ともに生き ともに創る 彩りのまち調布 市報ちょうふ 【1】 No.1767 令和6年(2024年)7月5日号 CONTENTS(主な内容) 夏休みは楽しいイベントがいっぱい…4・5 「お出かけ情報サービス」を使っておでかけしよう…6 平和祈念事業…15 調布花火2024 有料席チケット販売開始…16 市報7月5日号の掲載情報は6月27日時点のものです ●今年の夏は、子どもも大人も夢中になれることを見つけてみませんか  何かに夢中になっていると楽しい気持ちになりませんか?  市内には、子どもも大人も気軽に楽しく学べ、貴重な体験ができる魅力的なスポットがたくさんあります。  今回は、多摩川自然情報館をご紹介します。多摩川を中心とした市内の自然環境を紹介する環境学習施設です。新しく夢中になれることに出会えるかも。  夏休みにぜひ行ってみませんか。 ◎多摩川自然情報館では自然に触れて学べるイベントをたくさん開催しています。 問い合わせ/環境政策課電話042-481-7086 詳細は2・3面をご覧ください ●手をつなぐ樹(445) 広く高い空に  今年の関東地方の梅雨入りは、極めて遅かったが、私はこの時期、しっとりと露に濡れた紫陽花を眺めることがとても好きだ。そして、花の色のグラデーションに心なごみながら、その先にある空の青さと真っ白な入道雲とのコントラストが鮮やかな盛夏の訪れを心待ちにしている。  その雨期が終わり灼熱の太陽に舞台転換する瞬間は何とも劇的だ。そして、もくもくと発達する雲に何気なく見入るとき、一気にわが身が、えも言われぬ解放感に包まれる。  そういえば若いころたまに、四肢を思い切り伸ばして地面に仰向けに寝っ転がって空を見上げることがあった。そのとき無心に見上げ、「空は広いな。空は高いな」と、ひとりごちるとき、何か自然に心が癒されるように感じたものだ。あれはなぜだったのだろう。  人間誰しも、心の中にさまざまなわだかまりを抱えている。そして、ときに悩みが昂じると、不安感で押しつぶされそうにもなる。学業、仕事、恋愛。何事も常に順風満帆というわけにはいかない。  難題を瞬時に解決することは簡単でないし、困難に立ち向かうことを想像するだけで気が滅入ることも当然あると思う。たとえばそんなとき、心を空っぽにして大空や大海原を見つめてみてはどうだろう。そこに人知を超えた自然の包容力を感じとれば、少し気が楽になることもあり得ると思うのだが。 調布市長 長友貴樹 ■発行:調布市(毎月5日・20日発行) ■編集:広報課 〒182-8511調布市小島町2丁目35番地1 ■市ホームページ:https://www.city.chofu.lg.jp/ 市役所代表:電話042-481-7111 市報ちょうふの配布に関する問い合わせ 市報ちょうふ配布コールセンター(配布受託業者株式会社小平広告)電話042-300-3131 【2】 市報ちょうふ 令和6(2024)年7月5日 No.1767 【3】 ●今年の夏は、子どもも大人も夢中になれることを見つけてみませんか  市内には、子どもも大人も気軽に楽しく学べ、貴重な体験ができる魅力的なスポットがたくさんあります。  今回は、多摩川を中心とした市内の自然環境を紹介する環境学習施設、多摩川自然情報館をご紹介します。館内には多摩川の魚や植物、昆虫などの実物が見られる展示室、自然環境に関する本をそろえた学習室があります。ほかにも、子どもの頃に夢中になった経験を活かして、スペシャリストとして働く解説員もいます。夏休みに行ってみてはいかがですか。 ◎多摩川自然情報館 多摩川や自然に関する質問は2階展示室に設置してある質問箱へ 住所/染地3丁目8番地26 開館日/毎日(年末年始、臨時休館日を除く) 開館時間/午前9時から午後5時 入場料/無料 (注)解説員は土曜日・日曜日、祝日、7月22日から8月30日の平日に対応可 ◎スペシャリストに聞きました!夢中になっているものの魅力はなんですか? ◇「好きこそものの上手なれ」というのは至極名言だと思います 多摩川自然情報館解説員 蛾の帝王 石川さん  就学前に出掛けたキャンプで、蛾を採集し名前を調べたのが、蛾に夢中になるきっかけです。それぞれの生き物が、多種多様な外観や生態、行動などを持っていて、見ていて飽きないし、面白いです。  現在、仕事では生物を中心とした環境調査、個人活動では生物の分布調査や記録・観察会の実施などをしています。学生時代は、今は亡き祖母に「そんなに虫ばっかり取って将来どうなるのか」と心配されていましたが、社会人になって、図鑑などの出版に関わるようになりとても喜んでくれたことが一番うれしかったです。  まずは、気になることや興味があることに手を出してみることだと思います。人の目や言動にとらわれず、続けていきたい、これだけは負けたくないと思えるものがあれば、それを続けていくと良いと思います。 ◇多摩川好きの仲間の輪が広がっていくことが嬉しいです 多摩川自然情報館解説員 竹内さん  情報館での飼育は、日々変化があり、観察できる生き物が全く同じという日がありません。私は、子どもの頃から山や川で生き物を観察することが好きでした。観察では、暑くても寒くても野外にいる時間が多いので、続けていくためには、よく食べよく寝て健康でいることが大切だと思います。  この仕事をしていて良かったことは、情報館の活動を通じて身近な生き物に興味をもつようになりました!という声を利用者からいただいたことや、多摩川好きの仲間の輪が広がったことです。  ぜひ、情報館に遊びに来てください。今まで何気なく見ていた自然環境に夢中になるかもしれませんよ。 ◎多摩川自然館では何をしていますか? ◇展示室でムカシツチガエルを飼育しています 多摩川自然情報館解説員 紺野さん  現在、ニホンアカガエルと一緒に展示中です。シュッとイケメンのニホンアカガエルに比べて、のほほんとしたムカシツチガエルがなんとも可愛くて、夢中になっています。 ◇生き物に合わせた餌を与えて飼育をすることが大切です 多摩川自然情報館解説員 鎌田さん  展示用の魚とり、展示している生き物に餌やり・水槽の清掃などをしています。多摩川へ行き、投網やタモ網などを使って魚を採っています。生きた餌しか食べないカエル類などには小さな昆虫を採ってきます。 (注)多摩川自然情報館では多摩川漁協組合に加入しており、魚を採る許可を得ています ◎夢中になれることを続けていくとこんなにすごい! ◇多摩川の生態系の豊かさを知ってほしいです 生物部の高校生石川さん  昆虫に夢中になったきっかけは、中学・高校の生物部の昆虫班で、採集を本格的に行ってからです。昆虫は種ごとに大きさ、色、形などが異なり、種数も豊富で、採集を行っているとさまざまな個性を持った昆虫や予想しなかった昆虫に出会え、採れることもあるため、全く飽きることがありません。  現在は主に市内の多摩川沿いで採集を行っており、絶滅危惧種を含む316種の昆虫を採集しました。その標本を情報館に寄贈したことで、生物多様性保全を仕事としている方々に接する機会ができました。これからも多摩川の生態系の豊かさを広める活動を行っていきます。 ◎365日野草生活(R)のんさんと行く!どんな野草が生えているかな? 野草を観察してみよう  多摩川自然情報館では、多摩川の自然を守り大切にしていく必要性をさまざまなイベントを通して伝えています。今回は、野草愛好家の365日野草生活(R)のんさんを講師としてお招きした、野草観察会の様子をレポート。野草に興味のあるたくさんの方が参加してくれました。 ◇野草を見つけることは「宝物さがし」、植物は毎日変化するため飽きません  私は多摩川を中心に、日本全国で年100回ほど植物観察会を開催しています。サバイバル番組、クイズ番組、ドラマ、メディアでの植物の監修やYouTubeチャンネルへの出演、講演会登壇を通して、「身近な植物の面白さを広める活動」をしています。  会社員時代は、全く植物に興味がなかった私が、365日野草生活をするようになったきっかけは、10年前に野草が好きなうさぎと一緒に暮らし始めたこと。もし災害で物流が停止したら、うさぎの餌は手に入るのだろうかと疑問に思い、図鑑を片手に野草を学びはじめました。最初はうさぎの好物のタンポポやクローバーを探しに多摩川に行きましたが、そのころの私は図鑑と見比べても、植物の細かい違いが分かりませんでした。調べていくうちに、これは面白いぞと、野草に夢中になっていきました。  価値観が多様化する中で「好き」を貫くことは難しいかもしれませんが、熱中するものを見つけたときに、自身が興味関心を持っていることを客観的に見つめなおせます。好きなことであれば、時間を忘れるほど没頭し、継続して努力することができます。夢中になることで自身も成長できるのです。 ●参加しませんか?環境・自然にふれる夏のイベント ◎水辺の楽校「Gasa Gasa in野川」  野川で手網を使った魚捕りなど、生き物の観察や川遊びを行います。 日時/7月28日(日曜日)午前9時から 会場/佐須町4丁目1番地(祇園寺通り大橋脇の公園) 対象/市内在住の小学生と保護者(同伴が必要。保護者も川に入ります) 定員/20人(多数抽選) 費用/1人100円(保険料) その他/川に入るための靴(古靴可。長靴・サンダルは厳禁)、飲み物、帽子 申し込み/7月20日(土曜日)までに申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/調布水辺の楽校事務局・石川電話090-1811-4894 ◎南方系の昆虫類を探せ! 蛾の帝王と昆虫採集をしよう  多摩川で見つけた昆虫類や近年温暖化などの影響で増えている昆虫類について楽しく解説します。 日時/8月10日(土曜日)午前9時から11時(受付8時50分から) 会場/多摩川自然情報館(注)小雨決行 対象/満3歳から小学生(3年生以下は保護者同伴) 出演/石川和宏(蛾の帝王) 定員/10組(多数抽選。保護者1人につき子ども2人まで) 費用/1人100円(保険料) その他/歩きやすい服装、帽子、雨具、飲み物、タオル、筆記用具、虫かご、虫あみ 申し込み/7月22日(月曜日)までに申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/株式会社セルコ(調布市多摩川自然情報館運営等受託事業者)電話03-3406-1724(平日午前10時から午後5時30分) 夏休みのイベントはまだまだあります。4面・5面をご覧ください ●J:COM(地デジ11チャンネル)「テレビ広報ちょうふ」 〈5日号〉5日から19日 市政情報、ミニコーナーなど 〈20日号〉20日から翌月4日 市政情報、特集など 放送内容は調布市公式YouTubeでも配信中 ●調布FM83.8メガヘルツ市政情報番組「調布市ほっとインフォメーション」 月曜日から金曜日 午前9時15分から、午後1時30分から、4時から、9時から(各15分)/5時30分から(5分) 土曜日 午後5時30分から(5分) 日曜日 午後3時30分から(5分)(注)放送が休止・時間変更になる場合あり。インターネットでも聴取可。詳細は調布FMホームページ参照 【4】 市報ちょうふ 令和6(2024)年7月5日 No.1767 【5】 ●夏休みは楽しいイベントがいっぱい ◎祭 第4回 国領夏まつり  災厄を防ぎ守る御神木の「千年乃藤」とともに、「夏越しの大祓(おおはらえ)」「夏詣」「七夕」の期間にあわせて開催します。 日時/7月6日(土曜日)午前10時30分から午後5時、7日(日曜日)午前10時から午後4時(注)小雨決行 会場/國領神社(国領町1丁目7番地1) 内容/ステージ、縁日、短冊つくりなど その他/詳細は國領神社ホームページ参照。会場周辺に駐輪場なし 問い合わせ/国領夏まつり実行委員会・鈴木電話090-3347-9710(産業振興課) ◎交通安全 夏休み親子交通安全フェスタ 日時/7月20日(土曜日)午前10時から11時30分(受付9時45分から。荒天中止) 会場/子ども交通教室(深大寺元町1丁目30番地1) 対象/市内在住の幼児から小学校低学年程度(保護者同伴) 内容/警察官による交通安全教室、歩行練習、EVカート走行体験(先着制)、白バイと記念撮影、自転車シミュレーター体験、反射材の展示販売など 費用/無料 申し込み/当日直接会場へ その他/車での来場不可。施設の一般利用は午後から 問い合わせ/交通対策課電話042-481-7454 ◎工作 祇園寺フィールドワーク 夏  千三百年の歴史を刻む祇園寺で、世界で一つの竹明かりをつくり、みんなで灯しましょう。 