No.1787 令和7年(2025年)4月20日 市報ちょうふ 【15】 ●5月の相談案内 ◎法律(離婚、相続、契約、金銭貸借など) 相談員/弁護士 日程/毎月第2土曜日 時間/午前9時から午後1時 定員/16人 予約開始日時/相談日の4週間前(28日前)の午前9時から 相談員/弁護士 日程/毎週火曜日・金曜日(閉庁日に該当する場合はなし) 時間/午後1時から5時 定員/16人(第2土前日の金曜日は8人) 予約開始日時/相談日の4週間前(28日前)の午前9時から ◎税務(所得税、相続税、贈与税、事業税、市民税、法人税など) 相談員/税理士 日程/毎月第1月曜日・第2木曜日・第3金曜日(閉庁日に該当する場合は翌週の該当曜日) 時間/午後1時から5時 定員/8人 予約開始日時/相談日の4週間前(28日前)の午前9時から ◎登記(土地・建物の売買・贈与・相続、会社の設立・役員変更など) 相談員/司法書士 日程/毎月第1・第3金曜日(閉庁日に該当する場合はなし)(注)登記申請書や添付書類の作成および確認は行いません 時間/午後1時から4時 定員/6人 予約開始日時/相談日の4週間前(28日前)の午前9時から ◎総合相談日(法律、税務、不動産取引、登記、土地家屋調査測量に関する各種相談) 相談員/有資格者 日程/16日(金曜日) 時間/午後1時から4時(法律相談と税務相談は5時まで) 予約開始日時/(注)各専門相談の予約開始日時をご確認ください ◎相続等の書類作成(相続時の提出書類(遺言書、遺産分割協議書など)の作成方法など 相談員/行政書士 日程/13日(火曜日)・27日(火曜日) 時間/午後1時から4時 定員/6人 予約開始日時/相談日の1週間前(祝日・休日の場合はその直前の開庁日) 予約開始時間:窓口は午前8時30分から、電話は午前9時から ◎心(人間関係や生き方など心の悩み) 相談員/公認心理師 日程/5月の相談はありません 相談員/専門相談員 日程/8日(木曜日)・15日(木曜日)・22日(木曜日) 時間/午後1時から4時 定員/3人 予約開始日時/相談日の1週間前(祝日・休日の場合はその直前の開庁日) 予約開始時間:窓口は午前8時30分から、電話は午前9時から ◎交通事故(示談の方法、損害賠償、慰謝料、保険金など) 相談員/専門相談員 日程/7日(水曜日)・14日(水曜日)・28日(水曜日) 時間/午後1時から4時 定員/4人 予約開始日時/相談日の1週間前(祝日・休日の場合はその直前の開庁日) 予約開始時間:窓口は午前8時30分から、電話は午前9時から 相談員/弁護士 日程/21日(水曜日) 時間/午後1時から3時30分 定員/3人 予約開始日時/相談日の1週間前(祝日・休日の場合はその直前の開庁日) 予約開始時間:窓口は午前8時30分から、電話は午前9時から ◎年金・社会保険(年金、高額療養費、雇用保険、解雇など) 相談員/社会保険労務士 日程/1日(木曜日) 時間/午後1時から4時 定員/6人 予約開始日時/相談日の1週間前(祝日・休日の場合はその直前の開庁日) 予約開始時間:窓口は午前8時30分から、電話は午前9時から ◎不動産取引(土地・建物の売買、アパートの賃貸借契約など) 相談員/宅地建物取引士 日程/2日(金曜日)・9日(金曜日)・16日(金曜日)・23日(金曜日)30日(金曜日) 時間/午後1時から4時 定員/6人 予約開始日時/相談日の1週間前(祝日・休日の場合はその直前の開庁日) 予約開始時間:窓口は午前8時30分から、電話は午前9時から ◎土地家屋調査測量(土地・建物の調査測量、表示登記など) 相談員/土地家屋調査士 日程/16日(金曜日) 時間/午後1時から4時 定員/6人 予約開始日時/相談日の1週間前(祝日・休日の場合はその直前の開庁日) 予約開始時間:窓口は午前8時30分から、電話は午前9時から ◎人権身の上(日常生活での人権侵害問題) 相談員/人権擁護委員 日程/28日(水曜日) 時間/午後1時から4時 予約開始日時/相談日当日に先着順で受け付け 受付時間:窓口は午前8時30分から午後3時、電話は午前9時から午後3時 ◎市政・行政(市の業務全般と官公署などへの意見、要望など) 相談員/行政相談委員 日程/14日(水曜日) 時間/午後1時から4時 予約開始日時/相談日当日に先着順で受け付け 受付時間:窓口は午前8時30分から午後3時、電話は午前9時から午後3時 ◎家庭(夫婦・親子などの家庭生活の問題) 相談員/専門相談員 日程/12日(月曜日)・26日(月曜日) 時間/午後1時から4時 予約開始日時/相談日当日に先着順で受け付け 受付時間:窓口は午前8時30分から午後3時、電話は午前9時から午後3時 法律・税務・登記は、令和6年10月1日からオンライン予約を導入しました。