【12】 市報ちょうふ 令和7年(2025年)9月5日 No.1798 イベントのお知らせの続き ●市民プラザあくろす指定管理者自主事業 (A)偏平足とうまく付き合うための運動 足裏アーチの役割について知ろう 日時/9月18日(木曜日)午前10時30分から正午 対象/おおむね65歳以上の方 内容/足裏のアーチの役割や、偏平足が引き起こす足部障害についての講義、ストレッチや軽めの運動指導 講師/佐久間和也(国領はまの整骨院長) 定員/申し込み順20人 持ち物/床に敷くタオル(注)裸足になりたくない方は5本指ソックス (B)脳トレと運動を組み合わせたエクササイズで記憶力と反射をいつまでも! 日時/9月21日(日曜日)午前9時30分から10時20分 内容/ライフキネティックを取り入れたエクササイズ 講師/渡辺智典(ライフキネティック公認トレーナー) 定員/申し込み順15人 持ち物/動きやすい服装、飲み物 (C)幼児・小学生向けリズムトレーニング 日時/9月21日(日曜日) 時間/(1)午前10時30分から11時15分(2)11時30分から午後0時20分 対象/(1)3歳から6歳の未就学児(要保護者同伴)(2)小学1年生から3年生 講師/渡辺智典(スポーツリズムトレーニング協会認定インストラクター) 定員/申し込み順(1)12組(2)15人 保育/あり(定員:申し込み順5人) 持ち物/動きやすい服装、飲み物 (A)から(C)共に 会場/市民プラザあくろす3階(A)ホール1(B)(C)ホール 費用/(A)100円(B)(C)500円 申し込み・問い合わせ/9月6日(土曜日)午前9時から(A)17日(水曜日)(B)(C)20日(土曜日)に直接または電話で市民プラザあくろす指定管理者電話042-443-1211、または各申し込みフォームから申し込み(多様性社会・男女共同参画推進課) ●奥深大寺のコーヒーとおやつ「おいしい店覧会」  調布から吉祥寺エリアのコーヒー店が集う珈琲マルシェです。 日時/9月23日(祝日)午前11時から午後3時30分 会場/ブランチ調布(深大寺東町7丁目47番地1) 内容/珈琲豆の販売、ドリップバッグの展覧会、コーヒーにまつわるワークショップ、焼菓子販売、キッチンカーなど 問い合わせ/合同会社パッチワークスEメールinfo@patchworks.co.jp(企画経営課) ●布多天神社例大祭  神輿(みこし)を社殿前に並べて「みたまうつし」を行い、お囃子(はやし)を奏でる山車(だし)や太鼓とともにまちへ繰り出します。 期間/9月23日(祝日)から26日(金曜日) 会場/布多天神社ほか 内容/23日(祝日)午後0時30分から:神輿渡御(とぎょ)・稚児(ちご)行列、2時から:神楽殿で奉納演芸 25日(木曜日)午前10時から:大祭式、午後1時から:神楽、6時から:夜神楽 交通規制/23日(祝日)午後1時から6時:旧甲州街道布田駅前交差点から調布駅北口交差点まで車両通行止め 問い合わせ/布多天神社・野澤電話042-489-0022(産業振興課) ●社会教育学習グループ公開講座CCD「インクルーシブ英会話(中級)」 日時/9月24日(水曜日)午後1時から3時 会場/総合福祉センター4階視聴覚室 講師/井上セイリエン(英会話講師) 定員/申し込み順10人 費用/無料 その他/会員登録(有料)すると継続受講可能 申し込み・問い合わせ/9月23日(祝日)までに電話またはEメールでCCD担当・神尾電話090-5558-2537・Eメールccd.jin@gmail.com(社会教育課) ●パンと音楽とアンティーク2025秋  パンとアンティークのマーケットと音楽ライブの3つのコンテンツを同時に楽しめるフェスティバルです。 日時/9月27日(土曜日)・28日(日曜日)(注)雨天決行 時間/午前10時から午後6時 会場/東京オーヴァル京王閣 費用/前売券1500円(小学生以下無料) 問い合わせ/パンと音楽とアンティーク実行委員会電話080-3026-2505(産業振興課) ●地域安全講演会(飛田給小学校地区協議会主催) 日時/10月5日(日曜日)午前10時から正午 会場/市立飛田給小学校体育館 内容/自転車運転に関わる法令改正による罰則内容と反則金適用予定など。特殊詐欺、侵入強盗、悪質業者の点検飛び込み営業、リフォーム詐欺などによる被害を防ぐ対策 費用/無料 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/協働推進課電話042-481-7036 ●自転車安全利用キャンペーン(自転車無料点検あり) 日時/9月24日(水曜日)午前10時から1時間程度(注)雨天中止 会場/キテラタウン調布店駐輪場周辺 内容/自転車無料点検、自転車利用者向けリーフレット・交通安全啓発グッズ(反射材など)の配布など 費用/無料 問い合わせ/交通対策課電話042-481-7454 ●生活ひとくちメモ 悪質なネット通販サイトに注意 ◎相談事例  動画投稿サイトを見ていたら、国内有名メーカーと共同開発したという多機能サーキュレーターの動画広告が出てきたので、2個1万2000円で注文した。支払い方法は代引き配達しか選べず、届いた商品はオン・オフのスイッチしかない粗悪品だった。注文したサイトの連絡先が分からないので、配送伝票に記載のあった発送代行事業者に電話をしているが、つながらない。 ◎アドバイス  SNSやインターネット上の動画広告をきっかけとしてトラブルになるケースが増加しています。  インターネット通販は、販売事業者の名前、所在地、電話番号などの情報を表示することが法律上義務付けられています。悪質なサイトの場合、これらの表示がなかったり、実在する無関係の事業者の情報が記載されていたりします。また、支払い方法が代引き配達や銀行振り込みしか選択できない場合は、返金交渉が難しくなるため注意が必要です。  最近は商品が海外から発送され、日本国内での配送を代行する別の事業者が存在するケースが多くなっています。届いた商品に問題があっても販売事業者や配送代行事業者と連絡が取れない場合は、被害の回復が困難です。悪質なサイトかどうか注文前に見極めることが大切です。 問い合わせ/調布市消費生活センター(市役所3階)電話042-481-7034 電話相談:平日午前9時から正午・午後1時から3時30分、第2土曜日午前9時から正午 来所相談(予約制):平日午前9時から正午・午後1時から3時 ●広告の欄 掲載の申し込み/特定非営利活動法人調布市地域情報化コンソーシアム(CLIC)(広告代理店、小島町2丁目40番地10CFビル2階)電話042-487-4282・Eメールshihou@chofu.com 広告料/通常広告:1枠3万円、オビ広告:1枠1万5000円(前払。デザイン・版の制作費・消費税広告主負担)(注)広告料収入は市報ちょうふの印刷製本費用の一部に充当しています(広報課) 広告 学習活動サポーター研修事務局(ガクサポ事務局) ガーデンエクスプレス ★講師や出演者の敬称を省略しています ★金額は税込です ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です