(1) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2022年(令和4年)7月1日 No.463 西部公民館だより 7月号 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 調布市西部公民館 〒182-0035 調布市上石原3-21-6 TEL 042-484-2531 FAX 042-484-3704 メール seibuk@w2.city.chofu.tokyo.jp [ QR ]メールアドレス   [ QR ]イベント情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平和フェスティバル 講演・中学生のダンス・ジャズ演奏 平和への祈り 魂の歴史家 アレクシェーヴィチからのメッセージ  2015年のノーベル文学賞作家、アレクシェーヴィチの著作『戦争は女の顔をしていない』などをもとに、平和への願いを読み取ります。講師はロシア文学などを研究してきた沼野恭子氏です。雑誌「ユリイカ」本年7月号に対談が掲載されるなどアレクシェーヴィチ氏と親交を結んできました。ウクライナ侵攻の出口が見えにくい今、一緒に平和について考えてみませんか。 ※3月に中止となった事業の再募集です。 7月23日(土) 午後1時30分~4時 ◆定 員 申込み順40人 ◆会 場 西部公民館ロビー ◆申込み 受付中。電話または窓口のほか、メールも可 seibuk@w2.city.chofu.tokyo.jp [写真] 沼野 恭子(ぬまの きょうこ)氏プロフィール 東京外国語大学教授。 ロシア文学、比較文学。著書にNHK「100分de名著」テキスト『アレクシェーヴィチ「戦争は女の顔をしていない」』『ロシア万華鏡―社会・文学・芸術』などがある。訳書にツルゲーネフ『初恋』、『ヌマヌマ―はまったら抜け出せない現代ロシア小説傑作選』など。 【午後1時30分~】講演に先立って 市立第五中学校ボランティアダンス部 エネルギッシュなダンスに元気をもらいましょう。 【午後3時30分~】講演の後は… ニュー・グロリア・スウィング・オーケストラ有志によるジャズ演奏 西部公民館登録団体のアマチュアジャズバンド。メンバー有志で「オン・ザ・サニーサイド・オブ・ザ・ストリート」などを演奏します。 ーーーーーーーーーーーーー 掲載の事業については、中止または日程等を変更することがあります。 また、公民館の諸室の利用について、定員等が制限されることがあります。 市のホームページでご確認いただくか、公民館にお問合せください。 イベントなどの詳しいお知らせはこちら[ QR ] ーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2022年7月1日 (2) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 体験教室 作ってみよう 憧れのふわふわシフォンケーキ  シンプルな材料で作るシフォンケーキは人気のスイーツです。昨年度は見て学ぶ講座でしたが、今年度は実際に作ってみましょう。午前はお子さんと大人6組、午後は大人8人を対象に同じ内容で行います。講師は粟谷道代(あわや みちよ)さん(料理研究家)です。 ◆日 時 7月27日(水) ①午前10時~正午の部:小学生と大人▶︎定員6組12人(多数抽選) ②午後2時~4時の部:大人▶︎定員8人(多数抽選) ◆内 容 プレーンのシフォンケーキ 夏にぴったりの飲み物も作ります。 ◆参加費 ①800円 ②700円(材料費、当日持参) ◆持ち物 エプロン、バンダナ ◆申込み 7月14日(木)までに電話で受け付け。多数の場合は抽選し、以降に電話で連絡します。 [写真] (吹き出し)コツさえ分かれば楽しく作れますよ。 ーーーーーーーーーーーーーー 平和ロビー展示 平和を考える絵本展  森に落ちていた「てぶくろ」の中で、様々な動物たちが一緒に過ごすお話『てぶくろ』(エウゲーニー・M・ラチョフ)は、日本でも長年親しまれているウクライナの民話です。展示ではウクライナをはじめ、さまざまな国の絵本をご紹介します。 ◆期 間 7月16日(土)~8月11日(木・祝) 午前9時~午後9時30分(月曜休館) [写真](キャプション)「てぶくろ」エウゲーニー・M・ラチョフ 著 うちだ りさこ 訳 福音館書店 音楽とブックトーク 大人も子どももご一緒に 絵本と音楽で平和を願うひととき 〜通い合う心が奏でる平和のハーモニー〜 ◆日 時 8月10日(水)午前10時~11時 ◆講 師 山花 郁子(やまはな いくこ)さん(児童文学作家・元西部公民館館長) ◆ピアノ 且田 泰代(かつた やすよ)さん(ピアノ奏者) ◆定 員 申し込み順25人 ◆申込み 7月21日(木) 午前9時から電話または直接公民館へ [写真] (吹き出し)歌やピアノ演奏とともにお贈りするブックトークです。親子での参加も大歓迎です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ QR ]北部公民館(042-488-2698)のイベントは、左の二次元コード「北の杜通信」からもご確認いただけます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (3)西部公民館だより ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 水墨画サークル 西雅会展示 墨で描く心の風景  風景や生き物などを描いた墨絵作品約20点を展示します。