【14】 市報ちょうふ 令和6年(2024年)11月20日 No.1777 ●図書館 中央図書館 〒182-0026小島町2丁目33番地1 文化会館たづくり4階・5階・6階 専用ホームページあり 電話042-441-6181・ファクス042-441-6183 ◎開館時間と11月・12月の定例休館日 館名/開館時間/休館日 中央図書館/午前9時から午後8時30分(視聴覚資料室は5時まで)/11月25日(月曜日)・26日(火曜日)、12月23日(月曜日)・24日(火曜日)・29日(日曜日)から31日(火曜日) 分館/午前9時から午後5時/11月25日(月曜日)・26日(火曜日)、12月2日(月曜日)・9日(月曜日)・16日(月曜日)・23日(月曜日)・24日(火曜日)・29日(日曜日)から31日(火曜日) ◎展示「市内高校のビブリオバトル見学に行ってきました!VOL.2」  神代高校・調布北高校・調布南高校・明治大学付属明治高校で行われたビブリオバトルで紹介された本の展示です。 期間/12月22日(日曜日)まで 会場/中央図書館4階YAコーナー ◎中央図書館5階「健康・医療情報コーナー」  国立がん研究センターの協力により、がんを中心としたパンフレットを配布しています。  図書館では、健康や病気について調べるお手伝いもしています。 ◎共済事業 ◇12月の読書会  一冊の本を読み、気軽に感想を語り合う会です。 日時/12月18日(水曜日)午前10時から正午 会場/文化会館たづくり6階602会議室 内容/「桜の森の満開の下」坂口安吾 定員/申し込み順15人 申し込み/11月21日(木曜日)午前9時から、直接または電話で図書館読書推進室、アカデミー愛とぴあ(文化会館たづくり10階)電話042-441-6328(午前9時から午後4時) 公民館だより 月曜日休館 申し込み/電話または来館で 費用/記載のない場合は無料 ●東部公民館 〒182-0003若葉町1丁目29番地21 電話03-3309-4505・ファクス03-3305-3456 ◎シルバー教室「障子の張り替え あなたにもできる実践DIY」(全2回)  下準備から張り替えまでを専門家に学びます。 日時・内容/(1)12月10日(火曜日)・古い障子はがしと張り替えの下準備(2)12日(木曜日)・障子の張り替え 時間/午前10時から正午 対象/おおむね60歳以上(市民優先) 講師/吉野茂義(吉野表具店・東京表具経師内装文化協会会員) 定員/申し込み順7人 持ち物/古タオル2枚、エプロン、ゴム手袋((1)のみ) 申し込み/11月21日(木曜日)午前9時から受け付け その他/公民館の障子を使用 ◎東部市民講座「しめ縄・しめ飾りを知る・作る」(全2回)  しめ飾りの由来を知り、稲藁から作ってみませんか。 日時・内容/(1)12月17日(火曜日)・しめ縄、しめ飾りの由来と縄ない(2)19日(木曜日)・しめ飾りを作る 時間/午前10時から正午 対象/市内在住者 講師/棚橋早苗(武蔵野美術大学非常勤講師) 定員/14人(多数抽選。初参加優先) 費用/1000円(材料費。初回持参) 持ち物/はさみ、霧吹き、エプロン、古タオル、替えの靴下 申し込み/11月21日(木曜日)午前9時から26日(火曜日)午後5時に受け付け その他/結果は27日(水曜日)午前、当選者に電話連絡 ●西部公民館 〒182-0035上石原3丁目21番地6 電話042-484-2531・ファクス042-484-3704 ◎音楽講座「帰ってきた!’70年代から’80年代洋楽変遷史」  アメリカ音楽シーンが最も隆盛だったと言われる当時の楽曲を振り返ります。今回のテーマは「日本で流行った楽曲」です。 日時/12月14日(土曜日)午後1時30分から4時30分 講師/吉田健二(ギタリスト、ウクレレサークル講師) 定員/申し込み順40人 申し込み/11月21日(木曜日)午前10時から受け付け ◎子ども料理教室「年越しだ!