2020年(令和2年)2月1日 No.434 西部公民館だより2月号 調布市西部公民館 〒182-0035 調布市上石原3-21-6 TEL 042-484-2531 FAX 042-484-3704 P01 特別講演会・手話通訳あり 「駅ピアノ」「世界ふれあい街歩き」の 映像ディレクターが語る 異文化との出合い 3月19日(木)午後6時30分~8時30分   文化会館たづくり8階映像シアター    ◆定 員 申込み順 100人  世界を旅したい、という願いをかなえてくれる映像ディレクター、尾崎竜二氏に映像やエピソードを交えながら、生き方の多様性や普遍性などについてお話いただきます。  世界のグローバル化が進む一方で、分断の時代と言われる昨今、世界の人々との向き合い方を考えてみませんか。 尾崎 竜二(おざきりゅうじ)氏   プロフィール フリーの映像ディレクター。1964年生まれ。立教大学卒業後映像の世界に入り、1990年代初頭から数多くのドキュメンタリー作品を手がける。 主な作品に「チャイルドソルジャー(1998)」「アフリカ縦断114日の旅(2007)」「三陸から漁業は生まれ変わる(2012)」 「にっぽんトレッキング100(2015〜)」など(いずれもNHK)。 「世界ふれあい街歩き(2005〜)」「空港/駅ピアノ(2017〜)」には、シリーズ立ち上げ当初から関わっている。 また、国連平和維持活動の選挙監視員としての勤務(モザンビーク1994)や、2年近くアフリカを旅するなどの経験も。 ♪講演前は、ハンドベルのミニ演奏  調布市在住のハンドベルデュオ、ベリーラブが登場します。NPO法人「国境なき楽団」に所属。平和を願うセプテンバーコンサートIN調布にも関わってきました。心に響くベルの演奏をお楽しみください。 ●申込み 2月6日(木)午前11時から  電話またはEメール  seibuk@w2.city.chofu.tokyo.jp P02 料理教室(男性女性どなたでも) 初めてでもできる かんたんパン作り!  自分で作って焼いたパン、その香ばしさを味わってみませんか。西部公民館の料理講師としておなじみの粟谷先生の作るパンは、思わず歓声が上がる美味しさ!と好評です。男性も大歓迎です。初めての方も、いっしょにパン作りにチャレンジしてみませんか。 2月27日(木)午前10時~午後1時 ◆メニュー◆ ・りんごのリングパン  甘さと形が楽しい ・ツナとコーンのマヨパン  野菜も入ってうれしい ・カレーパン  辛さと香ばしさが人気 講 師 粟谷 道代氏(料理研究家) 定 員 申込み順12人 持ち物 エプロン、バンダナ、ふきん 材料費 1,000円(2/22(土)までに持参) 申込み 2月6日(木)午前10時から      電話または直接公民館へ 子ども体験教室 じっけんしよう! 特別支援学級のお友だちもいっしょに かがくじっけんで モクモクしちゃおう  みんなが飲んでいる水、それは何からできているのかな。ドライアイスをつかって実験するよ。いろんなものを冷たくしてどうなるか、いっしょに見てみよう。紙芝居もやるよ。土曜日の午前中、西部公民館まで見にきてね。 2月29日(土)午前10時30分~午後12時15分 小沢 洋一氏 プロフィール  理科や実験が大好き。大学は理学部を卒業。養護学校教諭を経て、科学の楽しさを伝えるために公民館や市民センターなど様々な場で活動中。仮説実験授業研究会会員。 講 師 小沢 洋一氏 対 象 小学生 定 員 申込み順20人      (特別支援学級生10人、通常学級生10人) 申込み 2月6日(木)午前10時から、      電話または直接公民館へ P03 声 調布市公民館三館合同事業 人生百年時代 生き方の秘訣 ~ピンピンコロリかネンネンコロリか~  12月6日午後、星旦二氏(首都大学東京名誉教授)による講演会を、調布市文化会館たづくりで開催し、159名の参加がありました。講演の前には、調布市の公民館の活動紹介も行いました。  星先生は、健康長寿になるための秘訣は日々の生活習慣の中にあるといいます。健康な歯を持つこと、暖かな家に住むこと、学習する意欲と夢、人とのつながり、ふれあい等、長寿になる要素をその多様なデータを基にユーモアを交えてお話しいただきました。 感想▶とても参考になる、気持ちが前向きで元気になる内容でした。これから実践していきたいと思いました。(50代女性) ▶健康のポイントをわかりやすく話して頂きました。継続は力なりの大切さ、自己責任で行動しなければと感じました。また、習慣を見直す必要性を感じました。全体を通して納得することが多い内容でした。