日時/7月21日(日曜日)午前の部:10時から、午後の部:正午から 会場/祇園寺(佐須町2丁目18番地1) 内容/竹灯篭作り(注)8月10日(土曜日)の旧暦七夕のイベントで点灯後、持ち帰り可 費用/大人2000円、子ども1000円、親子参加2500円(材料費、昼食代ほか) 持ち物/汚れてもよい服装、タオル、飲み物、虫除け その他/10歳以下は要保護者同伴 申し込み・問い合わせ/7月20日(土曜日)(必着)までにEメールまたはファクスで祇園寺・林田電話080-6662-4363・ファクス042-484-1900・Eメールgionjitemple@gmail.com(産業振興課) ◎料理 子ども料理教室「夏休み!親子そば打ち体験」  こねる・のばす・切る。親子で一緒にそば打ちを体験します。  お父さん、おじいちゃんの参加大歓迎です。 日時/7月27日(土曜日)午前9時30分から午後1時 会場/西部公民館実習室 対象/小学生と保護者(2人1組) 講師/深大寺そば打ち倶楽部 定員/12組24人(多数抽選) 費用/1組2000円(材料費。当日持参) 持ち物/エプロン、バンダナ、手拭きタオル、マスク その他/結果は7月13日(土曜日)以降に連絡 申し込み・問い合わせ/直接または電話、Eメール(Eメールseibuk@city.chofu.lg.jp)で7月12日(金曜日)午後5時までに西部公民館電話042-484-2531(Eメールで申し込みの方は件名に「そばうち」、本文に児童氏名(ふりがな)、児童学年、保護者氏名(ふりがな)、お住いの町名、電話番号を明記) ◎経済 鷹の爪団の株式のススメ!DLEのオリジナルキャラクター「秘密結社鷹の爪」と一緒に楽しく経済や株を学ぼう 日時/8月1日(木曜日)午前10時から11時 会場/市民プラザあくろすホール 対象/小学4年生から6年生(親子参加も可) 内容/小学生にも分かりやすい金融・経済教育プログラム 講師/野村ホールディングス株式会社 定員/申し込み順40人 費用/100円 申し込み/7月6日(土曜日)午前9時から31日(水曜日)に直接または電話、ホームページ、専用フォームから申し込み 問い合わせ/市民プラザあくろす指定管理者電話042-443-1211(多様性社会・男女共同参画推進課) ◎工作・科学 夏休み親子消費者講座「DNAってなんだろう」  ブロッコリーのDNAを取り出し(班で1個)、DNAのつくりを模型で確かめながら、ビーズを使ってDNAの構造を模した二重らせんのストラップをつくります。細胞などのクイズを取り入れ、DNAについての興味と 理解を深めましょう。 日時/8月2日(金曜日)午前10時から11時30分 会場/文化会館たづくり10階1002学習室 対象/市内在住・在学の小・中学生と保護者 講師/坂口美佳子(科学読物研究会運営委員) 定員/16組(多数抽選) 費用/無料 持ち物/鉛筆、はさみ、汚れてもいいタオル 申し込み・問い合わせ/申し込みフォームから申し込み、またはEメールに講座名、住所、親子氏名、子どもの学年、電話番号を明記し、7月16日(火曜日)午後5時までに文化生涯学習課電話042-481-7140・Eメールbunsin@city.chofu.lg.jp(注)抽選結果は7月17日(水曜日)以降に通知 ◎工作・科学 子ども科学教室 「金属ってもえる? 線香花火をつくろう」 日時/8月3日(土曜日) 時間/(1)午前10時から11時30分(2)午後1時から2時30分(注)各回同内容 会場/北部公民館第1・第2学習室 対象/小学生 講師/坂口美佳子(科学読物研究会運営委員) 定員/各回16人(市民優先。多数抽選) 費用/1人150円 持ち物/えんぴつ、汚れてもいい雑巾、セロハンテープ、わりばし1膳 申し込み・問い合わせ/往復はがきかEメール(Eメールhokubuk@city.chofu.lg.jp)に、希望の時間((1)・(2))、氏名、お住いの町名、電話番号、学年を明記し、7月23日(火曜日)(必着)までに北部公民館「子ども科学教室」係・電話042-488-2698 ◎工作・科学 子ども科学教室の工作を体験! おどるへびくんを作ってみよう 日時/8月4日(日曜日)午前10時から11時 会場/北部公民館和室 対象/小学生 定員/16人(市民優先。多数抽選) 費用/1人20円(材料費。当日持参) 持ち物/はさみ 申し込み・問い合わせ/7月10日(水曜日)午前9時から直接または電話で北部公民館電話042-488-2698 ◎科学 子ども体験教室 「おとうふをおはしでつかむのは当たり前? 身近なまさつのことを考えてみよう」  皆さんの生活の中で「まさつ」はあらゆる場面にあります。自転車のブレーキや消しゴムで文字を消すことも「まさつ」の力です。今回は絹ごしとうふを使って「まさつ」を体験します。 日時/8月4日(日曜日)午前10時から正午 会場/西部公民館第1学習室 対象/小学生(低学年は保護者同伴) 講師/佐々木成朗(電気通信大学教授) 定員/24人(多数抽選) 費用/無料 その他/結果は7月24日(水曜日)以降に連絡 申し込み・問い合わせ/直接または電話、Eメール(Eメールseibuk@city.chofu.lg.jp)で7月23日(火曜日)午後5時までに西部公民館電話042-484-2531(Eメールで申し込みの方は件名に「子ども体験教室(まさつ)」、本文に氏名(ふりがな)、学年、お住いの町名、電話番号を明記) ◎工作 調布FM×電気通信大学 夏休みラジオ工作教室  地域の子どもたちを対象に「FMラジオの工作教室」を開催します。完成したラジオは、各ご家庭で活用できます。 日時/8月4日(日曜日)午前10時から午後1時(9時30分開場) 会場/電気通信大学ピクトラボ(高度ICT試作実験公開工房) 対象/市内在住の小学4年生から6年生(家族2人まで同伴可) 講師/電気通信大学講師・学生 定員/15人(多数抽選) 費用/1500円(材料費) 申し込み/7月15日(祝日)までに調布FMホームページ専用フォームから保護者が申し込み 問い合わせ/調布FM電話042-483-0838(広報課) ◎環境・見学 出動!!こども3R協力隊 行こう 見よう 学ぼう「ごみ」のこと クリーンプラザふじみ編  三鷹市・調布市の燃やせるごみを処理している「クリーンプラザふじみ」を見学後、施設内で撮影した写真を使って段ボールなどでアートフレームを作ります。記念品として協力隊バッジとカードをプレゼント。 