No.1798 令和7年(2025年)9月5日 市報ちょうふ 【9】 ●ちょうふ彩咲祭(さいさいさい)(旧調布よさこい) 日時/10月4日(土曜日)午前11時から午後4時30分(注)荒天中止  夏の終わりの風物詩として親しまれてきた調布よさこい。今年からは、名称と時期、内容をリニューアル。お祭りを明るく「彩」り、個性や魅力を花のように「咲」かせてほしいという願いを込め「ちょうふ彩咲祭」として開催します! 障害者の方へのサポートあり 問い合わせ/調布市文化・コミュニティ振興財団電話042-441-6171 ◎パフォーマンス ◇くすのきホール 時間/午前11時から午後3時45分 よさこい演舞、キッズダンスなど熱いパフォーマンスが繰り広げられます。 ◇旧甲州街道(調布駅北口から布田駅前) 時間/午後2時から4時30分 踊り手のすぐそばで迫力の演舞と個人参加型のパレードを実施予定。フィナーレでは、踊り手、来場者みんなで踊ります。 ◇たづくり北側道路 時間/正午から午後3時 よさこい、阿波踊り、ダンスを披露します。 ◎出店(なくなり次第終了) ◇市役所前庭 時間/午前11時から午後4時30分 内容/焼きそば・たこ焼き・かき氷などの飲食ブース、スーパーボールすくいや駄菓子くじなど ◇たづくり北側道路 時間/午前11時から午後4時30分 内容/キッチンカーやキックターゲット ◇むらさきホール 時間/午前11時から午後4時30分 内容/子ども向けのワークショップ(再生プラスチックアクセサリー・段ボール工作、昔の玩具遊びなど) ◎みんなのパレード(個人参加)  誰でも参加OK!自分の「好き」をアピールできるパレードに参加しよう!スポーツチームのユニフォーム、アーティストのTシャツ、ヒーローのコスチュームなど自分の好きなものを身に着けてご参加ください。 ◇たづくり北側道路・旧甲州街道 時間/午後1時から4時30分(うち3回から4回) 申し込み/9月20日(土曜日)までにちょうふ彩咲祭ホームページで詳細を確認の上、オンラインで申し込み その他/事前に申し込みされた方には「彩咲祭オリジナル手ぬぐい」をプレゼント ◎募集 デジタルフォトコンテスト  開催当日に撮影した「だれもが笑顔」がテーマの作品を募集します。 表彰/最優秀賞1点(商品券5000円分)、優秀賞2点(商品券2000円分)、佳作数点 (注)詳細は、ちょうふ彩咲祭ホームページまたは募集チラシを参照 ◎車両交通規制 ◇たづくり北側道路 時間/午前9時から午後6時 ◇旧甲州街道(調布駅北口から布田駅前) 時間/午後1時から5時 (注)自転車の走行も不可。自転車は、降りて通行するか、近隣の駐輪場のご利用を。なお、市役所の駐輪場は使用不可 規制中は、路線バスの運行に変更あり。各バス会社に要問い合わせ (文化生涯学習課) ●深大寺・佐須地域農業公園に行ってみよう!  農のあるまちづくりの拠点として、令和6年7月に開園しました。公園としての利用をはじめ、地域や市民の皆さんが気軽に農作業を体験できる公園です。園内では年間を通じてさまざまな野菜を育てているほか、各種イベントも行っていますので、ぜひ一度参加してみませんか。 開園日/水曜日から日曜日 時間/午前9時から午後4時30分 ◎南農業公園 場所/深大寺南町2丁目3番地13  野菜の生育状況に応じて、毎月イベントを開催しています。詳細は市ホームページをご確認ください。 ◎北農業公園 場所/深大寺南町2丁目24番地8  そばの花を8月下旬から12月に栽培しており、9月中旬から下旬が見頃となります。 ◎野菜の収穫体験&空き缶ごはんでカレーを食べよう!  園内にあるかまどベンチを使って、災害時にも役立つ「空き缶ごはんづくり」にチャレンジ。採れたての新鮮な野菜をたくさん使ったカレーも作ります。農業公園で育った野菜の収穫を楽しみませんか。 日時/9月28日(日曜日)午前10時から午後1時(注)雨天中止 会場/深大寺・佐須地域南農業公園 定員/6世帯(多数抽選) 費用/500円(材料費、保険料) 申し込み/9月21日(日曜日)午後5時までに申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/緑と公園課電話042-481-7081 ★講師や出演者の敬称を省略しています ★金額は税込です ★「全○回」と表記している事業は全日程参加が原則です