No.1788 令和7年(2025年)5月5日 市報ちょうふ 【5】 トピックス ●施設整備説明会 若葉小学校・第四中学校、図書館若葉分館 日時/5月24日(土曜日) 時間/午後3時から・7時から 会場/市立若葉小学校体育館 内容/設計及び工事について 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/教育総務課電話042-481-7466 ●令和7年度調布市総合水防訓練  水防体制の強化と水防活動技術の向上を図るため、総合水防訓練を実施します。 日時/5月17日(土曜日)午前9時30分から11時(注)荒天中止 会場/多摩川7丁目19番地先多摩川左岸河川敷(京王相模原線鉄橋下流) 内容/消防署や消防団による水防工法の訓練、浸水建物からの排水活動、ポリタンクやプランターなどを使用した止水法の実践、車両・資機材の展示、土のう作成体験など 問い合わせ/総合防災安全課電話042-481-7348 ●令和8年二十歳のつどい実行委員募集 日時/7月から令和8年1月の平日月1回程度 時間/午後6時30分から8時30分(予定) 会場/教育会館など 対象/18歳から25歳程度 定員/10人程度 申し込み/6月20日(金曜日)までに申し込みフォームから申し込み その他/謝礼1回につき1000円。会議はオンライン(Zoom)での参加も可。当日は運営補助ではなく参加者として参加も可 問い合わせ/社会教育課電話042-481-7488・Eメールsyakaiky@city.chofu.lg.jp ◎令和8年調布市二十歳のつどい 日時/令和8年1月12日(祝日)午後2時から3時(予定) 会場/グリーンホール大ホール 対象/平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの方 その他/11月に市内在住の対象者に案内状を発送予定。市外在住の方は事前申請により参加可 問い合わせ/社会教育課電話042-481-7488 ●6月22日(日曜日)は東京都議会議員選挙 郵便等投票制度のご利用を  重度の障害などで投票所に行くことが困難な場合、自宅や療養先などで投票用紙に記入し、郵便で投票できます。「郵便等投票証明書」をお持ちの方には、選挙が近づいたら郵便等投票制度の案内をお送りします。 対象/郵便や信書便による不在者投票ができる方:表の区分1に該当する方(投票用紙には必ず本人が記入)、代理記載が認められる方:表の区分1・区分2共に該当し、かつ自分で字が書けない方。あらかじめ調布市選挙管理委員会に届け出た「代理記載人」(選挙権を有する方)1人が代筆 区分/障害名など/等級など 身体障害者手帳をお持ちの方(区分1)/両下肢・体幹・移動機能の障害/1級・2級 身体障害者手帳をお持ちの方(区分1)/心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸の障害/1級・3級 身体障害者手帳をお持ちの方(区分1)/免疫・肝臓の障害/1級から3級 身体障害者手帳をお持ちの方(区分2)/上肢または視覚の障害/1級 戦傷病者手帳をお持ちの方(区分1)/両下肢・体幹の障害/特別項症から第2項症 戦傷病者手帳をお持ちの方(区分1)/心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓の障害/特別項症から第3項症 戦傷病者手帳をお持ちの方(区分2)/上肢または視覚の障害/特別項症から第2項症 介護保険被保険者証をお持ちの方(区分1)/被保険者証の「要介護状態区分等」の欄/要介護5 申し込み・問い合わせ/郵便等投票証明書の交付を希望する場合は、電話で選挙管理委員会事務局へ。なお、郵便等投票制度の利用を希望する場合は、請求書に郵便等投票証明書(原本)を添えて、6月18日(水曜日)(必着)までに郵送で〒182-8511市役所選挙管理委員会事務局電話042-481-7381 ●審議会等の会議の傍聴 (注)車いすや手話通訳を希望する場合は要事前相談 ◎第1回男女共同参画推進センター運営委員会 日時/5月13日(火曜日)午後6時30分から8時(受付6時20分から) 会場/市民プラザあくろす3階ホール 定員/当日先着5人 問い合わせ/多様性社会・男女共同参画推進課電話042-443-1213 ◎第1回図書館協議会 日時/5月15日(木曜日)午後2時から(受付1時45分から) 会場/文化会館たづくり10階1002学習室 定員/当日先着5人 問い合わせ/中央図書館電話042-441-6181 ◎第2回ふじみ衛生組合議会定例会 日時/5月23日(金曜日)午前10時から(受付9時45分から) 会場/クリーンプラザふじみ 定員/当日先着10人 問い合わせ/ふじみ衛生組合電話042-482-5497 ◎第85回ふじみ衛生組合地元協議会 日時/6月2日(月曜日)午後6時30分から 会場/クリーンプラザふじみまたはオンライン(Zoom) 定員/当日先着20人、オンラインは申し込み順10人 その他/資料は開催当日午後3時より1週間閲覧可能 申し込み・問い合わせ/オンラインのみEメールに住所、氏名、Eメールアドレスを明記し、5月26日(月曜日)までにふじみ衛生組合電話042-490-5374・Eメールfujimi-soumuka@fujimieiseikumiai.jp ◎第1回社会教育委員の会議 日時/5月13日(火曜日)午後1時30分から3時30分(受付1時15分から) 会場/教育会館3階301研修室 定員/当日先着5人 問い合わせ/社会教育課電話042-481-7490