日時/8月5日(月曜日)午後1時から4時 会場/ふじみ衛生組合「クリーンプラザふじみ」(深大寺東町7丁目50番地30) 対象/中学生以下の子ども(小学3年生以下は保護者同伴) 定員/20人程度(多数抽選) 費用/100円 申し込み/7月28日(日曜日)までに専用フォームから申し込み 問い合わせ/TAMA-3Rフォーラム実行委員会電話042-374-6210(エコにこセンター)・Eメールtama.recycle@gmail.com(ふじみ衛生組合) ◎工作 チョークアート教室 指先を使って簡単に楽しめるチョークアートで素敵な作品をつくろう  下絵にオイルパステルを使って指でぼかしながら自分だけのカラフルなアート作品を作ります。希望者は作品をあくろすに一週間を目安に掲示できます。 日時/8月8日(木曜日) 時間/(1)午前10時から午後0時30分(2)午後1時30分から4時 会場/市民プラザあくろすホール 対象/小・中学生(親子参加も可。小学1年生・2年生は要親子参加) 講師/川上Mako(モニークチョークアート協会ゴールドティーチャー) 定員/各回申し込み順25人 費用/2000円 持ち物/ウエットティッシュ、キッチンペーパー2枚、作品持ち帰り用袋 申し込み/7月6日(土曜日)午前9時から8月6日(火曜日)に直接または電話、専用フォームから申し込み 問い合わせ/市民プラザあくろす指定管理者電話042-443-1211(多様性社会・男女共同参画推進課) ◎工作 子どもはくぶつかん 勾玉をつくってみよう  やすりをつかって自分だけのオリジナル勾玉をつくります。 日時/8月18日(日曜日) 時間/(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時(受付はいずれも30分前から) 会場/教育会館3階301・302研修室 対象/小学生以上(3年生以下は保護者同伴) 定員/各回30人(多数抽選) 費用/無料 申し込み/往復はがき(1枚4人まで)にイベント名、参加希望時間、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を明記し、7月19日(金曜日)(必着)までに〒182-0026小島町3丁目26番地2郷土博物館電話042-481-7656へ郵送 ◎祈念 第20回野川灯籠(とうろう)流し  約1000基の灯籠が野川を色とりどりに染め流れます。多宗教による追悼の儀式や、合唱、花火(ミニナイアガラ)も予定しています。 日時/8月22日(木曜日)午後6時30分から7時30分(注)荒天中止 会場/野川河川敷(御塔坂橋下流、中耕地橋から調布卸売センター付近) 交通/調布駅北口からバスで吉祥寺または三鷹行きに乗車、「御塔坂」下車徒歩5分 申し込み/申込書(深大寺寺務所(深大寺元町5丁目15番地1)、西光寺寺務所(上石原1丁目28番地3)、産業振興課(市役所8階(平日のみ))、調布市観光案内所「ぬくもりステーション」(調布駅改札外コンコース(土曜日・日曜日、祝日のみ)で配布)を、8月16日(金曜日)までに直接深大寺または西光寺(注)当日は会場で受け付け(午後6時から7時、先着200基まで) 灯籠の頒布/1基1000円 問い合わせ/野川灯籠流し実行委員会事務局電話080-9298-3054(産業振興課) ◎科学 夏の親子向け講座 ガスの科学館「がすてなーに」バスツアー  解説員付きの見学ツアーです。参加者には環境に配慮した色鉛筆をプレゼント。 日時/8月27日(火曜日)午前8時50分から午後1時(予定) 会場/がすの科学館「がすてなーに」(江東区豊洲6丁目1番地1) 集合時間・場所/8時30分・文化会館たづくり北側入口 対象/市内在住・在学の小学生(保護者同伴。保護者1人につき子ども2人まで。1人は幼児可) 定員/申し込み順15組 費用/無料 申し込み/7月9日(火曜日)午前9時から31日(水曜日)午後5時に申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/環境政策課電話042-481-7086 ★講師や出演者の敬称を省略しています ★金額は税込です ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です 【6】 市報ちょうふ 令和6(2024)年7月5日 No.1767 ●調布スマートシティ協議会通信  この取り組みは、調布スマートシティ協議会構成員の調布市、京王電鉄株式会社、NPO法人調布市地域情報化コンソーシアムが共同で実施する実証事業です。また、広域連携として、多摩市も実施・検証に参加しています。 問い合わせ/企画経営課電話042-481-7368・7369 ◎「お出かけ情報サービス」を使って、旬な魅力スポットにおでかけしよう  観光・お出かけスポットや地域のイベント情報をマップ上に掲載し、公共交通やシェアサイクルを使っての各スポットまでの経路を簡単に検索できる「お出かけ情報サービス」の提供を開始しました。  楽しいイベントへの参加や、すてきなお店めぐりなど、市内のお出かけにお役立てください。 ◇まずはここから  市公式LINEのメニュー画面の「お出かけ情報」をタップし、サービスに直接アクセスできます。  市内のさまざまなイベントチラシやポスターに「お出かけ情報サービス」のQRコードを掲載しているので、ぜひ見つけてみてください! ◇できること1 スポット・イベント情報を見る!行き方を調べる!  マップ上には、「イベント」や「観光スポット」、「食べる・飲む」など、カテゴリーごとにスポットが表示されます。  スポットをタップすると、詳しい情報を見ることができます。  スポット情報画面の「ここから出発」「ここへ行く」をタップすると、東日本旅客鉄道株式会社が提供する、遅延状況を反映したリアルタイム経路検索サイトに移動。効率の良い行き方を調べることができます。 ◇できること2 スポットを探す!  トップ画面上部の「出発地・目的地」の検索バーをタップし、検索バー下の「カテゴリ一覧」をタップ。  各カテゴリーに登録されているスポットが現在地から近い順に表示されます。 ◇できること3 モデルコースで市内散策!  調布市観光マップと連動した散策のモデルコースを掲載しています。  トップ画面右上のメニューをタップすると表示される「おしらせ」から、「モデルコースについて」をタップ。  