【10】 市報ちょうふ 令和7年(2025年)4月20日 No.1787 イベントのお知らせ 催し ●多摩川自然情報館イベント (A)いきものフォトコンテスト2024受賞作品展  市内の自然環境の再発見と、生物多様性への理解をテーマに、市内に生息する野生生物の写真の中から、受賞6作品を決定し、多摩川自然情報館で展示します。 期間/12月まで 時間/午前9時から午後5時 会場/多摩川自然情報館2階展示室 (B)初夏の多摩川で植物観察会 日時/5月18日(日曜日)午前9時から11時(注)小雨決行 集合時間・場所/8時50分・多摩川自然情報館1階大集会室 対象/中学生以上 内容/初心者でも楽しめる、五感を使った植物観察会 講師/のん(365日野草生活(R)) 定員/15人(多数抽選) 費用/100円(保険料) 持ち物/動きやすい服装、帽子、雨具、飲み物、タオル、筆記用具 申し込み/5月7日(水曜日)までに申し込みフォームから申し込み。抽選結果は5月9日(金曜日)に連絡 (A)(B)共に 問い合わせ/運営等受託事業者株式会社セルコ電話03-3406-1724(平日午前10時から午後5時30分)、多摩川自然情報館携帯電話電話080-2087-9009(土曜日・日曜日、祝日午前9時から午後5時)(環境政策課) ●「新選組局長近藤勇生誕190周年」デザインマンホールカードを配布 日時/4月25日(金曜日)以降の午前9時から午後9時(第2・第4月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、12月29日から翌年1月3日は休館日) 会場/西調布体育館 その他/1人1枚限り。郵送での配布・予約は不可。在庫状況は市ホームページを要確認 問い合わせ/下水道課電話042-481-7228 ●調布市制施行70周年第84回緑と花の祭典 日時/4月26日(土曜日)・27日(日曜日)(注)荒天中止 時間/午前10時から午後4時 会場/市役所前庭 内容/草花や苗・植木などの販売、花の種子の無料配布、庭の無料相談、調布市シルバー人材センターによる包丁研ぎ(有料)、植木組合が実施する竹細工体験で、ミニひまわり栽培キット無料配布(各日70箱)、フラワーアレンジ体験(有料)、緑の募金、枝や木の実を使ったクラフト体験 問い合わせ/緑と公園課電話042-481-7083 ●地域交流イベント「大好き市」  「しごと場大好き」の施設を開放して、コンサートや陶芸のワークショップのほか、作業所で作った組みひも、陶芸作品、カレー、コーヒー、手作りジェラートなどを販売します。 日時/4月29日(祝日)午前10時から午後2時30分 会場・問い合わせ/社会福祉法人調布を耕す会 しごと場大好き(布田3丁目20番地1)電話042-486-1022(障害福祉課) ●生涯学習サークル体験事業 ◎調布ターゲット・バードゴルフの会 日時/5月2日(金曜日)・13日(火曜日)・16日(金曜日)(注)雨天中止 時間/午前9時から11時 会場/民間グラウンド(富士見町4丁目19番地1) 対象/初心者 内容/ゴルフクラブを使用し、羽根つきプラスチックボールを打ちながら専用の網ホール(18ホール)に入れるゲーム 定員/各日申し込み順10人 費用/無料 持ち物/ゴルフのピッチングウェッジ1本(体験時のみ貸し出しあり) 申し込み・問い合わせ/開催日の2日前までに生涯学習情報コーナー電話042-441-6155(たづくり休館日を除く平日午前9時から午後5時(正午から午後1時を除く))(文化生涯学習課) ●東京サントリーサンゴリアスホストゲーム市民優待  調布市をホストエリアとし、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEディビジョン1に所属する東京サントリーサンゴリアスのホストゲームの市民優待です。 日時/5月3日(祝日) 会場/味の素スタジアム 対象/市内在住・在勤・在学の方 内容/対リコーブラックラムズ東京(午後1時キックオフ) 定員/完売し次第受付終了 費用/(1)バックS指定席(南北)2000円(小・中学・高校生1000円)(2)ゴール裏B自由席1000円(中学・高校生500円、小学生無料)(注)(1)(2)共に発券に伴う各種手数料あり。