2013年(平成25年)5月1日 No.353 西部公民館だより 子育てセミナーI(全15回) 保育室▲ 仲間と出会い、 子どもと自分を育てよう 日常の暮らしと 自分の生き方を 見つめてみませんか? 講師の話には新しい発見、先輩ママの話には笑いと涙が…。木曜日、午前10時~正午です。 ・ 5月 30日(木) まずはお互いに知り合おう ・ 6月 6日 市の子育て支援を知ろう ・ 13日 子どもの権利ってなに? 講師○梶原政子氏(元幼稚園園長) ・ 20日 日常の子育てを見つめ直そう ○同上 ・ 27日 子どもの命に関わって ○武山ゆかり氏(医療ソーシャルワーカー) ・ 7月 4日 支援の必要な子の親として ○進藤美左氏(たんぽぽの会) ・ 11日 手作り絵本の魅力 ○絵本と童話の会 ・ 18日 話し合い ・ 9月 5日 働くことで得たもの ○青山冨美江氏(おたすけママ) ・ 12日 足元から考える環境 ○(写真)調布ごみ市民会議 ・ 19日 戦争のない平和な時代を ○山崎瑞江氏(たんぽぽ文庫) ・ 26日 話し合い ・ 10月 3日 ハンドベル音楽でつながろう ○ハンドベルデュオ・ベリーラブ ・ 10日 感想文を持ち寄ろう ・ 17日 手作りクッキーを作って楽しもう ◆定員 20人  ◆費用 無料 ※保育室おやつ代は15回分1,000円 ◆保育あり 1歳6カ月以上就学前まで13人 *保育オリエンテーション…5月23日(木)午前10時~要出席 ◆申込み 5月7日(火) 午前11時から、電話または直接公民館へ。 よろしくお願いします 館長 御前智則 みさき とものり 4月1日付けで西部公民館に勤務となり1ヶ月ほどですが、公民館を利用されている方たちの元気で生き生きとした表情や姿が日々新鮮に映っています。 私自身これから様々なことを学びながらの運営となりますが、地域コミュニティ施設としての重要性を改めて感じています。 これからも、誰もが利用しやすい公民館としてお役にたてればと考えておりますので、ぜひ一度お立ち寄りください。今後もご協力を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。 西部公民館は 開館30周年を迎えます 健康講座 5/16(木) 始めよう健康づくり ウォーキングで春の地域散策・ ウォーキングで心も体も健康に! 歩いて健康づくりをしながら わが町調布の魅力を再発見しましょう。野の花に詳しい横山譲二先生と歩きます。 ●時間:午前9時~正午(予定)*雨天時は17日(金)に順延 ●集合:午前9時に飛田給駅北口広場(時間厳守)  解散/正午 大沢橋付近(希望者は西調布駅までご案内します) ●主な行程:飛田給駅~薬師堂~武蔵野の森公園~掩体壕~近藤勇生家跡 ~龍源寺~出山横穴墳~調布飛行場正門など約7km ●講師:横山譲二氏(元中学校教諭) ●定員:申込み順20人 ●持ち物:飲み物、雨具、歩きやすい靴、リュックなどで ●申込み受付中 電話または直接公民館へ 体験教室・ 5/23(木) ハーブに親しむ ハーブオイルとクッキーづくり 生活の中に気軽にハーブを取り入れてみませんか。 ハーブの香りとともに、癒しの時間をすごしましょう。 ◆時間 午前10時~正午 ◆内容 ハーブの解説とハーブオイル・クッキーづくり実習 ◆講師 門傳千恵子氏(ハーブコーディネーター・チェリーセージ講師) ◆定員 申込み順 20人  ◆費用 600円(当日持参) ◆持ち物 筆記用具、エプロン、三角巾、手ふきタオル ◆申込み 5月7日(火)午前10時から電話または直接公民館へ お知らせ 【第1回 公民館利用者懇談会 利用サークル連絡会総会】 【第1回 地域文化祭実行委員会】 ●5月11日(土) 午前10時~正午 ●西部公民館 第1学習室 西部公民館利用サークル代表の 方は、必ずご出席ください。 体験教室・(全2回) 鈴木明美さんと作ろう 折り紙のドールハウス 折り紙で、小さな世界を作ってみませんか? 自分だけの宝物、プレゼントにもなります。 西部地域福祉センターで人気の講師と楽しみましょう。 ・6月11日(火) まずはお家を建てよう ・6月18日(火) 家具や小物を作ろう ◆時間 午前10時~正午  ◆定員 申込み順 20人  ◆材料費 400円(当日持参) ◆保育あり 9人まで(1歳半以上) *保育オリエンテーション…6月4日(火)午前10時~要出席 ◆持ち物 カッター、定規、紙袋、あればカッティングボード(貸し出しもできます。) ◆申込み 5月21日(火)午前9時から、電話または直接公民館へ。 声 福祉講座 「悪徳商法の対処法と成年後見制度を知る」 3/14・21 ◆悪徳商法の手口は実に巧妙です。一度騙された損失を埋めようとまた次の手にひっかかってしまう怖い話も。電話での勧誘には応じない。儲け話を安易に信じない。とにかく早めに家族や公的機関に相談を。◆成年後見制度、緊急時用口座を作って信頼する人に託す、財産関係を記したノートを用意しておく等、制度の利用だけでなく突然の事態に備えるアドバイスもありました。 歴史講座 「城郭研究の可能性~深大寺城を中心に~」 3/27 日本学術振興会特別研究員の竹井氏を講師に迎え、城郭研究を通してその当時のくらしや文化について学びました。深大寺城は常に人が在駐していた城ではなかったこと、多摩川からの攻撃に備えるための城であったこと、城郭を研究することで当時の街道や街づくりの様子がうかがえることなど、丁寧に解説していただきました。 