前は『キノ』、毎日元気に働いています。犬が好きな方もいっしょに話を聞いてみませんか。 おはなし…盲導犬のおしごとって何? 「見えなくてもできる3つのこと」…とは?  愛沢さんの「元気のもと」って何でしょう? ◆日 時 4月15日(土) 午後2時~4時 ◆講 師 愛沢 法子 氏(調布市視覚障害者福祉協会会長) ◆定 員 申し込み順20人  小中学生も歓迎です。 ◆申込み 3月22日(水)午前9時から電話または直接西部公民館へ 子どもたちも来てね! はじめましてワタシ 『キノ』です。西部公民館で会いたいワン! 【画像】 ーーーーーーーーーーーーーー 鹿島学園高等学校調布キャンパス イラストゼミの作品ロビー展 布田にある調布キャンパスに通う高校生が若い感性で描いた作品をご覧ください。思わず見入ってしまう作品です。 【画像】 ◆日 程 3月2日(木)~15日(水) 午前9時~午後9時30分(月曜休館) 【画像】【画像】 ーーーーーーーーーーーーーー 印刷機操作講習会 公民館では、市民団体の自主的な活動のため、印刷機の利用サービスを行っています。利用する場合は、講習の修了証が必要となります。希望する団体は受講してください。(営利及び個人的な目的の利用は不可) ◆日 時 4月15日(土) 午前10時~正午 講習後、修了証をお渡しします。 ◆定 員 申込み順15人 ◆申込み 3月22日(水) _午前9時から電話または直接西部公民館へ ーーーーーーーーーーーーーー 5月分の施設使用の申し込みは、密集を避けるため、申請書の郵送などによる事前提出の方法に変更します。申請手順と申請書は、事前に各サークルに送付します。新規申込団体は事前にお問い合わせください。午前・午後区分は3月7日(火)午前9時到着分まで有効とします。 ◆夜間区分は3月7日(火)午後6時30分到着分まで有効とします。 ◆使用希望が重複した場合は職員が抽選を行い、利用団体を決定します。 [ まっぷ ] あ/と/が/き   「西部公民館って遠いのよね」「迷っちゃったよ」という声を聞くことがしばしば。そんな中、講座に参加してくださった方々に感謝です。遠くても行きたくなる講座で笑顔でお迎えしたい!と思いを新たにしています。来館方法はいつでもお問い合わせくださいね。_MK