2013年(平成25年)9月1日 No.357 西部公民館だより 自ら学ぶことが健康につながる 10月12日(土)午後2時~4時 手話通訳あり 『ピンピンコロリの法則』の星旦二先生 からのメッセージ ほしたんじ 講師●星旦二氏プロフィール 1950年、福島県生まれ。首都大学東京・ 大学院教授。福島県立医科大学を卒業し、竹田総合病院で臨床研修後に、東京大学で医学博士号を取得。東京都衛生局、厚生省国立公衆衛生院、厚生省大臣官房医系技官併任、ロンドン留学を経て現職。著書に『ピンピンコロリの法則』『公衆衛生』等。 西部公民館開館30周年特別講演会 お出かけ好き、財布は自分が握る、仕事やボランティアもする 人は長生き。長寿の長野県は、公民館数が全国第一位ってホント? 医療や薬に頼らず、元気で自分らしく人生を全うする知恵を学びましょう。 公衆衛生のエキスパートとして活躍してきた星さんは、全国の自治体と協同し、寿命とさまざまなファクターとの関連を大規模調査するなど「健康長寿」に関する研究と主張をしてこられました。そのお話をもとに、健康について考え、公民館の意味についても、もう一度見つめ直します。ご一緒に考えてみませんか? 場所●西部公民館ロビー 定員●80人(申込み順) 費用●無料 申込み●9月6日(金)午前10時から 電話または直接公民館へ。 利用サークル連絡会 お楽しみ会の記 7/26 曇天の空の下、国立天文台三鷹キャンパスの見学会を59名の参加者と催しました。 2班に分かれ、圧巻の「4D2Uドームシアター」視聴と関東大震災を免れた子午儀をはじめ、普段見学できない所も見ました。海外の観測所にいらした職員のエピソードを交えた説明も楽しめました。遠い宇宙が身近に感じられた時間でした。(川村) もしも原子が見えたなら 子ども科学教室(全4回) 目には見えない空気について、キミはどんなことを知っているかな?この科学教室では、 模型づくりや実験をしながら考えていくよ。しっかり目と耳と手をつかってみよう。 ・ 9/14(土) もしも原子が見えたら、空気はどんなふうに見えるのだろう ・ 10/19(土) 空気の中にはどんな原子や分子があるのか探してみよう ・ 11/9(土) 空気を作る原子・分子の一億倍の模型を作ろう ・ 12/14(土) 身近な気体の一億倍の模型を作ってみよう ●時間 午前10時~正午 ●定員 申込み順 25人(小学2~6年生、 中高学年向き。保護者の見学も可) ●講師 平林浩先生(科学教室講師・ 仮説実験授業研究会会員) ●教材費 1,000円(ファイル代や 実験部品代など、初回に集金します。) ●申込み 8月30日(金)午前9時から、 電話または直接公民館へ 子ども料理教室 ボクにも私にもできる やってみよう!お魚クッキング お魚好きの子も、ちょっと苦手な子も、自分で作ればそのおいしさにビックリ。いわしの手開きにも挑戦するよ! ●講師 平尾由希氏(フードコーディネーター) いっしょに楽しくお料理しましょう! 元NHK報道局キャスター。現在はCMやテレビ番組などのフードコーディネートを行う他、つり情報誌での魚レシピ連載をはじめ、雑誌やウェブサイトの料理レシピ制作も多数手がける。 MENU ★いわしハンバーグ ★鯛めし ★鯛のあら汁 ★お刺身サラダ ●日時 9月28日(土) 午前10時~午後1時 ●対象 小学3年生~6年生 ●定員 12人 ●費用 1,000円(材料費) ●申込み 往復はがきに住所・氏名・学年・電話 番号を明記し9月10日(火)(必着)まで に西部公民館「子ども料理教室」係へ 健康講座 ウォーキングで秋の地域散策 健康づくりは歩くことから! 