モデルコースの一覧が表示されます。 ◎プレゼントをGETしよう! みんなに自慢したい地域の魅力スポット大募集! 調布市LINE公式アカウントを友だち追加して、市内の魅力スポットからプレゼントをGET!  皆さんから寄せられた市内の魅力スポットから、調布・狛江の魅力を発信する学生たち「魅力PR部」が選定し、「地域の自慢!おすすめコース」を秋のお出かけシーズンに向けて、提案します。景色の綺麗な「映えスポット」、おしゃれなお店など、あなたの自慢のおすすめスポットを教えてください。 募集期間/8月23日(金曜日)まで 応募方法/「調布市LINE公式アカウント」を友だち追加して、LINEの応募フォームからおすすめのスポットを提案(注)ひとり何回でも応募可(注)個人宅やプライバシーに抵触する内容は不可 その他/応募したスポットが採用された方の中から抽選で、市内のおすすめスポットからプレゼントをお渡しします。詳細は市ホームページ参照 ●調布市公式SNS さまざまな市政情報のほか、調布のまちの魅力を発信しています。 LINE・エックス・インスタグラム・フェイスブック No.1767 令和6(2024)年7月5日 市報ちょうふ 【7】 トピックス ●推薦してください 市政功労者の推薦を募集 主な選考基準/(1)10年以上にわたり、社会福祉・社会教育に協力、またはボランティア活動を続けている方や団体(2)10年以上にわたり、公共施設の美化・清掃など社会奉仕活動を続けている方や団体(3)10年以上にわたり、自治会長やそのほか地域福祉活動を続けている方や団体(4)30年以上、技術職(建設業・製造業などの職)にあり、経験年数のうち15年以上を市内でその職業に従事している方 申し込み・問い合わせ/事績調書(総務課(市役所4階)で配布、または市ホームページから印刷可)を7月31日(水曜日)(必着)までに直接または郵送で〒182-8511市役所総務課電話042-481-7341 ●選任・任命  令和6年第2回市議会定例会で同意を得て、以下の通り選任・任命をしました ◎副市長の就退任  副市長の田中健が、6月30日付で退任しました。また、7月1日付で本田尚美を副市長に選任しました(写真)。東京都に入都後、総務局などを経て、就任しました。  任期は令和10年6月30日までの4年間です。 ◎教育委員会委員を任命  6月20日付で臼倉美智さんを、7月1日付で毛利勝さんを教育委員会委員に任命しました。  任期は臼倉さんが令和7年12月17日まで、毛利さんが令和10年6月30日までです。 ◎固定資産評価員の選任  7月1日付で今井隆司を固定資産評価員に選任しました。 (総務課) ●第2回新たな図書館宮の下分館に関する意見交換会  建替え・移転に伴い、意見交換を行います。 日時/7月20日(土曜日)午後2時から(受付1時45分から) 会場/西部地域福祉センター大集会室 定員/当日先着40人 問い合わせ/中央図書館電話042-441-6181 ●調布駅前広場オープンハウス  今後の工事内容やスケジュールなどを説明します。 日時/(1)7月26日(金曜日)午後6時から8時(2)27日(土曜日)午後4時から6時 会場/調布駅前広場(注)雨天時は文化会館たづくり2階北ギャラリー 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/まちづくり推進課電話042-481-7417・Eメールseibi@city.chofu.lg.jp ●「映画のまち調布」の推進に向けたモデル地区に関するまちづくり懇談会 日時/(1)7月26日(金曜日)午後6時30分から8時(2)27日(土曜日)午前10時から11時30分(受付各回30分前から) 会場/市立布田小学校体育館 定員/各回当日先着50人 問い合わせ/まちづくり推進課電話042-481-7453・Eメールkeikaku@city.chofu.lg.jp ●ボーイスカウト 富士スカウト章受章  ボーイスカウト調布第3団で活動する遠藤知郎さんと石橋賢さんが、青少年の成長を支援するさまざまな教育ログラムを展開するボーイスカウトの最高位である「富士スカウト章」を受章し、5月29日に市長を表敬訪問されました。 その他/ボーイスカウト調布第3団についてはホームページ参照 問い合わせ/協働推進課電話042-481-7036 ●審議会等の会議の傍聴 (注)車いすや手話通訳を希望する場合は要事前相談 ◎第6回手話言語及び障害者の意思疎通に関する条例検討委員会 日時/7月16日(火曜日)午後7時から9時(受付6時40分から) 会場/文化会館たづくり10階1001学習室 定員/当日先着20人 問い合わせ/障害福祉課電話042-481-7094・ファクス042-481-4288 ◎第2回図書館協議会 日時/7月18日(木曜日)午後2時から(受付1時45分から2時) 会場/文化会館たづくり10階1002学習室 定員/当日先着5人 問い合わせ/中央図書館電話042-441-6181 ◎第1回地域福祉推進会議 日時/7月18日(木曜日)午後6時30分から8時 会場/文化会館たづくり10階1002学習室 定員/当日先着5人 申し込み・問い合わせ/福祉総務課電話042-481-7101 ◎第2回男女共同参画推進センター運営委員会 日時/7月18日(木曜日)午後6時30分から8時(受付6時20分から) 会場/市民プラザあくろす3階ホール2 定員/当日先着5人 申し込み・問い合わせ/多様性社会・男女共同参画推進課電話042-443-1213 ◎第4回下水道事業経営戦略改定検討に係る専門委員会 日時/7月22日(月曜日)午前10時30分から(受付10時15分から) 会場/教育会館3階301研修室 定員/当日先着5人 問い合わせ/下水道課電話042-481-7231 ◎第82回ふじみ衛生組合地元協議会 日時/7月26日(金曜日)午後6時30分から 会場/クリーンプラザふじみまたはオンライン(Zoom) 定員/当日先着20人、オンラインは申し込み順10人 その他/資料は当日午後3時から1週間閲覧可能 申し込み・問い合わせ/オンラインのみEメールに住所、氏名、Eメールアドレスを明記し、7月19日(金曜日)までにふじみ衛生組合電話042-490-5374・Eメールfujimi-soumuka@fujimieiseikumiai.jp ◎第1回景観審議会 日時/7月31日(水曜日)午前10時から(受付9時45分から) 会場/文化会館たづくり10階1001学習室 定員/当日先着5人 問い合わせ/まちづくり推進課電話042-481-7442 ●固定資産税・都市計画税第2期、国民健康保険税第1期の納期限は7月31日(水曜日)  お手元の納付書で、指定金融機関派出所(市役所2階)・神代出張所・取扱金融機関などでお納めください。