親子そば打ち体験」  親子で一緒にそば打ちを体験します。お父さん、おじいちゃんの参加大歓迎です。 日時/12月21日(土曜日)午前9時30分から午後1時 対象/小学生と保護者(2人1組) 講師/深大寺そば打ち倶楽部 定員/12組24人(多数抽選。初参加優先) 費用/2000円(材料費。当日持参) 持ち物/エプロン、バンダナ、手拭きタオル、マスク 申し込み/12月6日(金曜日)午後5時までに直接・電話・Eメール(Eメールseibuk@city.chofu.lg.jp)で申し込み。(Eメールの方は件名に「そばうち」、本文に子どもの氏名(ふりがな)・学年、保護者氏名(ふりがな)、お住いの町名、電話番号を明記) その他/結果は12月7日(土曜日)以降に連絡(注)Eメールで申し込み後、3日経っても受付完了メールが届かない場合には要問い合わせ ●北部公民館 〒182-0014柴崎2丁目5番地18 電話042-488-2698・ファクス042-488-2787 ◎金曜日の夜、公民館で“映画”を語り合いませんか?Vol.1 冬のおすすめ映画・俳優のギャップで楽しむ映画  今回のメインテーマは「冬のおすすめ映画」。そのほか、俳優のギャップで楽しむ映画の紹介や、予想と違った映画「そう来たか!?脚本」など、楽しいコーナーを盛りだくさん用意してお待ちしています。 日時/12月13日(金曜日)午後6時から8時 対象/成人 講師/中嶋涼子(車椅子インフルエンサー、元映画編集マン、勝手に映画評論家) 定員/申し込み順20人 申し込み/11月21日(木曜日)午前9時から受け付け ●市民の広場 本欄は市民同士の交流を目的としています。掲載内容の確認や入会申込などは、直接問い合わせ先へ連絡してください。掲載を希望する方は、掲載基準を確認の上お申し込みください。掲載基準を満たさない場合や申し込みが多い場合、掲載できないことがあります。掲載内容の責任は主催者が負います。(広報課) ◎催し ■調布噺の会師走寄席 日時/12月15日(日曜日)午後2時30分から 会場/文化会館たづくり8階 費用/無料 問い合わせ/田岡電話090-3682-8302 ◎会員募集 サークル名/活動日時/活動場所/入会金/会費/問い合わせ/備考 よりみち散歩(ウオーキング)/原則平日午前9時30分から午後3時/東京都(多摩地区・23区)、神奈川県、埼玉県、千葉県/ナシ/半年1200円/広沢電話090-3009-6307/対象:中高年者(50歳から60歳代歓迎)。散歩コースは会員皆で企画します ニューボーンランゲージクラブ/原則第2・第4土曜日午後2時30分から4時/文化会館たづくり/ナシ/1回1000円/山崎電話090-2143-4296/3人から4人。世界の英語を学ぼう 男性料理教室・やろう会/第1土曜日午前9時から正午/文化会館たづくり/ナシ/半年5000円/中村電話090-3047-6458/楽しみながら家庭料理の習得(初心者歓迎) ふれあい卓球クラブ/毎週水曜日・金曜日・日曜日午後1時から5時/市民プール/ナシ/年1000円/伊藤電話090-4590-7959/夏プール開放時は休み。意欲的参加大歓迎 草の花俳句会/第1木曜日午後1時から4時30分/文化会館たづくり/ナシ/1回1500円/三谷電話042-371-1034/市内在住の主宰が直接指導 くいしんぼう英会話/第1・第3土曜日午後1時20分から2時50分/文化会館たづくり/ナシ/月2000円/井戸電話042-483-3054/日常英会話を仲良く楽しんでいます ウクレレ教室シャンシャン/第1・第3火曜日午後2時から4時/小島町ふれあいの家/500円/月2500円/水出電話090-6528-7106/ウクレレと歌で楽しい時を過ごしませんか 広告 天護山 妙祐寺 ●市政へのご意見やアイデアをお寄せください  Eメールsoudan2@city.chofu.lg.jp・ファクス042-441-1199(市民相談課)