多摩川を歩きながら、秋の気配を感じてみませんか。 西部公民館を出発し、多摩川沿いを上流方面に歩きます。是政橋を渡り、稲城側から調布方面に戻る約9・のコース。 ウォーキング後、公民館でランチをしながらのウォーキング談義も楽しみましょう! ●日時 9月26日(木) 午前9時~午後1時 ●集合 公民館ロビーに午前8時50分 ●定員 15人  ●講師 横山譲二氏(元中学校教諭) ●持ち物 お弁当・飲み物・雨具・履きなれた靴で ●申込み 9月6日(金)午前11時から 電話または直接公民館へ 音楽講座全3回 クラシック音楽への新しいアプローチ クラシック音楽にこめられたメッセージ ~激動の人生と作品にこめられているもの~ ●日程と内容 9月11日(水) シューマンとブラームスの音楽 ~クララ・シューマンをめぐる二人の想い~ 9月18日(水) ショパンの美しき音楽の世界 ~繊細な作曲家ショパンを支えたものとは?~ 9月25日(水) リストが音楽に求めていたもの ~天才ピアニスト、作曲家、そして最後は聖職者へ~ 講師●小澤由佳氏(音楽学者・日本大学藝術学部講師) 恵泉女学園大学卒業、日本大学大学院芸術学研究科博士前期課程修了、同大学院後期課程修了。芸術学博士。専門は音楽学。 現在、日本大学藝術学部、恵泉女学園大学、桜美林学園等で教鞭を執り、同時に演奏会企画、講演、執筆業なども積極的にこなしている。 ●時間 午後2時~4時 ●定員 40人 ●申込み 受付中 ロビーに沢山の人が集いました! 西部公民館夏の催し ロビーコンサート「音楽を愛する私たちからあなたへ」 7/20 調布南高校のOBグループ神和海(みなみ)によるエイサー、東谷市子さんらの三線演奏「安里屋ゆんた」などが披露され、ロビーに集まった70人は沖縄の雰囲気に包まれました。また沖縄出身で調布在住の鈴木賀代子さんは「人を人として大事にすること、偏見とたたかうことが平和を守ることだと思う」と話してくれました。 平和フェスティバル「いま沖縄と調布とつながろう」 8/3 女性合唱団コール・ヴォーチェと大正琴花水木の演奏で夏の歌を口ずさんだ後、調布出身ベルリン在住の飯吉真子(みちこ)さんと3人の娘さんによるヴァイオリン・チェロ・ピアノ演奏に113人が聴き入りました。 感想合唱も大正琴も夏の元気が感じられて素晴らしかったです。かつてご近所だった真子さんは、故郷に錦を飾る熱演で感動しました。また聴きたいです。 声 体験教室・ 「鈴木明美さんと作ろう 折り紙のドールハウス」 6/11・18 感想・何十年ぶりに折り紙をしました。お隣の方にも教えてもらいながら、宝物ができました。 赤い屋根の小さなお家。出来上がるたびに少女のような歓声が起きていました。 歴史講座全3回 「激動の幕末と悲劇の会津藩物語」 6/12・19・26 講師は二度目の登場となった小平恭士氏。時間を忘れるほどの見事な語り口でした。感想・歴史を人間のドラマとして捉える講師に全く共感。講談調で大変楽しく聴かせていただきました。 子ども参加の企画もたくさんありました 子ども体験教室・・ 「ブルーベリー摘みとジャム&ドリンクづくり」 7/25 市内の「中村園」でブルーベリーの収穫体験。新鮮なブルーベリーで作ったジャムは「おいしい!」の一言でした。 子ども料理教室「親子そば打ち体験」 7/27 感想「匂いはピーナッツかくるみみたい。こねるのが楽しかった。切るのはかたかったけど味は美味しかった!」親も子も達成感でいっぱい。五感で楽しみました! 子ども体験教室・・「森の中で自然観察」 場所:神奈川県立宮ヶ瀬ビジターセンター 7/31 雨を心配しつつ出かけましたが、ほど良く晴れて山歩き観察会ができました。