なお、バーコード付きの納付書は全国のコンビニエンスストアでも納付できます。また、個人市・都民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税は、ATMやオンライン(モバイルレジ、ペイジー、アプリ・クレジット決済)で納付できます。詳細は納付書裏面または市ホームページ参照。納付書がない方はご連絡ください。 問い合わせ/納税課(市役所3階)電話042-481-7214から7220 【8】 市報ちょうふ 令和6(2024)年7月5日 No.1767 子育て教育 ●妊娠・出産  妊娠にかかる相談(妊娠届・ゆりかご調布面接、もうすぐママパパ教室(いずれも予約制)) ●健診・子どもの健康相談  健診、子どもの健康相談、各子育て教室・相談(こども歯科相談室、7か月児から9か月児のもぐもぐ離乳食講座)など  詳細は市ホームページをご確認ください。 問い合わせ/健康推進課電話042-441-6081 ●7月の休日ゆりかご調布面接 日時/場所/定員/申し込み締め切り 13日(土曜日)午前/健康推進課/申し込み順7人/12日(金曜日)正午 28日(日曜日)午後/すこやか/申し込み順5人/26日(金曜日)正午 内容/妊娠・出産・子育てに関する相談や利用できるサービスなどの紹介、育児ギフトのプレゼント。同時に母子健康手帳を交付 申し込み/7月8日(月曜日)午前9時から電話で健康推進課電話042-441-6081または、すこやか電話042-481-7733 その他/オンライン面接や母子健康手帳の郵送交付も実施。面接は予約制。詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/健康推進課電話042-441-6081 ●令和7年度新小学1年生への就学時健康診断 対象/平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれの方 ◎令和6年度就学時健康診断日程表 実施日/学校名/受付時間 10月1日(火曜日)/第三小学校/午後1時20分から1時50分 3日(木曜日)/第一小学校/午後1時15分から2時15分 4日(金曜日)/染地小学校/午後2時15分から2時30分 7日(月曜日)/滝坂小学校/午後1時45分から2時25分 8日(火曜日)/柏野小学校/午後1時40分から2時 9日(水曜日)/北ノ台小学校/午後1時30分から2時 10日(木曜日)/多摩川小学校/午後1時30分から2時 16日(水曜日)/深大寺小学校/午後1時30分から2時 17日(木曜日)/第二小学校午後/1時30分から1時50分 17日(木曜日)/緑ケ丘小学校/午後1時30分から2時20分 21日(月曜日)/調和小学校/午後1時30分から2時 22日(火曜日)/布田小学校/午後1時30分から2時 22日(火曜日)/石原小学校/午後1時40分から2時15分 23日(水曜日)/飛田給小学校/午後1時30分から2時 24日(木曜日)/八雲台小学校/午後1時30分から2時 25日(金曜日)/若葉小学校/午後1時15分から2時10分 29日(火曜日)/杉森小学校/午後1時30分から2時 11月1日(金曜日)/富士見台小学校/午後1時30分から1時50分 1日(金曜日)/国領小学校/午後1時45分から2時 8日(金曜日)/上ノ原小学校/午後1時30分から2時 その他/詳細は9月に発送予定の就学時健康診断通知書を要確認。日時は市ホームページでも公開 問い合わせ/学務課電話042-481-7475 ●学習支援事業(ここあ)学生ボランティア募集  家庭の事情などにより、進学や就職を諦めてしまうことがないよう学習支援を行います。学習コーディネーターの助言のもと、マンツーマンでの主要5教科の学習と高校進学に向けた学習と学習習慣を身につけるためのサポートを行います。 日時/月曜日・水曜日・金曜日(相談により決定) 時間/午後5時30分から8時30分(打ち合わせ、振り返りあり) 対象/学習支援に関心のある大学生・専門学生 その他/活動費として3時間3000円の支払いあり 申し込み/ここあ(総合福祉センター5階)に申し込み 問い合わせ/ここあ電話042-452-8816(子ども家庭課) ●令和6年度版子育て支援情報誌「元気に育て‼調布っ子」  子どもの健康、各種手当や医療費助成制度、保育園・幼稚園・学童クラブなど、市の子育てに関する情報を掲載しています。 配布場所/子ども政策課(市役所3階)、健康推進課(文化会館たづくり西館保健センター4階)、神代出張所、子ども家庭支援センターすこやか、子ども発達センター、各図書館・児童館・公民館、ふじみ交流プラザ、プレイセンターちょうふ・せんがわ、子育てカフェaona、市民プラザあくろす 問い合わせ/子ども政策課電話042-481-7106 ●「これならできるごみ減量とリサイクル」小・中学生ポスター作品募集 対象/市内在住・在学の小・中学生 テーマ/「食品ロスを減らそう」、「プラスチック・ペットボトルごみを減らそう」、「ごみ収集車・収集員さん」、「ものを長く大切に使おう」、「ごみ減量・リサイクル」から1つを選択(作品内にはキャッチフレーズを入れること) 申し込み/9月5日(木曜日)(消印有効)までに(1)市立小・中学校在学の場合は在学校へ提出(2)そのほかの場合は〒182-0031野水2丁目1番地1調布市クリーンセンターごみ対策課へ郵送・持参、または市役所2階ごみ対策課窓口へ持参 (1)(2)共に 規格/四つ切画用紙(381ミリ×540ミリ)。作品裏面に学校名、学年、氏名(ふりがな)、(2)は自宅の住所・電話番号を明記(注)紙などへの貼り付け不可 その他/応募作品は9月30日(月曜日)から10月7日(月曜日)に文化会館たづくり11階みんなの広場で展示(初日午後1時から。最終日正午まで)し、来場者の投票により入賞作品を決定。