【10】 市報ちょうふ 令和7年(2025年)9月5日 No.1798 ●ゲゲゲ忌2025 期間/11月18日(火曜日)から30日(日曜日)  名誉市民・水木しげるさんの命日である11月30日の「ゲゲゲ忌」を中心に、水木しげるさんを偲ぶさまざまなイベントを開催します。 (注)詳細は調布市観光協会ホームページ参照 問い合わせ/産業振興課電話042-481-7183 ◎ゲゲゲ横丁・ゲゲゲの森 日時/11月22日(土曜日)・23日(祝日)(注)小雨決行 時間/午前11時から午後4時 会場/市役所前庭周辺 内容/キャラクターグリーティング、キャラクターステージ、マルシェなど ◎ゲゲゲ忌コスプレイベント 調布市ブリガドーン計画  水木作品のキャラクターのコスプレで来場した方限定で、キャラクター(バックベアード)と記念撮影ができます。 日時/11月22日(土曜日)・23日(祝日) 時間/午後1時(予定) 会場/市役所前庭(予定) 費用/無料 ◎ゲゲゲのスタンプラリー  水木しげるさんゆかりのスポットなどを巡ります。スタンプ数に応じて記念品(非売品)を贈呈します。 期間/11月18日(火曜日)から30日(日曜日) 費用/無料 ◎アニメ特別上映会  水木しげるさん原作のアニメの上映会、声優や製作スタッフによるトークショーなどを行います。 詳細は「ゲゲゲの鬼太郎&悪魔くんANIME PORTAL SITE」でお知らせ ◎名誉市民・水木しげるさんが米マンガ賞で殿堂入り  アメリカのコミック業界で最も権威のある賞のひとつで、マンガのアカデミー賞とも呼ばれる、「アイズナー賞」の授賞式が7月25日に行われ、名誉市民・水木しげるさんが見事殿堂入りを果たしました。これまで、「総員玉砕せよ!」と「コミック昭和史」の2作品で同賞の「最優秀アジア作品賞」に選ばれていましたが、今回の殿堂入りは「コミック業界に多大な貢献をしたこと」が条件で、審査員やコミック業界関係者の投票により選出されました。 ●秋のバスツアー ◎調布・木島平交流クラブ主催 姉妹都市木島平村稲刈り体験+姉妹都市盟約40周年記念植樹バスツアー 日時/10月4日(土曜日)・5日(日曜日) 会場/長野県木島平村 集合時間・場所/午前7時15分・市役所 対象/市内在住・在勤(家族を含む)・在学の小学生以上 行程/〈1日目〉市役所→釈迦堂遺跡博物館(見学)→諏訪湖サービスエリア(昼食)→SBCリゾート木島平(チェックイン・着替え)→稲刈り体験→湯滝温泉→SBCリゾート木島平(宿泊)〈2日目〉ホテル(朝食)→食彩市場たる川(買い物)→浦山きのこサプライ(工場見学)→木島平村役場(植樹)→木島平村農村交流館(昼食・施設見学)→いいやまぶなの駅(買い物)→市役所(午後6時)(注)行程は変更の場合あり 定員/40人(多数抽選)(注)交流クラブ会員優先 最少催行人数/20人 費用/15歳以上(中学生を除く):2万円、中学生・65歳以上:1万9000円、小学生:1万2000円(往復バス・見学・食事代3回分、宿泊費、保険料など含む)(注)参加費は宿泊費助成制度を利用した場合の料金(注)1人参加の方は、別途2200円を負担(注)9月26日(金曜日)午後5時以降のキャンセルはキャンセル料あり 申し込み/申込書(文化生涯学習課(市役所8階)、文化会館たづくり11階スポーツ・保養施設インフォメーションコーナーで配布、または市ホームページから印刷可)と運転免許証または保険証の写し(合わせて在勤の方は在勤証明の写し、在学の方は在学証明の写し)、110円切手を貼った返信用封筒(長形3号)を9月12日(金曜日)(必着)までに〒182-8511市役所文化生涯学習課へ持参、郵送またはEメールで件名に「交流クラブバスツアー申込み」と記載 その他/重複の応募は失格。