【16】 市報ちょうふ 令和6(2024)年8月20日 No.1770 ●調布よさこい2024 誰もが笑顔に てづくりよさこい よさこい踊りは、老若男女誰もが気軽に楽しめて、一つになれる踊りです。 調布の夏の終わりを彩る「調布よさこい」を一緒に楽しみましょう。 日時/8月24日(土曜日)午後2時から7時(注)荒天中止 (注)当日の暑さなど天候状況により、屋外会場は中断・中止する場合あり 問い合わせ/公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団電話042-441-6171 ◎定点踊り・ステージパフォーマンス  市内外合計29チームがよさこい踊りを披露します。 グリーンホール 時間/午後2時から6時45分  今年は、開場時にロビーでDJが盛り上げます。また、吹奏楽の生演奏とのコラボレーションでよさこい踊りを披露します。 くすのきホール 時間/午後2時30分から7時 ◎流し踊り 旧甲州街道(調布駅北口から布田駅前) 時間/午後3時から4時30分 たづくり北側道路 時間/午後3時から7時  踊り手との距離が近く、迫力あるパフォーマンスをお楽しみください。 大旗競演 時間/午後5時18分から5時42分  各チームが色とりどりの大旗を披露します。大きい旗は畳8畳以上です。迫力ある大旗を間近でご覧ください。 ◎総踊り  参加チームが集結して総踊りを行います。  来場者も参加できます(グリーンホールを除く)。 グリーンホール 時間/午後2時30分から2時42分 旧甲州街道(布田駅前から調布駅北口) 時間/午後4時18分から4時30分 ★鳴子プレゼント(先着100人)(注)旧甲州街道会場の総踊りのみ くすのきホール 時間/(1)午後5時から5時18分(2)午後6時48分から7時 たづくり北側道路 時間/午後6時48分から7時 ◎出店(なくなり次第終了) グリーンホールロビー 時間/午後2時から6時45分  駄菓子くじや昔のおもちゃなど子どもが楽しめる内容です。 くすのきホールロビー 時間/午後2時30分から7時  子ども向けのワークショップ(鳴子の片面にお絵描き、再生プラスチックアクセサリー、ライトけん玉)を行います。 市役所前庭 時間/午後3時から7時  焼きそばやたこ焼き、かき氷などの飲食ブースのほか、型抜きやキックターゲット、自転車チャレンジなど体を動かすコーナーも用意しています。 ◇スタンプラリー  スタンプを5つ集めた方に景品をプレゼントします。 景品交換/時間:午後3時から6時(注)先着順。なくなり次第終了 用紙配布/市役所前庭スロープ下付近 ◇デジタルフォトコンテスト  開催当日に撮影した「(1)調布よさこいの活気や楽しさ、(2)出店者と来場者・踊り手と地域住民の交流」がテーマの作品を募集します。 表彰/最優秀賞、優秀賞、ポスター賞など 締め切り/9月6日(金曜日)(必着) (注)詳細は、よさこいホームページまたは募集チラシ参照 ◎車両交通規制 場所/文化会館たづくり北側道路 時間/午前9時から午後9時 場所/旧甲州街道(調布駅北口から布田駅前) 時間/午後1時から5時 (注)自転車も走行不可。自転車の方は、自転車から降りて通行するか、近隣の駐輪場のご利用を。なお、市役所の駐輪場は使用不可  規制中は、路線バスの運行に変更あり。各バス会社に要問い合わせ ●第10回 調布花火フォトコンテスト作品募集  素敵な花火の写真を応募しませんか。入賞作品はさまざまな情報誌に掲載されます。皆さんのご応募をお待ちしています。 問い合わせ/調布市花火実行委員会電話042-481-7311 応募規約/調布花火2024(第39回調布花火)で撮影した未発表の写真。1人5点まで 費用/無料(郵送・プリント料などは応募者負担) 応募方法/(1)カメラ部門(郵送で提出):四切または四切ワイドサイズで、印画紙に印刷した作品の裏面右下に申込書(調布花火公式ホームページから印刷可。1作品1枚添付)を天地そろえて貼付し、〒182-0026小島町2丁目33番地1文化会館たづくり11階調布市花火実行委員会事務局 (2)スマートフォン部門(Eメールで提出):住所、氏名、年齢、電話番号、使用機種名、作品タイトルを明記し、Eメールinfo.chofuhanabi@gmail.com(作品1点1Eメール。静止画のみ。JPEG形式(容量5メガバイト以内)) 締め切り/10月18日(金曜日)(消印有効) 表彰/最優秀賞、優秀賞、スマートフォン賞など(注)各賞受賞者に記念品を贈呈 選考基準/「花火の美しさ、醍醐味が写されたもの」「会場の臨場感、一体感、花火と調布のまちのコントラスト」「家族、友人、恋人と過ごしたひとときの思い出が写されたもの」など、調布花火を通して調布の魅力が溢れ出る写真を選出する 審査員/花火師、調布市花火実行委員会 展示会(予定)/期間:12月10日(火曜日)から16日(月曜日) 会場:文化会館たづくり11階みんなの広場 ◎調布花火2024(第39回調布花火) 日時/調布花火9月21日(土曜日) 開会式:午後6時から 打上げ:午後6時15分から7時15分 ◇有料席チケット販売中  花火の観覧には、大人気の有料席がおすすめです。写真撮影スポット(布田会場有料席エリアのみ)もありますので、絶好の場所から綺麗な花火を撮影してみてはいかがでしょうか。  有料席チケットは全国のセブン-イレブンで好評発売中です。 ●調布市LINE公式アカウントで情報発信中  多くの方々に市政情報を届けるため、LINEでイベントに関する情報や防災・災害情報などを配信しています。 調布市と友だちになろう/ホーム画面の検索バーで「調布市」と検索し、友だちに追加 問い合わせ/広報課電話042-481-7301