入賞者には記念品、応募者全員に参加賞を贈呈 問い合わせ/ごみ対策課電話042-306-8781 ●ちょうふエコ川柳作品募集 対象/市内在住・在勤・在学の小学生以上 テーマ/「食品ロスやプラスチック類などの削減」「ポイ捨て防止」「マイバッグ・マイボトルの利用」などごみの減量やリサイクル 申し込み/はがき・ファクス・Eメールに川柳、住所、氏名(ふりがな)、年齢、応募する部門(小学生の部・中学生の部・高校生以上の部)、電話番号、(学生の場合)学校名・学年を明記し、9月5日(木曜日)までに〒182-0031野水2丁目1番地1調布市クリーンセンターごみ対策課ファクス042-368-9921・Eメールgomitai@city.chofu.lg.jp (注)ペンネームでの公表を希望する場合、氏名と併せてペンネームと「ペンネームでの公表希望」と明記。学校や会社単位での応募も可能 その他/自作のもので一人1句まで。応募作品は9月30日(月曜日)から10月7日(月曜日)に文化会館たづくり11階みんなの広場で展示(初日午後1時から。最終日正午まで)。入賞者には記念品を贈呈 問い合わせ/ごみ対策課電話042-306-8781 ●子どもの好きが見つかる体験広場「コモンズパーク」  ダンスに歌、アートにスポーツ、料理に伝統文化などさまざまな体験ができます。 日時/7月7日(日曜日)午前10時から午後4時 会場/ブランチ調布(深大寺東町7丁目47番地1) 費用/無料(注)体験により実費負担あり 申し込み/当日直接会場へ その他/小学生未満の子どもは保護者同伴 問い合わせ/一般社団法人グッド・コモンズEメールinfo@good-commons.org(企画経営課) ●ブランチ調布でレゴ(R)ブロックを使って調布の街をつくろう! 日時/7月7日(日曜日)午前11時から午後5時(注)最終受付は4時30分 会場/ブランチ調布(深大寺東町7丁目47番地1) 対象/4歳以上(注)小学生未満の子どもは保護者同伴 費用/無料 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/株式会社エデュソル電話029-846-0507(企画経営課) ●食物アレルギー教室(離乳食編)「赤ちゃんの食事とアレルギーを学ぼう」 日時/8月1日(木曜日)午前10時から11時(受付9時45分から) 会場/文化会館たづくり西館保健センター2階 対象/令和5年12月から令和6年4月生まれの子どもと保護者 講師/管理栄養士、小児アレルギーエデュケーター 定員/申し込み順30組 申し込み/7月8日(月曜日)午前9時から専用フォームから申し込み 問い合わせ/健康推進課電話042-441-6081 ●赤ちゃんのスキンケア教室 日時/8月1日(木曜日)午後1時45分から3時(受付1時35分から) 会場/文化会館たづくり西館保健センター2階 対象/(1)令和6年2月から5月生まれの子どもと保護者(2)妊娠5カ月から7カ月の妊婦とパートナー 定員/申し込み順(1)25組(2)5組 申し込み/専用フォームから申し込み 問い合わせ/健康推進課電話042-441-6081 ●調布私立幼稚園入園フェア2024  市内幼稚園がブース出展。園の担当者からの話や、展示写真などで各園の様子を知ることができるほか、今後の入園案内や説明会などの情報も入手できます。 日時/8月3日(土曜日)午前10時15分から午後4時(正午から午後1時を除く) 会場/グリーンホール小ホール 出演/市内13幼稚園(会場出展がない幼稚園あり) 費用/無料 保育/なし 申し込み/当日直接会場へ その他/各園の紹介映像を調布子育て応援サイトコサイトホームページで公開。入場制限し整理券を配布する場合あり。ベビーカーでの入場不可(ベビーカー置き場あり)。詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/調布子育て応援サイト「コサイト」編集部幼稚園フェア担当Eメールcositecosite@gmail.com(保育課) ●令和7年度市内認可保育園障害児枠入園・子ども発達センター通園事業利用申込み説明会 日時/8月7日(水曜日) 時間・内容/午前10時から10時50分・保育園障害児枠について、11時から正午・通園事業について 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 対象/令和7年4月から入園または利用を希望する、専門的支援が必要な平成31年4月2日から令和4年4月1日生まれの子どもの保護者 保育/6カ月以上(定員:申し込み順20人) 申し込み/7月8日(月曜日)午前9時から26日(金曜日)午後5時に専用フォームまたは電話で申し込み(注)保育希望者は電話のみ 問い合わせ/子ども発達センター電話042-486-1190 ★講師や出演者の敬称を省略しています ★金額は税込です ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です No.1767 令和6(2024)年7月5日 市報ちょうふ 【9】 子育て・教育の続き ●子ども家庭支援センターすこやか 専用ホームページあり 〒182-0022国領町3丁目1番地38ココスクエア2階 電話042-481-7733(午前9時から午後5時) ◎令和6年度下半期(10月から3月)のトワイライトステイ事業利用会員登録  就業などで保護者の帰宅が恒常的に遅い場合に、平日の午後5時から10時まで子どもを預かります。 対象/市内在住の1歳6カ月から小学6年生 定員/各日16人 申し込み/申請書(すこやか窓口で配布、またはすこやかホームページから印刷可)を7月15日(祝日)から8月15日(木曜日)に直接すこやかへ持参 ◎エンゼル大学「親子でほっこりタイム心と身体を育てるベビーマッサージ」 日時/8月3日(土曜日)午前10時から11時30分 対象/市内在住で生後3カ月から5カ月の子どもと保護者 講師/塩飽(しわく)季恵(ときえ)(助産師、日本タッチケア協会認定指導者)、すこやか助産師 定員/8組(多数抽選) 申し込み/7月6日(土曜日)午前9時から12日(金曜日)午後5時に、Eメールですこやかへ。詳細はすこやかホームページ参照 福祉 ●令和6年度赤い羽根共同募金地域配分(B配分)申請受付  市内の施設・団体に助成を行います。 