No.1798 令和7年(2025年)9月5日 市報ちょうふ 【7】 暮らしの情報 税金・保険・年金 ●市民課の休日窓口(毎月第2土曜日・第4日曜日) 日時/9月13日(土曜日)・28日(日曜日) 時間/午前9時から午後1時 会場/市民課(市役所2階・マイナンバーカード窓口(市役所1階101会議室)) その他/10月は市制施行70周年記念式典が行われるため、第1日曜日と第4土曜日に変更して休日窓口を開設予定。広域交付による戸籍証明書などの請求は不可 問い合わせ/市民課電話042-481-7041から7045 ●年金生活者支援給付金制度  所得額などが基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されます。  今年度から新たに対象となる方に、日本年金機構から案内が9月以降に順次届きます。 対象/老齢基礎年金・障害基礎年金・遺族基礎年金の受給者で所得額など一定の要件を満たす方 申し込み/同封の請求書(はがき型)を返送。今年度年金を受給し始めた方や、これから年金を受給し始める方は、年金と併せて請求 問い合わせ/年金生活者支援給付金専用ダイヤル電話0570-05-4092(050で始まる電話からは電話03-5539-2216)、日本年金機構府中年金事務所電話042-361-1011(保険年金課) ●定額減税補足給付金(不足額給付)で個別に申請が必要な方の期限は9月30日(火曜日)  令和6年中に調布市に転入された方などで一定の要件を満たす方は、個別に申請が必要です(例:住宅を 購入し、住宅ローン控除の適用により所得税が大きく減税された方などは、対象の可能性あり)。 受付/平日:午前9時から午後5時、休日:9月28日(日曜日)午前9時から午後1時 その他/詳細は市ホームページ参照 会場・問い合わせ/市民税課定額減税補足給付金担当(市役所3階)電話042-481-7991から7993 スポーツ ●ミズノフットサルプラザ調布市民優先使用抽選(11月分) 日時/11月3日(祝日)午後5時から7時、9日(日曜日)正午から午後2時、16日(日曜日)午後8時から10時、24日(休日)正午から午後2時 対象/市内在住・在勤・在学の5人以上の団体(注)代表者は15歳以上(中学生を除く) 費用/1万6830円 申し込み/9月30日(火曜日)までに専用フォームから申し込み(多数抽選) 問い合わせ/スポーツ振興課電話042-481-7496 ●スポーツ協会 電話042-481-6221 専用ホームページあり 〒182-0011深大寺北町2丁目1番地65総合体育館内 ◎公益社団法人スポーツ協会功労者表彰 ◇スポーツ功労表彰 対象/市のスポーツの普及振興への功績が顕著な方 北山栄造(陸上競技協会)、太田勇輝(柔道連盟)、野崎茂(剣道連盟)、中村真理子(バドミントン連盟)、田中和高(テニス連盟)、桑田浩(少年野球連盟) ◇優秀表彰 対象/全国大会などで優秀な成績を収めた方 山本瑞穂(弓道連盟)、山本穂馨(弓道連盟)、調布市卓球連盟 女子代表チーム ◎第57回東京都市町村総合スポーツ大会代表出場結果  7月12日から8月9日に開催された同大会で、調布市代表が優秀な成績を収めました。 内容/総合第4位入賞、男子総合第3位入賞 各競技結果(団体戦)/第1位:卓球競技(男子・女子)、柔道競技(男子)、弓道競技、第3位:バドミントン競技(男子・女子) ◎市制施行70周年記念 第65回市民スポーツ大会開会式  今年度は動画配信で開催します。詳細はスポーツ協会ホームページをご確認ください。 ◎調布市スポーツ協会 事前申込プログラム (A)ジャクパスポーツスクール 日時/10月15日から11月12日の毎週水曜日 時間/(1)年少クラス(令和3年4月2日から令和4年4月1日生まれ):午後3時から3時40分(2)年中・年長クラス(平成31年4月2日から令和3年4月1日生まれ):午後3時50分から4時35分(3)小学生クラス:午後4時45分から5時45分 会場/総合体育館 対象/市内在住・在学の幼児から小学生 定員/(1)(2)各クラス15人(3)20人(いずれも多数抽選) 費用/4000円(初回持参) 持ち物/運動のできる服装、室内用シューズ (B)Kidsサッカースクール 日時/10月16日から11月6日の毎週木曜日(雨天予備日:11月13日・20日・27日) 時間/午後3時30分から4時30分 会場/ミズノフットサルプラザ調布 対象/市内在住・在園の年中・年長(平成31年4月2日から令和3年4月1日生まれ) 定員/30人(多数抽選) 費用/3200円(初回持参) 持ち物/運動のできる服装、屋外用シューズ、サッカーボール(貸し出しあり) (C)土曜日ジュニアスイミングスクール 日時/10月25日から12月6日の毎週土曜日 時間/1クラス:午後1時30分から3時、2クラス:3時30分から5時(注)申込時に希望時間を入力 会場/総合体育館 対象/市内在住・在学の小・中学生 定員/各クラス50人(多数抽選) 費用/3500円(初回持参) 持ち物/水着、水泳帽子、ゴーグル、タオル (A)から(C)共に 申し込み/9月15日(祝日)までにスポーツ協会ホームページから申し込み ◎初心者弓道スクール(全6回) 日時/(1)10月20日(月曜日)(2)21日(火曜日)(3)22日(水曜日)(4)27日(月曜日)(5)28日(火曜日)(6)29日(水曜日) 時間/午後6時30分から8時30分 会場/市立調布中学校弓道場 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員/15人(多数抽選) 費用/3000円(初回持参) 持ち物/運動のできる服装(上着は襟・前ボタン無しのもの)、白足袋または替えの靴下(素足・ストッキング不可)(注)用具類は貸し出し。危険防止の為、爪は短めに長髪は結ぶ 申し込み/9月15日(祝日)(必着)までにスポーツ協会ホームページから申し込み、または往復はがきにスクール名、住所、氏名(ふりがな)、(西暦で)生年月日、年齢、性別、電話番号を明記し、スポーツ協会へ 抽選結果発表/9月25日(木曜日) 問い合わせ/スポーツ協会 ●「自動通話録音機」を無料で貸し出し中! 対象/市内に居住する全ての世帯 申し込み・問い合わせ/総合防災安全課(文化会館たづくり西館3階)電話042-481-7547、または調布警察署で本人確認書類を添えて申請 ●みんなでなくそう特殊詐欺 詐欺被害を未然に防ぐ!「声掛けマイスター」とは? ◎声掛けマイスター制度とは  詐欺の話を信じてお金を騙し取られそうになっている方へ、積極的に声掛けをして被害を未然に防いだ方の中から特に功績のあった方に、調布警察署から「声掛けマイスター」を委嘱しています。 ◎ミニストップ調布染地店の清水さん  清水さんは、お客様がお店で何度も高額の電子マネーを購入したり、ATM付近で慌てて携帯電話を使用している様子から、詐欺被害であることを見抜き、お客様への声掛けと110番通報をして被害を未然に防ぎました。  その被害防止回数は、過去2年間で3回以上です。その功績を称え、調布警察署から感謝状を贈呈するとともに、「声掛けマイスター」に委嘱しました。 ◎清水さんに聞く!声掛けの着眼点とは  日頃からお客様とのふれあいを大切にしています。声を掛けようか悩むよりもまず、丁寧な言葉遣いで話し掛けることで詐欺被害を1件でも減らせるよう努めています。 ◎今後の抱負は  一緒に働く若い世代の従業員も同じように接客してくれているので心強いです。これからも特殊詐欺被害撲滅のため、声掛けを続けていきます。 ◎詐欺被害撲滅のための市の取り組み  市では調布警察署と連携し、サポート詐欺などの詐欺被害を未然に防止するため、市内のコンビニ全店舗に協力を依頼し、POSAカード(電子マネーなどのプリペイドカード)の購入時に調布市オリジナルPOSAカード封筒に封入することで、注意喚起を促します。 問い合わせ/調布警察署(特殊詐欺対策)電話042-488-0110、総合防災安全課電話042-481-7547 ●空間放射線量の測定結果(8月)  市内公共施設の定点測定場所で空間放射線量を測定した結果、すべてで除染実施区域となる基準の0.23マイクロシーベルトの4分の1程度でした。 問い合わせ/環境政策課電話042-481-7087