【8】 市報ちょうふ 令和6年(2024年)11月5日 No.1776 【9】 ●ゲゲゲ忌2024 水木マンガの生まれた街 調布 問い合わせ/産業振興課電話042-481-7183 期間/11月22日(金曜日)から12月1日(日曜日) 名誉市民・水木しげるさんの功績をたたえ、命日の11月30日を「ゲゲゲ忌」とし、毎年水木しげるさんゆかりのスポットを巡るイベントなどを開催しています。 ◎ゲゲゲ横丁・ゲゲゲの森 日時/11月23日(祝日)・24日(日曜日)(注)小雨実施(一部) 時間/午前11時から午後4時 会場/市役所前庭周辺 内容/キャラクターグリーティング:鬼太郎やねこ娘など イベント:キャラクターステージ、演奏会、コスプレイベントなど マルシェ:鳥取県物産展、境港市のカニ汁、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」関連商品の販売など 遊び・体験(予定):下駄飛ばし、妖怪迷路、紙芝居、青空図書館 ◎ゲゲゲ忌コスプレイベント 調布市ブリガドーン計画  水木作品のキャラクターのコスプレをして来場した方は、キャラクター(バックベアード)と記念撮影ができます。 日時/11月23日(祝日)・24日(日曜日)(注)小雨実施(一部) 集合時間・場所/正午・市役所前庭 費用/無料 その他/参加者には記念品をプレゼント(無くなり次第終了) ◇調布市ブリガドーン計画  ブリガドーンとは、水木マンガにおける「妖怪や幽霊が現れる超常現象」です。これになぞらえ、調布市を妖怪のコスプレでいっぱいにするのが調布市ブリガドーン計画です。 ◎ゲゲゲのスタンプラリー  水木しげるさんゆかりのスポットなどを巡るスタンプラリーです。スタンプの数に応じて記念品をプレゼント。 期間/11月22日(金曜日)から12月1日(日曜日) 費用/無料 スタンプラリー台紙配付場所/市観光案内所「ぬくもりステーション」(調布駅改札外コンコース)、布多天神社、産業振興課(市役所8階) 賞/スタンプ数/記念品 参加賞/7/ゲゲゲ忌2024オリジナルステッカー 達成賞/14/2025年版ゲゲゲのカレンダー (注)記念品はなくなり次第終了 ◎上映会など (A)アニメ特別上映会  「ゲゲゲの鬼太郎」、「悪魔くん」の上映会、声優や製作スタッフなどによるトークショーなどを行います。 日時/11月22日(金曜日)・23日(祝日)・24日(日曜日)、12月1日(日曜日) 会場/イオンシネマシアタス調布、文化会館たづくりくすのきホール 出演/高山みなみ、高木渉、今野宏美、中山さら、豊嶋真千子、草尾毅、梶裕貴、ファイルーズあい、沢城みゆき、古川登志夫、庄司宇芽香、藤井ゆきよ、千葉繁、西村ちなみ(いずれも声優)ほか 費用/有料 その他/詳細は「ゲゲゲの鬼太郎&悪魔くん」ANIME PORTAL SITE参照 (B)「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎真生版」スペシャルトークショー 日時/11月30日(土曜日) 時間/午後3時から 会場/文化会館たづくりくすのきホール 出演/関俊彦(声優)、木内秀信(声優)、小林由美子(声優)、沢海陽子(声優)、古賀豪(監督)、吉野弘幸(脚 本)、谷田部透湖(キャラクターデザイン) 費用/有料 (C)ゲゲゲ寄席 日時/12月1日(日曜日) 時間/午後1時から 会場/文化会館たづくりくすのきホール 内容/落語・講談 出演/林家彦いち、桂かい枝、神田京子、ねずみ男 費用/有料 申し込み方法/(A)から(C)共に 11月8日(金曜日)午前10時から各イベント前日午後11時59分に、チケットぴあで一般販売(先着順) 詳細はゲゲゲの鬼太郎&悪魔くんANIME PORTAL SITE参照 ◎その他の取り組み ◇京王電鉄連携事業 ○オリジナル駅名キーホルダー販売 期間/11月23日(祝日)・24日(日曜日)(売り切れ次第終了) 会場/調布駅改札外コンコース ○ヘッドマーク掲出  「ゲゲゲ忌2024」オリジナルヘッドマークが装飾された京王線車両が登場します。 期間/11月15日(金曜日)から12月1日(日曜日)(予定) その他/詳細は京王電鉄公式ホームページ参照 ◇ゲゲゲのパルコ(全館コラボキャンペーン)開催  調布PARCOでは、開業35周年を記念して、「ゲゲゲの鬼太郎」コラボレーションキャンペーンを開催します。 期間/11月22日(金曜日)から12月1日(日曜日) ○鬼太郎商店  ゲゲゲの鬼太郎のマンガ・アニメを中心としたグッズを販売します。 期間/11月20日(水曜日)から12月1日(日曜日) その他/詳細は調布PARCO公式ホームページ参照 会場・問い合わせ/調布PARCO(代表)電話042-489-5111 ◇中央図書館の水木しげるさんコーナー(展示) 期間/12月1日(日曜日)まで 問い合わせ/中央図書館電話042-441-6181 ◇ゲゲゲ忌限定特別ご朱印 期間/11月22日(金曜日)から12月1日(日曜日) 時間/午前9時30分から午後4時 費用/1000円(無くなり次第終了) 会場・問い合わせ/布多天神社電話042-489-0022 ◇ゲゲゲギャラリー・献花台  水木しげるさんの描いた漫画や妖怪画などの作品を紹介。期間中は水木しげるさんを偲ぶ献花台を設置します。