【12】 市報ちょうふ 令和7年(2025年)5月5日 No.1788 催しの続き ●調布フィルハーモニー管弦楽団サンクスコンサート 日時/5月18日(日曜日)午後2時から4時(1時30分開場) 会場/グリーンホール大ホール 曲目/フィンランディア、組曲「ペールギュント」第1番・第2番、シベリウス作曲 交響曲第1番 ほか 定員/当日先着1300人 費用/無料 その他/未就学児入場不可 問い合わせ/社会教育関係登録団体 調布フィルハーモニー管弦楽団・久保電話090-7224-5808(社会教育課) ●市制施行70周年記念 調布駅前クリーン作戦  市民や事業者の皆さんとともに清掃活動を行うクリーン作戦を調布駅周辺で行います。 日時/5月23日(金曜日)午前8時30分から9時30分(注)小雨決行(天候不良時の実施の有無は当日午前7時30分以降に市ホームページに掲載) 集合時間・場所/8時30分・市役所前庭 持ち物/動きやすい服装(ごみ袋などは市で用意) 申し込み/団体参加:人数を環境政策課へ 個人参加:当日直接会場へ 問い合わせ/環境政策課電話042-481-7087 ●慈恵ガジュまる教室「ココロとカラダに+10(プラス・テン)」 日時/5月24日(土曜日)午後2時から3時 会場/慈恵医大医学部看護学科講堂(慈恵医大第三病院隣) 内容/健康寿命を延ばす生活改善・運動習慣を学ぼう 講師/東京慈恵会医科大学附属第三病院医療スタッフ 費用/500円(当日持参) 申し込み/申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/東京慈恵会医科大学附属第三病院慈恵第三健康推進センター事務局電話03-3480-1151(高齢者支援室) ●FC東京×朝活 ボールを使った簡単な運動で心身をリフレッシュしよう!  運動時間が確保できない方、運動不足を感じている方などを対象に、ボールを使った誰でもできる簡単な運動を実施します。 日時/(1)6月7日(土曜日)(2)21日(土曜日)(両日申し込み可) 時間/午前7時30分から8時30分 会場/市民西町サッカー場(西町290番地3) 対象/市内在住・在勤・在学の18歳以上の方 講師/FC東京普及部コーチ 定員/各回30人(多数抽選) 費用/無料 持ち物/運動できる服装、運動靴(スパイクシューズ不可)、飲み物 申し込み/5月5日(祝日)から25日(日曜日)に、専用フォームからJリーグIDを登録(無料)後、申し込み(注)1人1回まで その他/運動不足解消を目的としているため、競技志向の方はご遠慮ください。当選者へ5月30日(金曜日)までにEメールで通知 問い合わせ/スポーツ振興課電話042-481-7496・Eメールsports@city.chofu.lg.jp ●市制施行70周年記念 調布国際音楽祭2025 (A)名手たちが奏でるドヴォルザーク《アメリカ》 日時/6月26日(木曜日)午後1時 出演/白井圭(ヴァイオリン)、岡本誠司(ヴァイオリン)、成田寛(ヴィオラ)、山本徹(チェロ) 曲目/シューベルト:弦楽四重奏曲第13番 イ短調D804「ロザムンデ」、ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調作品96「アメリカ」 (B)名手たちが奏でるプーランク《ピアノ六重奏曲》 日時/6月27日(金曜日)午後1時 出演/上野星矢(フルート)、荒木奏美(オーボエ)、山本正治(クラリネット)、濵地宗(ホルン)、長哲也(ファゴット)、森下唯(ピアノ) 曲目/ライヒャ:木管五重奏曲 変ホ長調 作品88-2、プーランク:ピアノ六重奏曲 作品100 ほか (A)(B)共に 会場/文化会館たづくり2階くすのきホール 費用/3500円(全席指定29歳以下30%割引)、室内楽セット券6000円(2公演楽しめるお得なセット券) その他/このほかの公演情報などの詳細は、調布国際音楽祭ホームページ参照 