No.1787 令和7年(2025年)4月20日 市報ちょうふ 【7】 住まい・街づくり・環境 ●北部地域デマンド型交通実証実験LINE予約開始  深大寺北町・東町を中心にデマンド型交通(事前予約型乗合タクシー)を運行しています。4月から市LINE公式アカウントから簡単に予約できるようになりました。 問い合わせ/交通対策課電話042-481-7454 ●住まいの相談窓口 内容/日程/締め切り日 住宅リフォーム/5月14日(水曜日)/8日(木曜日) 分譲マンション管理/15日(木曜日)/9日(金曜日) 住まいの終活(空き家)/16日(金曜日)/9日(金曜日) 時間/午後1時30分から、2時30分から、3時30分から 定員/各回申し込み順3人 費用/無料 会場・申し込み・問い合わせ/申し込みフォームから申し込み、または電話・Eメールで住宅課(市役所7階)電話042-481-7545・Eメールjyutaku@city.chofu.lg.jp ごみリサイクル ●災害ごみの受け入れ  令和6年1月1日に発生した能登半島地震で被災した石川県珠洲市・輪島市を支援するため、令和6年度に引き続き、東京都から依頼を受け、ふじみ衛生組合(深大寺東町7丁目50番地30)で災害ごみを受け入れます。 期間/4月24日(木曜日)から令和8年3月31日(火曜日) 種類/可燃ごみ(木くずなど) 搬入量/約100トン(予定) 問い合わせ/ふじみ衛生組合電話042-482-5497 スポーツ ●調和小プール5月の休館日 休館日/7日(水曜日)から15日(木曜日)・26日(月曜日) 学校が使用する日/16日(金曜日)・19日(月曜日)から23日(金曜日)・27日(火曜日)から30日(金曜日)(一般開放は午後4時から使用可) その他/詳細は市ホームページで要確認 問い合わせ/調和小プール受付電話042-485-5631(スポーツ振興課) ●スポーツ協会 電話042-481-6221 専用ホームページあり 〒182-0011深大寺北町2丁目1番地65総合体育館内 ◎リフレッシュハイキング 新緑を訪ねて高尾山の渓流を歩く 日時/6月11日(水曜日)(荒天時予備日13日(金曜日))(注)小雨決行 会場/高尾山 集合時間・場所/午前9時30分・京王高尾線高尾山口駅 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) コース/高尾山口駅→山道6号路→琵琶滝→大山橋→紅葉台→高尾山頂→十一丁目茶屋→ケーブルカー高尾山駅解散 講師/森林インストラクター東京会 定員/30人(多数抽選) 費用/500円(保険料含む) 持ち物/弁当、飲み物、手袋(軍手など)、雨具、健康保険証、あれば双眼鏡・ルーペ 申し込み/4月30日(水曜日)(必着)までにスポーツ協会ホームページから申し込み、または往復はがき(1枚1教室)にイベント名、住所、氏名(ふりがな)、(西暦で)生年月日、年齢、性別、電話番号を明記し、スポーツ協会(連記不可) 抽選結果発表日/5月13日(火曜日) ◎調布市スポーツ協会 事前申込プログラム (A)ジャクパスポーツスクール「鉄棒」集中コース 日時/6月18日から7月16日の毎週水曜日 時間/(1)年少クラス(令和3年4月2日から令和4年4月1日生まれ):午後3時から3時40分(2)年中・年長クラス(平成31年4月2日から令和3年4月1日生まれ):午後3時50分から4時35分(3)小学生クラス:午後4時45分から5時45分 対象/市内在住・在学の方 定員/(1)(2)各クラス15人(3)20人(いずれも多数抽選) 費用/4000円(初回持参) 持ち物/運動のできる服装、室内用シューズ (B)わんぱく親子体操 日時/6月7日から7月26日の毎週土曜日(6月21日を除く) 時間/午前10時45分から11時35分 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)と幼児(開催当日2歳6カ月から4歳未満) 定員/15組(多数抽選) 費用/5600円(初回持参) 持ち物/運動着、室内用シューズ(親子共)、タオル (A)(B)共に 会場/総合体育館 申し込み/4月30日(水曜日)までにスポーツ協会ホームページから申し込み 抽選結果発表日/5月13日(火曜日) ◎卓球スクール 日時/6月13日から7月25日の毎週金曜日(6月20日を除く) 時間/午前9時30分から11時30分 会場/総合体育館 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員/40人(多数抽選) 