(注)献花台への飲食物のお供えは不可 期間/11月22日(金曜日)から12月1日(日曜日) (注)25日(月曜日)、26日(火曜日)は休館のため南側警備受付口から入館(午前8時30分から午後5時) 会場/文化会館たづくり1階 問い合わせ/公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団電話042-441-6150 ◇議場コンサート  桐朋学園の協力により、第4回調布市議会定例会開会前に水木しげるさんゆかりの曲などを演奏します。 日時/11月29日(金曜日)午前9時10分から(受付8時30分から) 会場/市議会議場(市役所4階) 定員/当日先着50人 その他/手話通訳あり 問い合わせ/議会事務局電話042-481-7292 ◇西武園ゆうえんち×ゲゲゲ忌2024  ゲゲゲのスタンプラリー参加賞達成者と市内在住・在勤・在学の方は、特別料金で西武園ゆうえんちに入場できます。 会場/西武園ゆうえんち その他/詳細は調布観光ナビ参照 ◇ゲゲゲのファンアート展  水木作品を題材に、ファンが描いた絵画などを展示します。 期間/11月22日(金曜日)から12月1日(日曜日) 時間/午前9時30分から午後5時(予定) 会場/文化会館たづくり2階南ギャラリー その他/25日(月曜日)・26日(火曜日)は休館のため、閉所 問い合わせ/産業振興課電話042-481-7183 ◇水木マンガのひらめき謎めぐり  水木マンガの生まれた街調布を実際に巡りながら、キットの中に詰まった謎を解き明かしていく周遊型の謎解きゲームです。 日時/11月22日(金曜日)から12月1日(日曜日) 謎解きキット販売場所/鬼太郎茶屋(布田1丁目34番地1) 企画制作:よだかのレコード ほかにも市内商店会や企業・お店の水木しげるさんにちなんだ取り組み、市立小・中学校、公立保育園による給食の提供などもあります。 ●映画のまち調布 第7回日本映画人気投票結果発表  「映画のまち調布シネマフェスティバル2025」の開催に先立ち、日本映画人気投票の上位20作品を発表します。市内在住・在勤・在学の方、イオンシネマシアタス調布に来場された方に投票していただきました。  本投票により、映画賞「第7回映画のまち調布賞」の作品賞・技術部門5賞(撮影・照明・録音・美術・編集)のノミネート作品が決定しました。上映作品と技術部門5賞の受賞者は12月頃に発表します。 ◎投票総数:1万3695票 対象作品/2023年9月1日から2024年8月31日に、国内の映画館(商業映画劇場)で有料で初公開された日本映画 ◎投票結果 1位:鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎(作品賞) 2位:ゴジラ‒1.0(映画のまち調布賞ノミネート作品) 3位:映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー) 4位:劇場版「名探偵コナン100万ドルの五稜星(みちしるべ)」 5位:ミステリと言う勿れ(映画のまち調布賞ノミネート作品) 6位:「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ 7位:翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて(映画のまち調布賞ノミネート作品) 8位:映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ 9位:あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(映画のまち調布賞ノミネート作品) 10位:映画 窓ぎわのトットちゃん 11位:劇場版SPY×FAMILY CODE:White 12位:カラオケ行こ!(映画のまち調布賞ノミネート作品) 13位:ゴールデンカムイ(映画のまち調布賞ノミネート作品) 14位:劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦 15位:映画プリキュアオールスターズF 16位:キングダム 大将軍の帰還(映画のまち調布賞ノミネート作品) 17位:福田村事件(映画のまち調布賞ノミネート作品) 18位:沈黙の艦隊(映画のまち調布賞ノミネート作品) 19位:こんにちは、母さん(映画のまち調布賞ノミネート作品) 20位:PERFECT DAYS これからもたくさん日本映画を観てね 問い合わせ/公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団電話042-441-6150(文化生涯学習課) ●クラウドファンディングを実施中  鉄道敷地「水木ゾーン」の整備に当たり、水木しげるさんの作品のブロンズ像などを設置するためクラウドファンディングを実施しています!寄付額が3万円以上の方は、銘板に氏名を掲載します。 期間/12月31日(火曜日)まで 目標金額/500万円 ●調布市LINE公式アカウントで情報発信中  多くの方々に市政情報を届けるため、LINEでイベントに関する情報や防災・災害情報などを配信しています。  調布市と友だちになろう/ホーム画面の検索バーで「調布市」と検索し、友だちに追加 問い合わせ/広報課電話042-481-7301