【12】 市報ちょうふ 令和6(2024)年9月5日 No.1771 ●男性のための相談  職場のこと、家庭のこと、パートナーとのことなどに関する相談に男性相談員が応じます。 日時/9月18日(水曜日) 時間/午後6時から6時50分、7時から7時50分、8時から8時50分 会場/市民プラザあくろす3階男女共同参画推進センター 対象/男性(原則市民) 定員/各回申し込み順1人 費用/無料 その他/ほかの予約がなければ当日相談可(当日の場合は要電話連絡)。秘密厳守 申し込み・問い合わせ/9月17日(火曜日)午後5時までに市LINE公式アカウントから申し込み、または電話で多様性社会・男女共同参画推進課電話042-443-1213 ●ご寄附ありがとうございました ▷ふるさとのみどりと環境を守り育てる基金として/株式会社ダイエー 代表取締役社長 西峠泰男様 (管財課) イベントのお知らせ 催し ●関東大学アメリカンフットボールリーグ観戦招待 日時/9月14日(土曜日)、10月13日(日曜日)、11月17日(日曜日) 会場/アミノバイタルフィールド 費用/無料(注)市内在住者に限る。当日受付で住所記載の証明書の提示が必要 問い合わせ/一般社団法人関東学生アメリカンフットボール連盟事務局電話042-440-0881・Eメールinfo@kcfa.jp(スポーツ振興課) ●布多天神社例大祭  神輿(みこし)を社殿前に並べて「みたまうつし」を行い、お囃子(はやし)を奏でる山車(だし)や太鼓とともにまちへ繰り出します。 期間/9月23日(休日)から26日(木曜日) 会場/布多天神社ほか 内容/23日(休日)午後0時30分から:神輿渡御(とぎょ)・稚児(ちご)行列、午後2時から:神楽殿で奉納演芸、25日(水曜日)午前10時から:大祭式、午後1時から:神楽、午後6時から:夜神楽 交通規制/23日(休日)午後1時から6時:旧甲州街道布田駅前交差点から調布駅北口交差点まで車両通行止め 問い合わせ/布多天神社・野澤電話042-489-0022(産業振興課) ●飛田給駅前クリーン作戦 FC東京と一緒にまちをきれいにしよう!  FC東京のホームスタジアムとなっている味の素スタジアムの最寄り駅である飛田給駅と周辺をよりきれいな愛される場所にすることを目指し、市民や事業者の皆さんとともに清掃活動を行います。FC東京からクラブOBの石川直宏さんが参加予定です。 日時/9月26日(木曜日)午前7時30分から8時30分(注)小雨決行・延期なし(天候不良時の実施の有無は当日午前6時30分以降に市ホームページに掲載) 会場/飛田給駅前(北側) 持ち物/動きやすい服装(FC東京ユニフォームでの参加歓迎) 申し込み/団体参加:人数を環境政策課へ、個人参加:当日直接会場へ その他/ごみ袋などは市で用意。参加者に調布市×FC東京オリジナルグッズをプレゼント 問い合わせ/環境政策課電話042-481-7087 ●鳥の羽根の不思議を探ろう  鳥の羽根の構造や役割、種類などを学びます。野外で野鳥を観察した後、室内で鳥の羽根のしおりを作ります。 日時/10月5日(土曜日)午前9時30分から11時30分(注)小雨決行 集合時間・場所/9時20分・多摩川自然情報館1階大集会室 講師/多摩川自然情報館解説員 定員/申し込み順15人(小学生以下は保護者同伴) 費用/200円(保険料、材料費) 持ち物/動きやすい服装、帽子、雨具、飲み物、タオル、軍手または作業用手袋、筆記用具 申し込み/9月25日(水曜日)までに申し込みフォームから申し込み(注)抽選結果は9月27日(金曜日)に通知 問い合わせ/運営等受託事業者株式会社セルコ電話03-3406-1724(平日午前10時から午後5時30分)、多摩川自然情報館携帯電話電話080-2087-9009(土曜日・日曜日、祝日午前9時から午後5時)(環境政策課) ●相互友好協力協定締結大学の市民対象の事業紹介(文化生涯学習課) ◎電気通信大学〈平成15年5月20日締結〉 ◇サイエンスカフェChofu第33回「合成化学者から見た抗癌剤」 日時/10月12日(土曜日)午後2時から3時30分 会場/A棟202教室 対象/中学生以上 講師/牧昌次郎(本学教授) 定員/申し込み順50人程度 費用/無料 申し込み/10月4日(金曜日)までに電気通信大学ホームページから申し込み その他/会場とオンライン(Zoom)の併用(ハイブリッド方式) 問い合わせ/総務企画課電話042-443-5880(平日午前9時から午後5時) ◇小・中学生ロボットアイデアコンテスト 日時/11月24日(日曜日)正午から午後6時 会場/東5号館 定員/申し込み順20人 費用/4000円 申し込み/10月1日(火曜日)から25日(金曜日)にロボメカ工房ホームページ(「D2ロボコン」で検索可)から申し込み その他/詳細はロボメカ工房ホームページ参照 ◎明治大学〈平成16年2月17日締結〉 ◇生涯学習機関「リバティアカデミー」秋期講座 ○1回から参加できる!リバティアカデミー2024年度秋期体験講座 はじめてのサッカー教室(小学1年生から3年生クラス)、おとなのための青空健康運動、明治大学サッカー部選手による個別指導型サッカー指導、健康ウォーキング実践講座 日時/10月から 会場/八幡山グラウンド ○明治大学臨床心理学講座 日時/10月5日(土曜日)・12日(土曜日)・26日(土曜日)、11月9日(土曜日)・30日(土曜日)、12月7日(土曜日)・14日(土曜日)・21日(土曜日) 時間/午後1時から2時30分 講師/岡安孝弘(本学教授)ほか 定員/申し込み順90人 申し込み/明治大学リバティアカデミーホームページから申し込み(注)受講料などの詳細はホームページ参照 その他/オンライン講座と対面講座(明治大学駿河台キャンパス)を同時に実施(注)収録動画のストリーミング配信あり 問い合わせ/明治大学リバティアカデミー事務局電話03-3296-4423・Eメールacademy@mics.meiji.ac.jp ◎白百合女子大学〈平成18年3月28日締結〉 (A)学び+遊びのエデュテイメント大学 オンラインでつながろう!料理・工作・ふれあい遊び(注)オンライン(Zoom)開催 日時/9月28日(土曜日)午後1時30分から2時20分 対象/3歳から小学2年生 定員/15組程度 締め切り/9月16日(祝日) その他/受講者限定オンデマンド配信あり (B)子育て支援ルーム「りすぶらん・あんふぁん」親子でお話づくり いろんな国へ行ってみよう! 日時/10月17日(木曜日)午前10時15分から11時45分 対象/1歳から3歳の乳幼児と保護者 定員/10組(多数抽選) 締め切り/9月26日(木曜日) (A)(B)共に 費用/無料 申し込み/白百合女子大学ホームページ参照 問い合わせ/エデュテイメント大学事務(社会連携センター)Eメールedutainment@shirayuri.ac.jp ◎東京慈恵会医科大学〈平成20年11月28日締結〉 ◇看護師の卵たちによる「みんなの保健室」  慈恵医大・鹿児島大学・宮崎大学の看護学生が「みんなの保健室」を開設。 日時/(1)9月18日(水曜日)・19日(木曜日)・20日(金曜日)(2)24日(火曜日)・25日(水曜日) 時間/午後1時から3時 会場/(1)多摩川住宅大集会所(染地3丁目1番地JKK東京管理事務所隣)(2)市民プラザあくろすはばたきスペース 内容/簡易健康チェック(血中酸素飽和度、体組織、血圧など)、体力測定、健康情報コーナー(食事や運動、生活習慣などに関する展示や資料を配布) 費用/無料 申し込み/当日直接会場へ その他/詳細はJANPセンターホームページ参照 問い合わせ/慈恵医大地域連携看護学実践研究センターみんなの保健室部門電話03-3430-8686(内線2611)・Eメールjikei-chiiki@jikei.ac.jp (注)このほかの事業は市ホームページ参照