市報ちょうふ 【1】 No.1787 令和7年(2025年)4月20日号 調布市は、令和7年4月1日に市制施行70周年を迎えました CONTENTS(主な内容) 鉄道敷地(京王線跡地)の整備が完了しました…3 議会報告会…4 神代出張所の暫定移転…4 5月の休日診療当番医…14 調布で頑張る本屋さん…16 ●深大寺 大修理完了記念 日本最大の肖像彫刻・東京都指定有形文化財 元三大師(がんざんだいし)像 御開帳 日時/4月26日(土曜日)から6月2日(月曜日) 時間/午前10時から午後4時 場所/深大寺元三大師堂 詳細は2面をご覧ください ●手をつなぐ樹(461) 導いて癒されて  幼稚園の春の遠足の日、4月に入園したばかりの娘がカーテンを掴んで、激しく降りしきる雨を窓越しに恨めしそうに眺めながら、涙目で「行きたいの」と呟いた。  その何年後だったか、小学校低学年の息子が泳ぎを習い覚えたというので、訪れたプールで「泳いでみろよ」と言ったら、ちょっとはにかんで「まだ滅茶苦茶だよ」と言いながら、全力で手足を猛烈なスピードで水にたたきつけてなんとか沈まずに水面に浮いていた。  折に触れ、何度も何度も同じ昔の出来事を思い出す。すでにして、私にとっては遠く過ぎ去った子育ての日々。決してすべてが順調に推移したわけではない。当然ながら、喜怒哀楽さまざまなことがあった。しかし今にして思えば、こどもと触れ合い指導する過程で、なんと多くの癒し、安らぎを得ていたことだろう。  そもそもわが子が小学生となり、日常生活における意思の疎通にあまり不自由を感じなくなったと思って以降、親子が緊密に時を過ごす期間はどれほどだろう。おおよそ10年程ではないだろうか。  春4月、桜花爛漫の中で今年も可愛らしい小学1年生の入学式に出席する機会を得て、多少感傷的になりながら、ほのぼのとした想いに浸らせて頂いた。 調布市長 長友貴樹 市報ちょうふの配布に関する問い合わせ 市報ちょうふ配布コールセンター(配布受託業者株式会社小平広告)電話042-300-3131 市報の配布を中止したい、配布が必要ない場合は 上記の市報ちょうふ配布コールセンターへ 市報ちょうふは、市ホームページでもご覧いただけます 掲載情報は4月11日時点のものです