2013年(平成25年)11月1日 No.359 西部公民館だより 11月9日(土)スタート 内向きは超えられるか ~生きづらさの出口を求めて~ 西部コミュニティカレッジ 全3回 ◆定員 35人(申込み順) ◆費用 無料 ◆申込み 受付中 電話または直接公民館へ あの大震災から2年半。オリンピックなど明るい話題の一方で、自然災害への不安、格差や孤立の問題も未解決、国際関係も良好とは言えない状況が続いています。 そうした厳しさのなかで、私たちは「内向き」になっていないでしょうか。世界のなかの日本と個人のありようを考えるとともに、異常気象でも心配される温暖化やエネルギーの問題にも触れます。 「内向き」を超えて、一人ひとりの市民が地球的な視点で考えてみませんか? ・11月9日(土)午後2時~4時 内向き日本の閉塞 世界からはどう見えるか 東京外語大学大学院教授 西谷修 氏 世界の目に日本はどう映る?…哲学者の視点で解説します。 ・11月16日(土)午後2時~4時 温暖化も原発もない未来はあるのか 気候ネットワーク東京事務所 桃井貴子 氏 持続可能な社会は実現可能なのか?…ともに考えましょう。 ・11月30日(土)午後2時~4時 地球時代に生きる 東京大学名誉教授 堀尾輝久 氏 これからの生き方を、地球時代と いうキーワードで考えます。 秋の親子自然観察会 11月30日(土) 午前9時~正午 身近な自然を楽しもう! ~多摩川の植物観察と押し花づくり~ 《正式な押し花》ってどんなものかな…? 植物を観察して、オリジナルの 押し花にしてみよう!身近な大自然「多摩川」を親子で楽しんでみませんか。 ●内容:講師のお話と多摩川での植物観察、押し花づくりの実習をします。 *押し花はラミネートパウチをして「しおり」または「下敷き」にします。 ●集合:午前9時(西部公民館ロビー) ●講師:横山譲二氏(元中学校教諭) ●定員:小学生とその保護者30人(申込み順) ●費用:1人100円(材料代・当日集金) ●持ち物:筆記用具・ピンセット・はさみ・古雑誌・ビニール袋 ●申込み:11月6日(水)午前10時から電話または直接公民館へ ▼一昨年の自然観察の様子 子育てセミナー・ 全4回(保育あり) 調布に暮らす あなたに贈る いのちのバトン 心の病をもつ人も、男も女も、誰もが幸せに生きるために、ひたむきに活動した 素敵な先輩がいます。調布市に住む二人の女性からのメッセージです。 自ら学ぶことが健康につながる 『ピンピンコロリの法則』の星旦二先生からのメッセージ 開館30周年特別講演会 10/12 ◆財布は自分で管理する    (主体性を持つために) ◆口紅・化粧・身だしなみ ◆かかりつけの歯科医をもつ ◆夢を持つ(旅行!孫の結婚式に出たい!など) 医療や薬に頼らない健康作りのために、寝たきり(NNKネンネンコロリ)にならないためにどうしたらいいか…まず健康長寿のために最も大事なのは『平和』だとした上で、公衆衛生のエキスパートとして長野県など各地の取組みを紹介、70人を前にアドバイスいただきました。 感想「健康になるには医療だけでなく、心(夢)、食事、住居、教育、水、空気などが大切だと教わりました。ユーモアを交えて豊富なデータで楽しく聞きました。」「星先生のデータをもとにしたお話は、今まで信じてきたことと違っていてびっくり。今日からはお話を信じて実行します。」 ◆公民館は、夢を持って自ら学ぼうとする人たちのための場所です。健康長寿のために、自信を持って公民館に来てくださいね。 声 音楽講座(全3回) 「クラシック音楽にこめられたメッセージ」 9/11・18・25 小澤由佳氏を講師に迎え、シューマン、ブラームス、ショパン、リスト、ロマン派の代表的な作曲家の生涯や哲学などを学び、曲の鑑賞をしました。最終回にはクラリネットとピアノの生演奏も。嬉しいサプライズでした。感想▼「どういう状況の時にできた曲なのか、背景を知れたのは大変良かった。」「講師の情熱がよく伝わってきてこちらも熱くなりました。」「親しみやすい話し方と内容で、引き込まれました。」 健康講座「ウォーキングで秋の地域散策」 9/27 秋というには暑いほどの陽気の中、参加者15人で約9kmをウォーキング。横山譲二氏の解説を聴き、多摩川の自然を楽しみながら歩きました。ウォーキング後の懇親会では「仲間がいれば歩こうという気持ちになれる」という感想も。今後はサークルとして、継続して活動していくことになりました。 子ども料理教室 「やってみようお魚クッキング」 9/28 講師は料理家の平尾由希氏。イワシを手開きにしたり、鯛のあらを処理したりと、大人顔負けの魚料理に挑戦しました。感想「魚は苦手だけど、お料理するのはとても楽しかった」「イワシを開くのが楽しかった」 <鯛めし>レシピの紹介♪ ・米3カップは洗ってザルにあげ、30分おく。 ・小鯛一尾は両面に塩をし、グリルで10分ほど、焼き色がつくまで焼く。 ・炊飯器に米、酒(大さじ2)淡口しょうゆ(大さじ1)を加え、通常のお米を炊く水量目盛りまでだし汁を加える。 ・10cm角の昆布を敷いた上に鯛をのせて炊く。 ・炊きあがったら、鯛と昆布を取り出し、鯛の身をほぐして炊飯器に戻し、混ぜ合わせる。 ・三つ葉を飾って出来上がり。 ・11月14日(木)午前10時~正午 “おいしいね”から元気になる場 クッキングハウスに込めた想い クッキングハウス代表 松浦幸子 氏 布田にある人気のレストラン、クッキングハウス。自然食のおいしいランチとお菓子ゆったりとした雰囲気の居場所。はじまりは30年前、ある出会いからでした。 ・11月28日(木)午前10時~正午 家事の営みを“生きる力”として 家庭科の男女共修に込めた想い 雑誌Weを創刊、元家庭科教師 半田たつ子 氏 かつて、家庭科は女子のみの教科でした。それを男女共修にするために、力を尽くした女性がいました。家庭科の男女共修の歴史は、ある切実な想いから生まれました。 ・11月21日(木)午前10時~正午 前回の松浦さんのお話をもとに、自由に語り合いましょう。 ・12月5日(木)午前10時~正午 前回の半田さんのお話をもとに、自由に語り合いましょう。 ◆定員 30人(申込み順) ◆費用 無料 男女どなたでもご参加ください。 ◆申込み 受付中 電話または直接公民館へ ◆保育 定員13人(1歳半以上就学前) ◇保育オリエンテーション《要出席》 11月7日(木)午前10時~11時 (おやつ代は実費をいただきます。) 30周年リレーインタビュー 公民館と私・ ハッピーダンス 健康体操教室 中野一郎さん ●サークル活動は? 第2・4木曜午後1時40分~3時10分。社交ダンスのステップを取り入れ、楽しく健康作りをし、地域の人たちと交流しています。 ●ダンスはいつから? 私はかねがね短い人生なのだから健康で悔いのない人生を思う存分生きたいと願ってきました。電機メーカーに入り「ものづくり」を中心に進め、70歳で退職。健康のため体を動かすこと、声を出すことを重点に考え、ダンスと、合唱(コーロ・ゼッフィロ)に入りました。早くも10年になります。幸いにもエンジニアに始まり、管理者、経営者として多彩で豊富な経験をし、多くの方と出会い、沢山のことを学ばせていただきました。今や私の貴重な財産です。 ●小さい時はどんなお子さん? 幼少の頃は体も弱くて泣き虫。小学校に入ると、突然変異。学級のガキ大将になり、相当のワル。戦後のもの不足の頃は、親の手伝い方々、草野球に夢中になっていました。 ●あなたにとって公民館とは? 人生を有意義に楽しむことを実現する場所。技術の向上も大事ですが、心の交流でより有意義になると思いますね。 ●自分を動物に例えると? イノシシ、猪突猛進ですね(笑)。 ●好きな言葉は? サミュエルウルマンの詩です。「青春とは人生のある期間を言うのではなく心の持ち方を言う。たくましい意思、豊かな想像力、燃える情熱を指す。年を重ねただけで人は老いない。理想や希望を失う時、初めて老いる。常に希望を持って物事に挑戦する限り、たとえ80歳であろうと青春にして已(や)む」。実際に私たちのサークルでも80歳を過ぎて入り生き生きと活動している方がいて、感動しています。関心のある方はいらしてください。一緒に楽しみましょう。 誰とでも誠実に笑顔で会話する中野さん。若さの秘訣はチャレンジ精神と青春の詩だったんですね。 ハッピーダンス健康体操の仲間。 前列左が中野さん。中央は金子先生 【教育フォーラム「のどらか」館外学習】 3・11以降、原子力利用への意識が変わってきています。世界で唯一の被爆国として忘れてはいけないものを再確認し、戦火を逃れた川越の街を散策して平和への想いを新たにしたいと思います。 ●11月15日(金)午前8:00市役所出発 丸木美術館~川越市街(市のバス利用) ●申込み 受付中(5人程度) 詳細は電話または直接公民館へ ◇どうぞよろしく 吉村加奈子(臨時職員) 西部公民館30周年記念誌作成のお手伝いをさせていただくことになりました。公民館という場所に足を踏み入れるのは初めてで、皆さんの活動される様子を新鮮な気持ちで拝見させていただいています。 わからないことばかりですが、記念誌作成のお役に立てるよう努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 西部公民館案内(月曜休館) 京王線/「西調布」駅より徒歩15分 バス/調布駅南口より「飛田給駅北口行き」 で「西部公民館前」下車 1月分の会場申請受付 受付初日は、11月6日(水)です。午前・午後使用分は午前9時から、夜間使用分は午後6時30分からの受付となります。 あ/と/が/き 星旦二先生の講演会。笑い声が響く回数も多く、身を乗り出すように聞き入る参加者も多かった事が印象的でした。小さくてもいい、夢や目標を持って活き活きと活動することが何よりも大切なんですね。 11月は公民館の文化祭。活き活きと活動する姿に沢山出会えます。公民館に縁のなかった方も、この機会に是非。 (EO) ★東部公民館(・03-3309-4505)・北部公民館 (・042-488-2698)にもいろいろな講座があります。