フリータイムは水遊びや散策、午後はクラフト製作。5時間の滞在では物足りない程、盛り沢山の一日でした。 30周年リレーインタビュー 公民館と私・ グレイス(ステンドグラス) おやじの厨房(料理) 大西 義宏 さん ●公民館の活動はいつから? 定年後、NHK学園の英会話や、たづくりの木工教室に通っていたんですが、公民館で絵や木彫 りをやっていると知って参加しました。当時の職員に声をかけられて文化祭実行委員長をやり、ずっと関わることになったんです。 ●なぜステンドグラスを? 現役時代、保養所建設に管理担当として関わった時、ステンドグラスを取り入れた建物の素晴らしさを知りました。いつか自分でもやってみたいと思っていました。難しいけれど、色の組み合わせとか面白かったですよ。 ●「おやじの厨房」で料理も 愛媛の宇和島で育ち、母の実家が網元だったので、魚をさばくことはできました。公民館の料理サークルで粟谷先生にほめられて、その気になりました(笑)。料理する楽しさを知ったのはよかったですね。 ●あなたにとって公民館とは? 「楽しい場所」でした。身近にあって、絵でも木工でも料理でも何でもやれて、費用も安いし37もサークルがあって、いろんな人にも出会えるからね。 ●小さい時はどんなお子さん? 海と山で遊び回っていた。母の実家の魚やあわびがおやつだった(笑)。それが終戦、13歳の時に両親がほぼ同時に亡くなって、姉が洋裁をしながら養ってくれたんです。そのせいか、人と仲良くしていこうと思ってきました。人が好きなんですね。 ●自分を動物に例えると? 猿。木のぼりが得意だったし、泳ぎも得意。体操の鉄棒選手だったんです。 ●80歳の今、思うことは? 父親はラバウルから奇跡的に生還し、私も中学の時、機銃掃射にあって池に飛び込んで助かりました。せっかく助かった命だから大事にしよう、役に立ちたいと思っていたのかもしれません。若い人たちには平和を大切に、自然体験を沢山して、心と体を作ってほしいですね。 いつも穏やかな大西さん。話すのは苦手と言いながら丁寧に答えてくださいました。感謝です。 グレイスの仲間と大西さん(右) 学級も元気に活動しています◆公開講座行ないました! おうまの会 筆で描こう ママのつぶやき 6/28 中谷きみ子さんの指導で、母の本音が書になりました。墨の香りにも癒されました。 教育フォーラムのどらか「若者の貧困と就活をめぐって」 7/6 佐々木賢氏を迎えての講座。若者の貧困は世界的で他世代も貧困に追い込まれている状況と関連していること。就活の実態や自殺などを防ぐには等々、本質に触れたお話をして頂きました。 高齢者学級粋生会「牛に引かれて江戸川柳」 7/23・30 8/6 今年は善光寺に因んだ江戸川柳を中心に小松奎文先生が解説。最終日は春風亭昇乃進師匠演ずる、善光寺を題材にした落語「御血脈」(おけちみゃく)の大ネタを約60人が楽しみました。 11月分の会場申請受付 受付初日は、9月6日(金)です。午前・午後使用分は午前9時から、夜間使用分は午後6時30分からの受付となります。 西部公民館案内(月曜休館) 京王線/「西調布」駅より徒歩15分 バス/調布駅南口より「飛田給駅北口行き」 で「西部公民館前」下車 あ/と/が/き 日本の最高気温が更新された暑い暑い夏でした。 東京はまるで亜熱帯のような気候。日本の四季は三季になるのでは、という話も聞かれます。この先地球環境はどうなってしまうのでしょうか。 他人事と思わず、一人ひとりが真剣に考えていきたい課題です。(EO) ★東部公民館(・03-3309-4505)・北部公民館 (・042-488-2698)にもいろいろな講座があります。