費用/3000円 持ち物/運動着、室内用シューズ、ラケット(貸し出しあり) 申し込み/4月30日(水曜日)(必着)までにスポーツ協会ホームページから申し込み、または、往復はがき(1枚1教室)にスクール名、住所、氏名(ふりがな)、(西暦で)生年月日、年齢、性別、電話番号を明記し、スポーツ協会(連記不可) 抽選結果発表日/5月13日(火曜日) ●総合体育館のプログラム 【5月の休館日】 休館日/5月19日(月曜日) 【4月の当日申込プログラム】 (1)バドミントンスクール 日時/毎週火曜日(6日を除く) 時間/午前9時45分から11時45分 (2)バレーボールスクール 日時/毎週水曜日(28日を除く) 時間/午前9時30分から11時45分 (3)ビギナーズエアロ 日時/毎週火曜日(6日を除く) 時間/午後1時45分から2時45分 (4)転倒予防のための体操 日時/毎週木曜日 時間/午後0時15分から1時30分 (5)ファットバーニングエアロビクス 日時/毎週金曜日 時間/午後7時から8時 (6)ラン&フィットエアロビクス 日時/5月3日(祝日)・17日(土曜日)・31日(土曜日) 時間/午前9時20分から10時20分 (7)フィットボクシング60 日時/5月10日(土曜日)・24日(土曜日) 時間/午前9時20分から10時20分 (8)水中ウォーキング 日時/毎週月曜日・水曜日・木曜日(5日・19日を除く) 時間/午前9時20分から9時50分 (9)エンジョイアクア 日時/毎週火曜日・金曜日(6日を除く) 時間/午後2時30分から3時30分 (10)水中運動 日時/毎週水曜日 時間/午後2時から3時 (11)ヌードルトレーニング 日時/毎週金曜日 時間/午前9時10分から9時55分 (12)スイム練習会 日時/5月12日(月曜日)・26日(月曜日) 時間/午後7時から8時 (13)中上級スイミングスクール 日時/毎週水曜日 時間/午後6時30分から8時30分 (14)サンデースイミングスクール 日時/毎週日曜日(4日を除く) 時間/午前10時から正午 (1)から(14)共に 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 申し込み/当日直接会場へ その他/定員・費用など詳細はスポーツ協会ホームページ参照 ●安全・安心な住まい、良好な住環境への支援 問い合わせ/住宅課電話042-481-7545 ◎分譲マンションの耐震化に関する助成制度 対象/昭和56年5月31日以前に建築された、市内の分譲マンション ◇耐震アドバイザー派遣(無料) 市が依頼した専門機関が訪問し、耐震化に関する相談を受け、必要な助言などを行う ◇耐震診断 診断費用または延べ面積に1平方メートル当たり3670円を乗じた額のいずれか低い額を助成(限度額100万円。契約前申請) ◇補強設計 設計費用または延べ面積に1平方メートル当たり2000円を乗じた額のいずれか低い額を助成(限度額200万円。契約前申請) ◇耐震改修 改修工事費用または延べ面積に1平方メートル当たり3万4100円を乗じた額のいずれか低い額の3分の1または23%(面積要件による)を助成(限度額2000万円。契約前申請) ◎耐震シェルターの設置に対する助成制度 対象/65歳以上の高齢者や身体障害者(1級から4級)が居住する耐震性が十分でない木造住宅 内容/都が安価で信頼できると公表している耐震シェルターなどの設置助成額:設置費用の10分の9を助成(限度額30万円。契約前申請) ◎分譲マンション管理アドバイザー派遣事業(無料) 対象/市内の分譲マンションの管理組合または区分所有者全員の同意により選任された代表者 内容/市が依頼した専門機関が訪問し、維持管理に関する相談を受け、助言などを行う ◎ブロック塀などの撤去等工事費に対する助成制度 対象/倒壊の危険がある市内のブロック塀など ◇撤去工事 撤去費用の2分の1または延長(メートル)に1万円を乗じた額のいずれか低い額を助成(限度額10万円。契約前申請)(注)木塀新設は助成金が加算される場合あり ◇撤去後の新設工事 新設費用の2分の1または延長(メートル)に1万円を乗じた額のいずれか低い額を助成(限度額10万円。契約前申請) ◎バリアフリー適応住宅改修補助  補助対象工事費の2分の1を助成(限度額10万円。契約前申請) その他/いずれの制度も契約前に申請が必要。各制度の詳細は、市ホームページ参照 ★講師や出演者の敬称を省略しています ★金額は税込です ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です