参加決定通知が9月22日(月曜日)までに届かない場合は要問い合わせ。交流クラブ入会(年会費2000円)希望者には、入会書類を送付 問い合わせ/文化生涯学習課電話042-481-7745 ◎木島平の自然を楽しむ ブナの森づくりとそば打ち体験ツアー 日時/9月27日(土曜日)・28日(日曜日) 会場/長野県木島平村 集合時間・場所/午前6時50分(7時発)・市役所 対象/市内在住・在勤(家族を含む)・在学の小学生以上 行程/ブナの森づくり体験(カヤの平高原)(注)足場の悪い道を15分程度歩行、そば打ち体験、馬曲温泉(タオル付)、道の駅ファームス木島平など(注)行程は変更となる場合あり 宿泊施設/(1)ホテルレイジャント(2)民宿仲山荘(3)ペンション紙ふうせんの中から選択(注)食物アレルギーなど食事の対応については各宿に問い合わせ 定員/40人(多数抽選) 最少催行人数/20人 費用/15歳以上(中学生を除く):1万8000円、中学生・65歳以上:1万7000円、小学生:1万5000円(往復バス・食事4回分、宿泊費、保険料を含む) (注)参加費は宿泊費助成制度を利用した場合の料金 (注)1人参加の方は、別途2000円を負担 (注)9月22日(月曜日)正午以降のキャンセルはキャンセル料あり 持ち物/長靴または汚れても良い靴、雨具、長袖・長ズボン その他/重複の応募は失格 申し込み・問い合わせ/申込書(文化生涯学習課(市役所8階)、文化会館たづくり11階スポーツ・保養施設インフォメーションコーナー、神代出張所、各地域福祉センターで配布、または市ホームページから印刷可)と申込者全員の運転免許証または保険証、マイナンバーカードの写し(合わせて在勤の方は在勤証明の写し、在学の方は在学証明の写し)、110円切手を貼った返信用封筒(長形3号、持参・郵送の方のみ)を9月11日(木曜日)(必着)までに〒182-0022国領町3丁目3番地20よろずやビル2階ベストツアー多摩電話042-480-2800・Eメールkijima@bestwork.tokyoへ持参、郵送またはEメールで件名に「木島平バスツアー申込み」と記載(文化生涯学習課) ◎いやしとふれあいの旅事業(日帰り) 清水港クルーズ・20種類寿司食べ放題と蓬莱橋 日時/10月17日(金曜日) 集合時間・場所/午前7時50分頃・仙川駅、8時頃・国領駅、8時30分頃・文化会館たづくり横(注)最終案内書で要確認 解散/午後6時20分頃・文化会館たづくり横 行程/調布→足柄サービスエリア・スマートインターチェンジ(休憩)→蓬莱橋(観光)→焼津さかなセンター(昼食)→エスパルスドリームプラザ(買い物)→富士山清水みなとクルーズ(観光)→足柄サービスエリア・スマートインターチェンジ(休憩)→調布 定員/申し込み順25人 最少催行人数/20人 費用/1万6000円(税込) その他/仙川駅・国領駅発は先着5人まで(さくらツーリスト送迎車)。帰りは文化会館たづくり横のみ。交通事情などにより時間が前後、または中止する場合あり。旅行契約成立後に取り消す場合は、取消料金がかかる場合あり 問い合わせ/さくらツーリスト株式会社電話042-487-1711(協働推進課) ●調布市LINE公式アカウントで情報発信中  皆さんに市政情報を届けるため、LINEでイベントに関する情報や防災・災害情報などを配信しています。 調布市と友だちになろう/ホーム画面の検索バーで「調布市」と検索し、友だちに追加 問い合わせ/広報課電話042-481-7301