紙の白と墨の濃淡で表現する奥深い味わいをお楽しみください。 ◆期 間 7月12日(火)まで  ◆時 間 午前9時~午後9時30分(月曜休館) 毎週水曜日午前10時~正午楽しく活動中です [写真](キャプション)昨年の展示の様子 ーーーーーーーーーーーーーー Let's speak English 「やさしい英会話」体験教室  少しでも英語が話せたらいいけれど、気後れしてしまうという方、西部公民館の登録団体「やさしい英会話」の体験教室に参加してみませんか。  アメリカ、カナダ在住経験をもつ講師といっしょに、声を出して会話や歌で楽しく学びます。 ◆日 時 7月5日(火) 午前10時~正午 ◆講 師 津曲 綾さん(つまがり あや)(英語講師) ◆定 員 申込み順15人 ◆申込み 受付中 ※第1、3火曜午前に活動しています。 ーーーーーーーーーーーーーー 声 歴史講座 近代日本 戦争の歴史 5月17日(火)、5月24日(火)、5月31日(火)  「歴史を学ぶことは、そこから知恵を生み出すこと。関心をもって自分で調べようという心を育むことが大切」と講師の山田先生。各国の思惑が重なり合い、世界戦争へと向かった日本の歴史を、対面とズーム形式で全3回で学びました。 感想▶もやもやとしていた昭和の日本の戦争の歴史が具体的にわかりました。各国の動向が日本の判断に大きく影響を与えている。大局的、長期的展望を持てる政治家がいないと悲惨な結果になるのは今でも同じだと思いました。 ▶今日の社会を理解するために近現代史は重要と考えます。先生のお話は深みのある内容でした。静かな口調ですが、戦争の理不尽さが伝わりました。 ▶充実した内容でした。最後に先生がおっしゃった「アジアに軸足を置く」ということ、中国との付き合い方、今後の日本を考える上で重い指摘でした。 家庭教育講座 スマホを持つ子どもをネット世界の危険から守ろう  5月7日(土)  講師は消費生活相談で多くの事例を見てきた相談員の鈴木さん。当初保護者向けに企画した講座でしたが、小学6年生3人も参加してくれました。リアルな事例に驚きながら、いじめやオンラインゲームやネットショッピングのトラブルなど大人も子どもも気をつけなくてはと学びました。 感想▶息子と一緒に参加させていただいて良かったです。 ▶スマホはとても便利な反面、危険やトラブル、生活のペースが乱れるなどリスクが大きいこと、またトラブルに巻き込まれないための方法や法律があることを親子で学べました。上手に利用できるよう親子で話し合っていきたいです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [ QR ]東部公民館(03-3309-4505)のイベントは、左の二次元コード「東部公民館だより」からもご確認いただけます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2022年7月1日 (4) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 子ども体験教室 集中力を養う! はじめての囲碁体験教室(全4回)  楽しみながら集中力や思考力を鍛えられる囲碁。全くはじめてという方も、ルールが良くわからないという方も、しっかり基礎から学ぶ体験教室に参加してみませんか?保護者さんの参加も歓迎です。大人も子どもも一緒に楽しみながら学び、最終回には宮の下囲碁同好会会員の皆さんとの対局に挑戦します。 ◆日 程 ①7月29日(金) ②8月2日(火) ③8月5日(金) ④8月7日(日) ◆時 間 午前10時~正午  ◆定 員 16人(申込み順) ◆対 象 小学生から中学生とその保護者(初心者)  ◆講 師 岳野 勝治(たけの かつじ)さん(宮の下囲碁同好会代表)ほか会員3人 ◆申込み 7月6日(水) 午前10時から電話または直接公民館へ 夏休み!公民館で楽しみませんか? 子ども体験教室 夏休みの自由研究にも! ねん土で作るボックスティッシュカバー(全2回)  ねん土をこねて伸ばして、ボックスティッシュカバーを作ります。自由な発想で飾りをつけたり色付けをして、自分だけのオリジナル作品を作りましょう。出来上がった作品は公民館ロビーに展示します。 完成作品展示期間:8月7日(日)~19日(金) ◆日 程 ①7月30日(土) ②8月6日(土) ◆時 間 午前10時~正午 ◆対 象 小学生 ◆定 員 16人(多数抽選) ◆材料費 650円(当日持参) ◆持ち物 2回目のみ絵の具セット持参 ◆講 師 孫田 純子(まごた じゅんこ)さん(粘土教室講師) ◆申込み 7月12日(火) 午後5時までに電話で申込み      ※結果は7月13日(水)以降に電話で連絡します ーーーーーーーーーーーーーー 9月分の施設申請受付 ◆9月分の施設使用の申し込みは、密集を避けるため、申請書の郵送などによる事前提出の方法に変更します。申請手順と申請書は、事前に各サークルに送付します。新規申込団体は事前にお問い合わせください。午前・午後区分は7月6日(水)午前9時到着分まで有効とします。 ◆夜間区分は、7月6日(水)午後6時30分到着分まで有効とします。 ◆使用希望が重複した場合は職員が抽選を行い、利用団体を決定します。 [ まっぷ ] あ/と/が/き    「トマトと枝豆を育ててるの。庭に出る時間がとても多くなったのよ」と、生ごみ堆肥の講座参加者さんが久しぶりにお顔を見せてくれました。野菜ががぐんぐん育っているそうです。ちょっと疲れ気味だった私、その方の笑顔と嬉しい報告にたっぷり元気をもらいました。EO