詳細は申し込みホームページ要確認(注)(2)のチケット料金は定価 申し込み/申し込みホームページから申し込み 問い合わせ/スポーツ振興課電話042-481-7496 ●社会教育関係登録団体 調布フィーリングアーツ 第20回ダンス&バレエライブ  心と身体のバリアフリーを育む調布フィーリングアーツが、日頃の練習の成果を発表します。 日時/5月11日(日曜日)午後3時から7時(2時30分開場) 会場/グリーンホール大ホール 定員/当日先着1000人 費用/無料 問い合わせ/調布フィーリングアーツ・ヤスキ・Eメールcfa.20040124@gmail.com(社会教育課) ●調布市民歌舞伎主催歌舞伎ワークショップ 日時/(1)5月17日(土曜日)(2)31日(土曜日) 時間/午後6時30分から8時30分 会場/文化会館たづくり10階和室 対象/小学生以上 内容/歌舞伎の台詞や所作などの学習 出演/中村梅花ほか(歌舞伎俳優) 定員/申し込み順15人(1回のみ参加も可) 費用/1回2000円、2回セット3000円 持ち物/足袋(あれば)。浴衣または動きやすい服装 申し込み・問い合わせ/Eメールの件名に「歌舞伎ワークショップ2025」、本文に住所、氏名、電話番号、Eメールアドレスを明記し、5月28日(水曜日)までに歌舞伎ワークショップ担当・Eメールchofukabuki@gmail.com(文化生涯学習課) ●調布・木島平交流クラブ主催姉妹都市木島平村田植え体験バスツアー 日時/5月24日(土曜日)・25日(日曜日) 会場/長野県木島平村 集合時間・場所/午前7時15分・調布市役所 対象/市内在住・在勤・在学の小学生以上(注)在勤の方はその家族を含む 行程/〈1日目〉調布市役所→富岡製糸工場(見学)→橘源氏庵(昼食)→SBCリゾート木島平(チェックイン・着替え)→田植え体験→馬曲温泉(入浴)→SBCリゾート木島平(宿泊) 〈2日目〉ホテル(朝食)→野菜収穫体験→食彩市場たるがわ(買い物)→いいやまぶなの駅(買い物)→小布施町(見学・昼食)→調布市役所(午後6時30分) 定員/40人(多数抽選。交流クラブ会員優先) 最少催行人数/15人 費用/大人・高校生1万8500円、中学生・65歳以上1万7500円、小学生1万5500円(往復バス使用料、宿泊費、保険・見学・食事3回分・入浴代など含む)(注)生育状況により収穫する野菜は決定。収穫量に応じて各自精算(注)参加費は市内在住・在勤・在学の方で姉妹都市宿泊費助成制度(中学生・65歳以上の方1泊3000円、それ以外の方1泊2000円)を利用した場合の料金(注)1人参加の方は、宿泊費加算として別途2200円負担 その他/重複の応募は失格。行程は変更の場合あり。交流クラブ入会希望の方には、入会書類を送付(年会費2000円)。参加決定通知が5月15日(木曜日)までに届かない場合要問い合わせ 申し込み・問い合わせ/申込書(文化生涯学習課(市役所8階)、文化会館たづくり11階スポーツ・保養施設インフォメーションコーナーで配布、または市ホームページから印刷可)と運転免許証または保険証の写し(合わせて在勤の方は在勤証明の写し、在学の方は在学証明の写し)、返信用封筒(長形3号、110円切手を貼付)を直接または郵送、Eメール(件名に「交流クラブバスツアー申込み」)で5月7日(水曜日)(必着)までに〒182-8511市役所文化生涯学習課「交流クラブバスツアー担当」電話042-481-7745・Eメールbunsin@city.chofu.lg.jp ●「映画のまち調布」新作PR映像を上映中  「映画のまち調布」をPRする短編映像「ガチョシアター」を毎年制作しています。現在、新作の「ガチョシアター『応援キャラクターはつらいよ!』」がイオンシネマシアタス調布で上映されています。 期間/4月11日から約1年間 会場/イオンシネマシアタス調布 その他/予告なく本映像が上映されない場合あり 問い合わせ/産業振興課電話042-481-7184