問い合わせ/公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団電話042-481-7222(チケットCHOFU)(文化生涯学習課) ●相互友好協力協定締結大学の市民対象の市民対象の事業紹介(文化生涯学習課) ◎電気通信大学〈平成15年5月20日締結〉 【A】子ども工作教室「万華鏡を作ろう」 日時/6月7日(土曜日)午後1時30分から4時 会場/創立80年記念会館フォーラム(3階) 対象/小学4年生から6年生 定員/20人(多数抽選) 費用/500円 【B】サイエンスカフェChofu第36回「江戸時代の測量術とその実践」 日時/6月7日(土曜日)午後2時から3時30分 会場/A棟202教室 対象/中学生以上 講師/佐藤賢一(本学教授) 定員/申し込み順50人程度 費用/無料 その他/会場とオンライン(Zoom)の併用(ハイブリッド方式) 【A】【B】共に 申し込み/【A】5月25日(日曜日)【B】31日(土曜日)までに電気通信大学ホームページから申し込み 問い合わせ/総務企画課電話042-443-5880(平日午前9時から午後5時) ◇電気通信大学・国際ウィーク (1)ポーランド・ディ(Poland Day) 日時/5月9日(金曜日)午前9時30分から午後6時30分 会場/東3号館、屋外広場など 内容/講演会、ポーランドの言語と伝統文化の紹介、学術交流会ほか(基本言語:英語) (2)国際ディ:外国人留学生との交流会 日時/5月10日(土曜日)午後2時から5時30分 会場/東2号館、教室など 内容/留学相談会、留学生による自国の文化発表会など (1)(2)共に 定員/(1)講演会のみ当日先着100人。ほか自由参加 費用/無料 その他/詳細は電気通信大学ホームページ参照 ◎明治大学〈平成16年2月17日締結〉 ◇生涯学習機関「リバティアカデミー」2025年度春期講座 (A)「鎖国」日本を訪れた外国使節[(1)琉球編]・[(2)朝鮮編] 日時/(1)6月10日(火曜日)(2)7月8日(火曜日) 時間/午前11時から午後0時30分 講師/渡浩一(本学名誉教授) 定員/各日申し込み順オンライン90人、対面30人 費用/各2200円 (B)中国考古学への誘い(全6回) 日時/(1)6月2日(月曜日)(2)9日(月曜日)(3)16日(月曜日)(4)23日(月曜日)(5)30日(月曜日)(6)7月7日(月曜日) 時間/午後3時30分から5時 講師/橋本裕行(本学兼任講師)ほか 定員/申し込み順オンライン90人、対面30人 費用/1万9800円 (A)(B)共に 会場/オンライン講座と対面講座(駿河台キャンパス)を同時に実施(注)収録動画のストリーミング配信あり 申し込み/明治大学リバティアカデミーホームページから申し込み 問い合わせ/明治大学リバティアカデミー事務局電話03-3296-4423・Eメールacademy@mics.meiji.ac.jp ◎白百合女子大学〈平成18年3月28日締結〉 ◇子育て支援ルーム“りすぶらん・あんふぁん”「みんなでいっしょに“げきあそび” ふわふわ」 日時/6月19日(木曜日)午前10時30分から11時45分 会場/本学パウロ館 対象/0歳から3歳の乳幼児と保護者 講師/眞榮城和美(本学准教授) 定員/10組(多数抽選) 費用/無料 申し込み/6月6日(金曜日)までに白百合女子大学ホームページから申し込み 問い合わせ/エデュテイメント大学事務Eメールedutainment@shirayuri.ac.jp ◇公開講座「CMに見る日本のジェンダーと家族:2000-2025」 日時/6月7日(土曜日)午前10時から11時30分 講師/平尾桂子(本学教授) 会場/本学11号館3階クララホール 費用/1000円(当日持参) 申し込み/白百合女子大学ホームページから申し込み 問い合わせ/社会連携センター電話03-3326-6877・Eメールrenkei@shirayuri.ac.jp (注)そのほかの事業は市ホームページ参照 ★講師や出演者の敬称を省略しています ★金額は税込です ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です