(70代男性) コミュニティカレッジ 12/7、14、21 想像力という翼で閉塞の時代を超える  3人の講師が登場。学習室は毎回熱気に包まれました。 ①「現代の日本の社会とメディア状況をどう見るか」で西谷修氏は、中村哲氏の事件にも触れた上で、メディアやSNSなどの問題を解説。②安田常雄氏は「戦時下の大衆文化『国策紙芝居』を通して」で、「フクちゃんとチョキン」など戦意高揚のための紙芝居がどのように使われたかなど歴史の事実をもとに研究結果を話されました。  さらに、③「いのちの大切さを伝える~犯罪被害者の立場から」では、鈴木共子氏が息子さんを悪質な交通事故で奪われてから、その死を無駄にせず、いのちのミュージアムを立ち上げて活動を拡げている思いを話されました。 感想▶図書館で知り、参加させていただきました。いろいろ中身の濃いお話でとても良かったです。▶現在の日本、これからの日本を深く考えさせられる内容でした。 ▶いのちのメッセージ展はすべての犯罪被害者を対象としたもの。誰もが安全な社会を目指すための活動で、頭が下がる思いでした。 子ども体験教室「色の冒険をして自分 だけのアート作品を作ろう」12/14  思い思いの色を重ねて「今年」と「来年」を表現しました。 感想▶神山先生のお人柄に、リラックスして楽しく描くことができ、沈んでいた心が楽になりました。親子で一緒に表現を楽しむことを今後も続けたいです。(40代母) ▶何か、思ったよりもすごい絵がかけたと 思いました。(9歳)▶指でまぜたりこすったり、クレヨンの色々な使い方ができて楽しかった。(10歳) 我が家の味でお正月「簡単でも見栄えする 手づくりおせち」12/4、11  「1年に1回のおせち作り、時間をかけすぎずにぜひ楽しんで欲しい」と粟谷先生。お正月らしく、半月盆などに盛り付けるポイントも学びました。 感想▶手を掛けずに美味しく見栄え良くできました。ママ友ランチの手土産にも作りたいです。 ▶マンネリ化したお正月料理に楽しい品が増えそう。準備が楽しくできそうです。 P04 家庭教育講座Ⅱ 中学生ってたいへん? 保護者はどんな心の準備を すればいいのか聞いてみよう 2月25日(火) 午前10時〜正午  小学校と中学校は、どう違うのでしょうか? 勉強のしかたや部活のこと、交友関係も気になります。  お子さんがこれから中学に入学する方、現在中学生の保護者の方にも、ぜひ聞いてほしい講座です。漠然とした不安を安心に変えるために…。  ご希望があれば、特別支援学級についてもお話します。 ●講師 西牧 たかねさん(調布市子ども・若者総合支援事業(ここあ)学習支援コーディネーター)30数年の教師経験があり、現在は学習支援など若者を支える活動を行う。講演ではファンも多い。 進藤 美左さん(自閉症スペクトラム支援士)豊かな子育て経験を糧に、現在は育児相談員も。明るい語り口で背中を押してくれます。 ●定 員:申込み順30人 ●申込み:1月21日(火)午前10時から  電話またはEメール seibuk@w2.city.chofu.tokyo.jp ※台風19号の影響で延期になった講座です。 利用者懇談会のお知らせ  令和元年度第2回利用者懇談会を開催します。 各団体の代表の方は出席をお願いいたします。 日 時:2月8日(土)午前10時~正午 会 場:西部公民館 第1学習室 (※公民館を利用される方はどなたでも参加できます。ご参加お待ちしています。) 会場申込みの受付開始日  午前・午後使用分は午前9時、夜間使用分は午後6時30分から受付開始します。 (※使用希望が重複した場合は、話し合いで決めていただきます。) 使用月 受付開始日 2020年 4月分 2月6日(木) 5月分 3月6日(金) 6月分 4月7日(火) 7月分 5月7日(木) 8月分 6月6日(土) 9月分 7月7日(火) 10月分 8月6日(木) 11月分 9月8日(火) 12月分 10月6日(火) 2021年 1月分 11月6日(金) 2月分 12月8日(火) 3月分 1月6日(水) 4月分 2月6日(土) 4月の会場申請受付  初日受付は2月6日(木)です。午前・午後使用分は午前9時から、夜間使用分は午後6時30分からの受付となります。 あ/と/が/き  料理サークル講師のA先生。年末に「少し時間が空いたから」と、実習室の清掃に来てくださいました。サークル会員のKさんも強力な助っ人として登場。「本当はね、夏場が掃除に適してるのよ。油が浮きやすいからね。」「なるほど!」。よもやま話に花を咲かせながらもテキパキと動く手。お二人に感謝です。  地域の公民館が色々な方に支えられていることを実感した令和元年の年末でした。(E・O)