市ホームページで「専門相談オンライン予約」を参照 専門相談の御利用に際するお願い/ご自身の体調や都合などにより、予約いただいた専門相談のご利用が困難となった場合は、必ずキャンセルの連絡をお願いします。無断キャンセルをされた場合、次回の専門相談の利用ができなくなる場合があります。ご理解・ご協力をお願いします 費用/無料 会場・問い合わせ/市民相談課(市役所2階)電話042-481-7032 【税務相談(予約制)】 日時/木曜日(祝日・休日を除く)午前10時から午後4時 会場・問い合わせ/東京税理士会武蔵府中支部(府中市清水が丘1丁目3番地8ハイツ小林702)電話042-319-2825 【創業・経営・職業相談】 ●創業・経営相談(予約制) 日時/月曜日から土曜日(第3月曜日、祝日・休日を除く)午前9時から午後5時(注)水曜日は午後8時まで 会場・問い合わせ/産業労働支援センター(市民プラザあくろす3階)電話042-443-1217 ●職業相談・職業紹介 日時/月曜日から金曜日(祝日・休日を除く)午前9時から午後5時 会場・問い合わせ/ハローワーク府中 調布国領しごと情報広場/マザーズコーナー併設(市民プラザあくろす2階)電話042-480-8103 ●ちょうふ若者サポートステーション就労相談(予約制) 日時/月曜日・火曜日、木曜日から土曜日(第3月曜日、祝日・休日を除く)午前10時から午後6時 対象/15歳から49歳 会場・問い合わせ/ちょうふ若者サポートステーション(市民プラザあくろす2階)電話042-444-7975 【子育て相談】 ●すこやか相談コーナー(子ども・家庭総合相談) 時間/午前9時から午後5時(第3土曜日とその翌日を除く)専用電話042-481-7731(匿名可)(注)来所・オンライン相談は要予約 会場/子ども家庭支援センターすこやか ●ひとり親家庭相談 日時/月曜日から金曜日(祝日・休日を除く)午前10時から午後5時 会場・問い合わせ/子ども育成課電話042-481-7095・総合福祉センター5階「ここあ」電話042-452-8816 ●育児相談 日時/直接各保育園へお問い合わせください(会場・問い合わせ/私立オリンピア保育園フリーダイヤル0120-820-323、東京YWCAまきば保育園電話042-483-5208、パイオニアキッズ柴崎園電話042-444-8690) 日時/月曜日から金曜日(祝日・休日を除く)午後1時から4時(会場・問い合わせ/各公立保育園) ●子育てひろば(子育て相談) 日時/月曜日から金曜日(祝日・休日を除く)午前9時から午後5時 会場/各児童館 問い合わせ/各児童館または児童青少年課電話042-481-7534 ●子どもの発達に関する相談 日時/月曜日から金曜日(祝日・休日を除く)午前8時30分から午後5時15分(注)来所相談は要予約。初回の来所相談は原則第2・第4土曜日も実施 会場・問い合わせ/子ども発達センター相談専用電話042-486-3200 【オンブズマン相談室】  市政に関する苦情など、気軽にご相談ください。オンブズマンが中立的な立場で簡易・迅速に対応します。 日時/第1から第4水曜日(祝日・休日を除く)午後1時から5時 会場・問い合わせ/オンブズマン相談室(市役所2階)電話042-481-7418 【子ども虐待相談(気付いたら・疑ったら)】 ●すこやか虐待防止ホットラインフリーダイヤル0120-087-358 時間/午前9時から午後5時(第3土曜日とその翌日を除く) ●多摩児童相談所電話042-372-5600 日時/月曜日から金曜日(祝日・休日を除く)午前9時から午後5時 ●東京都児童相談センター電話03-5937-2330(夜間・休日緊急連絡先) ●児童相談所全国共通ダイヤル電話189(いちはやく)(24時間) 【教育相談(お子さんの心理・学校生活の心配ごと)】 ●来所・就学相談電話042-481-7633・7634(予約制) 日時/土曜日相談あり その他/詳細は市ホームページ参照 ●電話・ファクス相談(匿名可)電話042-481-7777・ファクス042-499-1616 ●教育支援相談電話042-481-7718・7719 日時/月曜日から金曜日(祝日・休日を除く)午前9時から午後5時15分 会場・問い合わせ/指導室・教育相談所(教育会館5階・6階)電話042-481-7585 ●東京都教育相談センター(教育相談一般・いじめ)フリーダイヤル0120-53-8288(24時間) 【子ども・若者の総合相談窓口(ひきこもりなど)】 日時/月曜日から金曜日(祝日・休日を除く)午前10時から午後8時(注)木曜日のみ午前10時から午後5時 対象/おおむね中学生以上の方と家族など 会場・問い合わせ/総合福祉センター5階「ここあ」電話042-452-8816 【消費生活相談(悪質商法、契約トラブルなど)】 電話・来所相談(予約制) 日時/月曜日から金曜日(祝日・休日を除く)午前9時から午後3時30分(正午から午後1時を除く。来所相談(予約制)は3時まで)、第2土曜日午前9時から正午(電話相談のみ) 会場・問い合わせ/消費生活センター(市役所3階)電話相談・来所予約電話042-481-7034 【男女共同参画推進センター相談室】 ●面接相談(予約制)電話042-443-1213 ◎女性の生きかた相談 日時/5月1日(木曜日)・8日(木曜日)・9日(金曜日)・15日(木曜日)・22日(木曜日)・23日(金曜日)・29日(木曜日)午前10時から午後3時50分 ◎女性のための法律相談 日時/5月13日(火曜日)・20日(火曜日)午前10時から午後0時15分、27日(火曜日)午後4時10分から7時 ◎働く女性の人生相談 日時/5月14日(水曜日)午後4時から7時50分 ◎女性のための仕事&生活サポート相談 日時/5月16日(金曜日)午前10時から午後3時50分 ◎女性のヘルスケア相談 日時/5月28日(水曜日)午後2時40分から4時5分 (注)相談日時は変更の場合あり ●電話相談(予約不要) 女性の生きかた相談 専用電話042-443-1233 日時/5月1日(木曜日)・8日(木曜日)・15日(木曜日)・22日(木曜日)・29日(木曜日)午前10時から午後3時30分(正午から午後1時は除く) 申し込み・問い合わせ/申し込みフォームから申し込み、または電話で多様性社会・男女共同参画推進課電話042-443-1213 ●配偶者暴力(DV)・交際相手暴力(デートDV)相談 日時/毎日午前9時から午後9時 会場・問い合わせ/東京ウィメンズプラザ電話03-5467-1721 【福祉・高齢者相談】 ●地域包括支援センター高齢者保健福祉相談 日時/月曜日から土曜日(祝日・休日を除く)午前9時から午後6時(土曜日は5時まで)(注)緊急電話相談は24時間受け付け。一部センターで時間外の相談あり。詳細は各センターへ問い合わせ 会場・問い合わせ/各地域包括支援センターはなみずき電話042-441-5763、ちょうふの里電話042-441-6655、ちょうふ花園電話042-484-2285、至誠しばさき電話042-488-1300、ときわぎ国領電話050-5540-0860、ゆうあい電話042-481-4973、つつじケ丘電話03-5315-5400、仙川電話03-5314-0030 ●高齢者福祉相談 日時/月曜日から金曜日(祝日・休日を除く)午前9時から午後5時 会場・問い合わせ/高齢者支援室(市役所2階)電話042-481-7150 ●ちょうふ在宅医療相談室 日時/月曜日から金曜日(祝日・休日を除く)午前9時から午後5時 会場・問い合わせ/調布市医師会専用電話042-480-2751 【電話相談】 ●調布市社会福祉協議会 専用電話042-481-5111 日時/月曜日・水曜日・金曜日(祝日・休日を除く)午後1時から4時 ●調布市の世帯数と人口(令和7年4月1日現在) 【世帯数】 日本人/122,036世帯 外国人/3,272世帯 総数/125,308世帯(対前月比704増) 【人口(男性)】 日本人/113,526人 外国人/2,861人 総数/116,387人(対前月比245増) 【人口(女性)】 日本人/120,555人 外国人/2,784人 総数/123,339人(対前月比314増) 【人口(計)】 日本人/234,081人 外国人/5,645人 総数/239,726(対前月比559増)