感想▼初歩的なことから最新の研究内容まで、充実した内容でした。▼深大寺城も調布市のシンボルとして周知すべきだと思いました。▼断片的に見てきた城や街道が今回の話で繋がり、益々興味が。新たな知識を求めたい欲求にかられました。 ▲勧誘を想定して断り方のロールプレイング…真剣です。曖昧な言葉ではなく「断ります」ときっぱりと。クーリングオフのハガキも書いてみました。 国際理解講座「アジアの国カンボジアもっと知ろう考えよう」 3/16・30 教師や学校そのものが少ない、貧困などの理由で学校に行けない、絵本などの教材が少なく識字教育が行き届かない、保育園に玩具がない。カンボジアの教育の現状は未だ厳しいものでした。二つのNGO団体「幼い難民を考える会」峯村氏、「シャンティ国際ボランティア会」山室氏を講師に迎え、映像を交えてお話をしていただきました。 感想▼スラムで生活する子どもの映像に衝撃を受け、本当に考えさせられました。▼小中学生にも是非知って欲しい内容でした。▼識字教育の必要性がひしひしと感じられた。▼年齢性別も色々な方との話合いの時間が、とても貴重な経験でした。 ▲グループごとに話合いの時間 3/28 子ども体験教室 ドライアイスを使った科学実験 「もくもく」とリングキャッチャ― 講師の小沢洋一先生の実験でもくもくの正体を探っていきました。ドライアイスを細かく粉にして、上に向かって放りあげて白いモクモクが出た瞬間には思わず歓声が…。まるで花咲か爺さんでした。 感想二酸化炭素や水のことがわかって、お母さんたちに教えてあげたいです。 3/26・29 子ども料理験教室 「自分で作ろう!春のかわいいおべんとう」 粟谷道代氏の指導のもと、春のお花に見立てた3色おにぎりのおべんとうを作りました。 みんなで協力し合って、串揚げやきんぴらも完成。おべんとう箱からはみ出すほどの大盛りべんとうが出来上がりました。 感想楽しくて、全部おいしかった。 30周年 リレーインタビュー 公民館と私・ 調布ハーモニカサークル ふるさと 浅川 明 さん ●初めてハーモニカを手にしたのは? 10歳の頃、戦後のモノがない時にC調を1本、母親が買ってくれてね。戦時中は音符もハニホヘトで、音楽どころじゃなかったから、うれしかったですよ。若い頃、田舎の山梨の河原で女の子にハーモニカを吹いてあげたこともあった(笑)。その後ずっと忙しく働いて65歳になった時、これからはハーモニカをやろうとサークルにいれてもらいました。 ●ハーモニカの魅力って? 好きな曲は「荒城の月」。小学生の時に6年生を送る会で、みんなの前で演奏した曲。今では仲間には演歌の浅川などと言われたりしますが、抒情歌も好きです。呼吸をきちんと習得すれば楽しく吹けるようになります。 ●自分を動物に例えると? う~ん、干支がそうだから、イノシシかな。物事を途中で放り出したり、知らん顔して通り過ぎることができない性格で、女房からは余計なことして…とあきれられることもある(笑)。 ●健康の秘訣は? 年も重ね病気もしたけれど、大体5年ごとに自分の気持ちを切り替えてきた。生活のなかで工夫したり、仲間との関係をあらたに作ったりしてやってきたかな。 ●あなたにとって西部公民館とは? 「出会いの場」だね。サークル名にも使っている「ふるさと」は、震災後多く歌われていて、あらためて大事にしたいと思う。施設の慰問演奏で、うつむいていた人が顔を上げ、うれしそうに歌う姿に出会うとこれからもがんばっていこうと思う。出会いをこれからも大切にしていきたいですね。 昨年度地域文化祭実行員長の浅川さんからインタビューがスタートしました。かつては生徒会長もしていたそう。これからも素敵な演奏でご活躍を。     (聞き手・川上) お世話になりました    前館長 高田 充 4月から中央図書館に異動になりました。皆様の温かい心に支えられ、充実した1年を過ごさせていただきました。短い期間でしたが、公民館での貴重な経験を今後に活かしていきたいと思います。 みなさまのますますのご活躍をお祈りしますとともに「学習と地域の交流の場」である公民館に期待しております。ありがとうございました。 本年も開催します 西雅会ロビー展 5/29(水)~6/12(水)(初日12時より・最終日12時まで) 風景画を中心に花鳥風月や色を加えた作品も出品予定です。今年は篆刻にも挑戦しました。約20点の作品を展示します。 毎水曜日午前中制作しています。随時会員募集しています。体験はいつでも歓迎いたします。お待ちしております。 墨絵の世界をお楽しみください ★東部公民館(・03-3309-4505)・北部公民館 (・042-488-2698)にもいろいろな講座があります。 西部公民館だより 西部公民館だより 月号 調布市西部公民館 〒182調布市上石原 3 TEL 042 FAX 042 FAX 042?484?3704 5 7月分の会場申請受付 受付初日は、5月7日(火)です。午前・午後使用分は午前9時から、夜間使用分は午後6時30分からの受付となります。 西部公民館案内 京王線/「西調布」駅より徒歩15分 バス/調布駅南口より「飛田給駅北口行き」 で「西部公民館前」下車 あ/と/が/き この季節、通勤途中の道端やお庭に咲くお花がとてもきれいで、立ち止まりたくなる事もしばしば。西部公民館の庭のハーブも、サークル《チェリーセージ》の活動のお陰で、とても元気に育っています。春を楽しめる講座も企画いたしました。出会いの場でもある公民館に、あなたもいらしてみませんか。    (EO)