No.1768 令和6(2024)年7月20日 市報ちょうふ 【5】 子育て教育 ●妊娠・出産  妊娠にかかる相談(妊娠届・ゆりかご調布面接、もうすぐママパパ教室(いずれも予約制)) ●健診・子どもの健康相談  健診、子どもの健康相談、各子育て教室・相談(こども歯科相談室、7か月児から9か月児のもぐもぐ離乳食講座)など  詳細は市ホームページをご確認ください。 問い合わせ/健康推進課電話042-441-6081 ●「第73回はたらく消防の写生会」入賞作品を展示 期間/8月2日(金曜日)から6日(火曜日) 時間/午前9時から午後9時30分 会場/文化会館たづくり11階みんなの広場 内容/約150作品を展示 問い合わせ/調布消防署電話042-486-0119(内線520)(総合防災安全課) ●病児・病後児保育事業の夏季休業 ◎エンゼルケアルーム(医療機関併設型) 期間/8月13日(火曜日)から16日(金曜日) その他/19日(月曜日)の利用は当日の午前8時15分から電話で予約 会場・申し込み・問い合わせ/エンゼルケアルーム(布田6丁目25番地2)電話042-480-6160 ◎ポピンズルーム調布(保育所併設型)  市ホームページでお知らせします。 ◎病児・病後児保育は事前に利用登録を 申し込み/電子申請で登録可 (注)年度終了日(3月31日)まで有効(単年度更新制) 問い合わせ/保育課電話042-481-7134 ●子ども家庭支援センターすこやか 専用ホームページあり 〒182-0022国領町3丁目1番地38ココスクエア2階 電話042-481-7733(午前9時から午後5時) ◎パパひろば 水遊び工作 日時/7月28日(日曜日)午後2時から3時(受付1時50分から) 対象/1歳以上の子どもと父親または祖父 内容/親子あそび・工作・水遊びなど 定員/当日先着30組程度 持ち物/タオル、着替え、作品を持ち帰るための袋、汚れてもよい服装 ◎ファミリー・サポート・センター事業説明会  子育てを手伝ってほしい方(依頼会員)と手伝える方(協力会員)を結ぶ事業です。  協力会員による保育園や学童クラブへの送迎などの援助に対して、1時間当たり700円(休日、早朝・夜間は900円)が依頼会員から支払われます。 日時/8月6日(火曜日)午前10時から11時30分 定員/申し込み順30人 持ち物/当日登録する場合は会員登録する方の写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚 申し込み/電話、Eメール(ホームページ要確認)または直接すこやか ◎多胎児ちゃんあつまれー(仮) 日時/8月10日(土曜日)午前10時30分から11時30分 対象/多胎児と保護者・多胎妊婦とパートナー 申し込み/当日直接すこやか。詳細はすこやかホームページ参照 ◎小児科医による健康相談 日時/8月14日(水曜日)午前10時30分から11時30分 講師/貫井清孝(すこやか協力医) 定員/申し込み順5人 申し込み/電話または直接すこやか その他/治療行為は行いません ◎すこやかフリーマーケット「ほんわか市」出店者募集 日時/8月31日(土曜日)午前10時から正午 対象/市内在住の方 内容/乳幼児向けの育児用品、衣類、玩具、絵本などの子ども用品 販売スペース/約1.5畳 定員/15組程度(多数抽選) 申し込み/7月22日(月曜日)午前9時から28日(日曜日)午後5時にEメールですこやかへ その他/詳細はすこやかホームページで要確認 ◎幼児交流事業「にこにこパンダ・すくすくパンダ」 【1】にこにこパンダ(全3回) 日時/(1)9月10日(火曜日)(2)10月8日(火曜日)(3)11月12日(火曜日) 対象/令和5年3月2日から8月31日生まれ 【2】すくすくパンダ(全6回) ◇1歳児(Aクラス・Bクラス) 日時/(1)9月5日(木曜日)(2)19日(木曜日)(3)10月3日(木曜日)(4)17日(木曜日)(5)11月7日(木曜日)(6)21日(木曜日) 対象/令和4年9月2日から令和5年3月1日生まれ ◇2歳児(Aクラス・Bクラス) 日時/(1)9月12日(木曜日)(2)26日(木曜日)(3)10月10日(木曜日)(4)24日(木曜日)(5)11月14日(木曜日)(6)28日(木曜日) 対象/令和3年9月2日から令和4年9月1日生まれ ◇3歳児以上 日時/(1)9月13日(金曜日)(2)27日(金曜日)(3)10月11日(金曜日)(4)25日(金曜日)(5)11月8日(金曜日)(6)22日(金曜日) 対象/令和3年9月1日以前生まれ 【1】【2】共に 時間/Aクラス:午前9時30分から10時30分 Bクラス:午前11時から正午 3歳児以上:午前10時から11時30分 内容/手遊び、体操、工作など 定員/【1】26組【2】24組程度(多数抽選) 申し込み/7月22日(月曜日)午前9時から28日(日曜日)午後5時にEメールで申し込み。詳細はすこやかホームページ参照 暮らしの情報 税金・保険・年金 ●市民課・納税課の休日窓口 日時/7月28日(日曜日)、8月10日(土曜日)・25日(日曜日) (注)7月28日(日曜日)、8月25日(日曜日)は市民課業務のみ取り扱い 時間/午前9時から午後1時 その他/広域交付による戸籍証明書などの発行は不可 会場・問い合わせ/市民課(市役所2階・マイナンバーカード窓口(市役所1階101会議室))電話042-481-7041から7045、納税課(市役所3階)電話042-481-7214から7220 ●市税の納付は口座振替を 申し込みは郵送も可能 【口座振替対象税目/納期限・申込期限】 ◎個人市・都民税・森林環境税(普通徴収)第2期(9月2日(月曜日)振替)/7月22日(月曜日)(必着) ◎国民健康保険税第3期(9月30日(月曜日)振替)/8月20日(火曜日)(必着) ◎固定資産税・都市計画税第3期(12月25日(水曜日)振替)/11月11日(月曜日)(必着) 申し込み/依頼書(市内の取扱金融機関に備え付け。