【10】 市報ちょうふ令和6年(2024年)12月5日 No.1778 講座・講演会の続き ●犬や猫との共生 (A)令和6年度第2回犬の飼い方・しつけ方教室「愛され犬の育て方 子犬編」 日時/1月19日(日曜日)午前9時30分から11時(9時15分開場) 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 対象/犬を飼い始めて1年未満の方、犬を飼いたいと考えている方 内容/子犬の飼育方法、しつけ方、飼育マナーなど 講師/西村トシオ(東京都動物愛護推進員) 定員/申し込み順100人 締め切り/1月14日(火曜日) (B)調布市地域猫セミナーと第7回ボランティア講習 日時/1月25日(土曜日)午後2時30分から(2時開場) 会場/市民プラザあくろす3階ホール 対象/地域猫活動に興味がある方 内容/(1)地域猫ガイダンス、地域猫ボランティアから見た市の対策などについて(2)ボランティア講習会「武蔵野市の地域猫活動」 講師/西村麻衣子(むさしの地域猫の会代表) その他/当日の内容は後日YouTubeで配信予定。調布市地域猫ボランティアの届け出には受講が必要 (A)(B)共に 費用/無料 申し込み/申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/環境政策課電話042-481-7087 ●第13回 6市市長が語る地域自治体連携シンポジウム  6市市長(三鷹市・小平市・東村山市・福生市・東久留米市・調布市)によるシンポジウムです。 日時/1月25日(土曜日)午後2時から4時(1時30分開場) 会場/東村山市市民センター(東村山市本町1丁目1番地1) テーマ/東京都における地域DX 講師/宮坂学(東京都副知事) 定員/申し込み順80人程度 費用/無料 申し込み・問い合わせ/12月16日(月曜日)から1月22日(水曜日)に申し込みフォームから申し込み。申し込みフォームから申し込みができない場合は、Eメール、電話で東村山市経営政策部秘書広報課電話042-393-5111・Eメールhisyo@m01.city.higashimurayama.tokyo.jp(秘書課) 各館だより ●郷土博物館 〒182-0026小島町3丁目26番地2 電話042-481-7656・ファクス042-481-7655 開館時間/午前9時から午後4時 入場料/無料 休館日/月曜日(祝日の場合は直後の平日) ◎常設展示「調布の歴史」(2階展示室) ◎ギャラリー展「巳年の郷土玩具」(2階ギャラリー)  来年の干支にちなんだ各地の郷土玩具などを紹介します。 期間/12月7日(土曜日)から2月11日(祝日) ◎子どもはくぶつかん「正月のしめ飾りを作ろう」  年中行事や生業にかかせない技術であった縄を綯(な)う作業や正月の習俗を学びながら、しめ飾りを作ります。 日時/12月22日(日曜日) 時間/午前の部:午前10時から正午 午後の部:午後1時30分から3時30分 会場/教育会館3階研修室 対象/小学生以上の子どもと保護者 講師/田村清 定員/各申し込み順4組(子ども1人・保護者1人で1組) 費用/無料 申し込み/12月6日(金曜日)午前9時から直接または電話で郷土博物館へ ●武者小路実篤記念館 〒182-0003若葉町1丁目8番地30 専用ホームページあり 電話03-3326-0648・ファクス03-3326-1330 開館時間/午前9時から午後5時 入場料/大人200円、小・中学生100円、市内在住の65歳以上無料 休館日/月曜日(祝日の場合は直後の平日) ◎秋の特別展「式場隆三郎と武者小路実篤」 期間/12月8日(日曜日)まで ◎閲覧室休室 日時/12月5日(木曜日)・19日(木曜日) ◎展示室休室 期間/12月10日(火曜日)から13日(金曜日) その他/閲覧室、実篤公園は通常通り利用可 ◎次回展示予告企画展「心たのしく画をかく」 油彩画の表現 期間/12月14日(土曜日)から1月26日(日曜日) ◎実篤公園ボランティアガイド  旧実篤邸や実篤公園の見所を30分程度で解説します。 日時/12月8日(日曜日)・14日(土曜日)・15日(日曜日)(注)雨天中止 時間/午後1時から3時の間で随時(最終受付は2時30分) 対象/個人または5人までのグループ ◎2025年版実篤カレンダー販売中  カレンダーとしてだけでなく画集のように大判で7枚の絵を楽しめる壁掛けタイプです。 費用/1150円(税込) その他/販売場所などは、実篤記念館へ問い合わせ ●図書館 中央図書館〒182-0026小島町2丁目33番地1 文化会館たづくり4階・5階・6階 専用ホームページあり 電話042-441-6181・ファクス042-441-6183 ◎開館時間と12月の定例休館日 館名/開館時間/休館日 中央図書館/午前9時から午後8時30分(視聴覚資料室は5時まで)/12月23日(月曜日)・24日(火曜日)・29日(日曜日)から31日(火曜日) 分館/午前9時から午後5時/12月9日(月曜日)・16日(月曜日)・23日(月曜日)・24日(火曜日)・29日(日曜日)から31日(火曜日) ◎コラボ展示「調布市立図書館×東京都立調布特別支援学校 みんな、本がだいすき!」  東京都立調布特別支援学校の児童生徒たちの好きな本を、自作の紹介POPとともに、展示します。 期間/1月26日(日曜日)まで 会場/中央図書館4階 ◎冬のスペシャルおはなし会  大型絵本や布の絵本などを使ったおはなし会です。 日時/中央図書館、調和・若葉・佐須・富士見分館/12月11日(水曜日) 神代・深大寺・緑ケ丘分館/12月18日(水曜日) 染地分館/12月25日(水曜日) 時間/午後3時から3時30分 対象/3歳から小学生 定員/中央図書館のみ当日先着80人 その他/中央図書館のみ終了後図書館で不要になった児童書を配布 問い合わせ/各図書館 ◎クリスマスのほん  市内各図書館では、クリスマスにちなんだ、お薦めの本のリストを配布しています。また、リストに掲載している本の展示も行います。 ●まちの話題 ◎調布市応援アスリート 木村美貴選手が市長を表敬訪問  調布市応援アスリートの木村美貴選手(パラフェンシング)が、11月12日に市長を表敬訪問しました。木村選手は、今季の活動報告や目標であるロサンゼルスパラリンピックに向けた抱負をお話しされ、市長は「ぜひ調布発のパラリンピアンになれるよう頑張ってほしい」と激励しました。 問い合わせ/スポーツ振興課電話042-481-7496 ●広告の欄 掲載の申し込み/特定非営利活動法人調布市地域情報化コンソーシアム(CLIC)(広告代理店、小島町2丁目40番地10CFビル2階)電話042-487-4282・Eメールshihou@chofu.com 広告料/通常広告:1枠3万円、オビ広告:1枠1万5000円(前払。デザイン・版の制作費・消費税広告主負担) (注)広告料収入は市報ちょうふの印刷製本費用の一部に充当しています 広告 ガーデンエクスプレス 春の睡眠モニター募集 ★講師や出演者の敬称を省略しています ★金額は税込です ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です