郵送希望は要連絡)で申し込み(注)キャッシュカード(来庁者本人名義)と本人確認書類を市役所に持参し手続き可 その他/個人市・都民税の年金特別徴収(公的年金からの天引分)は、口座振替での納付は不可 問い合わせ/納税課(市役所3階)電話042-481-7214から7220 ●国民健康保険高齢受給者証を7月19日に発送 新しい受給者証の有効期間/8月1日(木曜日)から1年間(74歳の方は、75歳の誕生日の前日まで) (注)現在お持ちの高齢受給者証の有効期限は7月31日(水曜日) 対象/調布市の国民健康保険に加入している70歳から74歳の方 問い合わせ/保険年金課電話050-1720-3706 ●認可保育園や幼稚園などが実施する地域交流事業・園庭開放 対象/就学前の子どもと保護者 申し込み/問い合わせ/7月22日(月曜日)以降の平日午前9時30分から午後4時に各保育園・幼稚園など (注)車での来場不可。申し込みが必要な場合(要申し込み)と記載 ◎公・私立保育園の地域交流事業 ◇皐月保育園電話042-482-2323 妊婦さんのための保育体験講座(要申し込み) 日時/月曜日から金曜日 ◇八雲台保育園電話042-486-9143 水遊び(要申し込み) 日時/7月30日(火曜日) ◇緑ヶ丘保育園電話03-3309-5605 あそびの広場(要申し込み) 日時/8月3日(土曜日) ◇オリンピア保育園電話042-482-4331 つぼみ組ベビーリトミック講座(要申し込み) 日時/9月から令和7年2月(全6回) ◇レオ保育園電話042-488-4127 水遊びをしよう(要申し込み) 日時/8月29日(木曜日) ◇エンゼルランド電話042-480-6860 保育園てどんなところ?(要申し込み) 日時/随時 0歳児保育体験(要申し込み) 日時/随時 ◇にじいろ保育園柴崎電話042-426-9673 身体測定・育児相談(要申し込み) 日時/7月29日(月曜日) ◇東京YWCAまきば保育園電話042-483-5208 水あそび・クラフト・絵本を楽しもう!(要申し込み) 日時/7月30日(火曜日)・31日(水曜日) ◇ヒューマンアカデミー上石原保育園電話042-480-8181 水あそびをしよう(要申し込み) 日時/8月22日(木曜日) 出産前後の親の保育園体験(要申し込み) 日時/随時 ◇Gakkenほいくえん国領電話042-490-3230 お誕生日会に参加しませんか?(要申し込み) 日時/7月26日(金曜日)、8月30日(金曜日) ◇こんぺいとう保育園電話042-488-7177 かんてんあそび(要申し込み) 日時/8月2日(金曜日) ◇レイモンド調布保育園電話042-426-9461 園庭・テラスで水遊び(雨天時は室内でサーキット遊び)(要申し込み) 日時/8月24日(土曜日) 作って遊ぼうおもちゃ作り(要申し込み) 日時/9月7日(土曜日) ◇ピノキオ幼児舎つつじヶ丘保育園電話042-490-2270 感触遊び&給食試食会(要申し込み) 日時/8月7日(水曜日) ミュージックフェスタ園内コンサート(要申し込み) 日時/8月30日(金曜日) ◇つつじヶ丘どろんこ保育園電話03-5315-9412 ウィンナーピザ作り(要申し込み) 日時/8月21日(水曜日) ボディペインティング(要申し込み) 日時/8月23日(金曜日) ◇深大寺元町ちとせ保育園電話042-444-3041 水遊び(要申し込み) 日時/8月22日(木曜日) ◇太陽の子つつじヶ丘保育園電話042-490-0161 おはなし会(要申し込み) 日時/8月21日(水曜日) ◇プティ仙川ちとせ保育園電話03-5384-2551 テラスで水遊び(要申し込み) 日時/8月6日(火曜日)・20日(火曜日) ◇グラン仙川ちとせ保育園電話03-3309-2100 みんなのひろば しゃぼんだまであそぼ(要申し込み) 日時/8月1日(木曜日) ◇上布田保育園電話042-482-2564 1歳児・2歳児保育園体験(年間登録制)(要申し込み) 日時/8月29日(木曜日)(毎月第4木曜日) ◇家庭的保育施設たんぽぽ電話042-444-5718 手作りシャボン玉を作って遊ぼう(要申し込み) 日時/7月30日(火曜日) ◇ぽけっとランド国領電話042-486-0751 水遊び(要申し込み) 日時/7月29日(月曜日)、8月5日(月曜日) ◎幼稚園などの園庭開放 ◇駿河台大学第一幼稚園電話042-487-4111 しゅんたランド 日時/8月30日(金曜日) ◇調布白菊幼稚園電話03-3309-6111 キッズランド(注)初回登録は園ホームページへ(要申し込み) 日時/8月6日(火曜日) 親子で遊ぼう!新聞紙遊び(注)園ホームページから(要申し込み) 日時/8月21日(水曜日) ★講師や出演者の敬称を省略しています ★金額は税込です ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です