申請額/1施設・団体30万円以内 対象事業/社会福祉法人や民間の非営利団体が実施する備品整備、修理、利用者主体の事業など 締め切り/8月30日(金曜日) 問い合わせ/社会福祉協議会電話042-481-7617 ●令和6年度地域共生推進ふれあい商店等補助事業(バリアフリー化補助金) 対象/不特定多数を対象に営業している、調布市商工会加入または加入が見込まれる中小規模の商店など 補助対象/例/補助率/補助上限額 段差解消などに要する改修/スロープやエレベーターの設置、手すりの取り付け、トイレの洋式化など/5分の4/50万円 段差解消などに要する備品/折り畳み式スロープ、車いすなど/5分の4/15万円 点字メニューなどの消耗品/点字・音声コード・写真入りメニュー作成、点字案内板、コミュニケーションボードなど/全額/5万円 申し込み・問い合わせ/調布市商工会電話042-485-2214(障害福祉課) ●精神障害者家族会の情報交換・相談会 日時/7月13日(土曜日)・27日(土曜日) 時間/午後1時30分から3時30分 会場/こころの健康支援センター 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/精神障害者家族会かささぎ会・小倉電話042-478-5229(障害福祉課) ●介護教室参加者募集 日時/(1)7月18日(木曜日)(2)25日(木曜日) 時間/午前10時から11時30分 会場/文化会館たづくり10階1001学習室 内容/(1)有効な脳トレって何? 楽しく脳トレ体操(2)知っておきたい介助の方法 オムツのあて方・体の起こし方・腰痛予防 講師/(1)小野葉月(ワイズ訪問看護ステーション調布 作業療法士)(2)宮里一洋(指定訪問看護ステーションアットリハ調布 理学療法士) 定員/各回申し込み順25人 費用/無料 持ち物/動きやすい服装 申し込み・問い合わせ/(1)7月16日(火曜日)(2)22日(月曜日)までに電話で地域包括支援 センターちょうふ花園電話042-484-2285(高齢者支援室) ●慈恵ガジュまる教室「良い睡眠とれていますか?」 日時/7月20日(土曜日)午後2時から3時 会場/慈恵第三看護専門学校6階講堂 内容/睡眠のメカニズムと良質な睡眠について 講師/東京慈恵会医科大学附属第三病院医療スタッフ 定員/申し込み順60人 費用/500円(当日持参) 申し込み/申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/東京慈恵会医科大学附属第三病院 慈恵第三健康推進センター事務局電話03-3480-1151(高齢者支援室) ●小地域交流事業金子地域「バリアフリー映画体験会」 日時/7月25日(木曜日)午後2時30分から4時30分 会場/金子地域福祉センター大集会室 内容/「夢追いかけて」を音声ガイド付きで上映 費用/無料 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/社会福祉協議会電話042-481-7693 ●えんがわ文庫 新規棚主を募集  市民活動支援センター入口に民営で開所した文庫です。新規棚主向けの説明会を開催します。棚主同士の交流会で各種イベントを計画します。 日時/8月3日(土曜日)・6日(火曜日) 時間/午前10時から11時 会場/市民活動支援センター 対象/市内在住・在勤で毎月の交流会やイベントに参加いただける方 申し込み・問い合わせ/前日までに電話・Eメールで市民活動支援センター電話042-443-1220・Eメールnpo-center@ccsw.or.jp(社会福祉協議会) ●簡単!10の筋力トレーニング講座  日常生活でよく使う筋肉を鍛える10種類のトレーニングを行います。 日時/8月8日(木曜日)午前10時から11時30分 会場/文化会館たづくり12階大会議場 対象/市内在住の65歳以上の市民で要介護・要支援の認定を受けていない方。医師から運動制限を受けている方は医師に相談後受講 講師/リハビリ専門職 定員/申し込み順50人 申し込み・問い合わせ/7月8日(月曜日)から電話で高齢者支援室電話042-481-7150 ●障害年金・個別相談会 日時/8月16日(金曜日) 時間/午前9時30分から、10時30分から、11時30分から 会場/総合福祉センター4階 対象/市内在住の障害や疾患のある方と家族、支援者(障害年金受給の有無は不問) 内容/社会保険労務士による、障害年金の受給資格や申請方法などの個別相談(1人50分程度) 定員/各回3人(初参加優先。相談2回まで) 費用/無料 申し込み・問い合わせ/7月22日(月曜日)から8月9日(金曜日)に電話またはファクスでドルチェ電話042-490-6675・ファクス042-444-6606(社会福祉協議会) ●知って活かそう介護予防教室(全8回) 日時/(1)8月21日(水曜日)(2)28日(水曜日)(3)9月4日(水曜日)(4)11日(水曜日)(5)18日(水曜日)(6)25日(水曜日)(7)10月2日(水曜日)(8)9日(水曜日) 時間/午前10時から11時30分 会場/ふじみ交流プラザ 対象/市内在住の初参加の方で、65歳以上の要介護・要支援・総合事業対象者認定を受けておらず、医師から運動制限の指示がない方 定員/申し込み順20人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/7月8日(月曜日)から26日(金曜日)に電話で高齢者支援室電話042-481-7150、または専用フォームから申し込み ●夏の特別講習会「視覚に障がいのある方のためのスマホ講習会 地図アプリで外出しよう」 日時/8月26日(月曜日)午後1時から3時 会場/総合福祉センター4階視聴覚室 対象/市内在住の視覚に障害のある方と家族 定員/5人(多数抽選。初回優先) 費用/無料 持ち物/iPhone 申し込み・問い合わせ/7月9日(火曜日)から8月19日(月曜日)に直接または電話・Eメールでドルチェ電話042-490-6675・Eメールdolce@ccsw.or.jp(社会福祉協議会) ●65歳からの健康づくり健診 日時/8月29日(木曜日)午後(注)時間は申し込み後、個別に連絡 会場/文化会館たづくり12階大会議場 対象/市内在住の65歳以上で要介護・要支援・総合事業対象者認定を受けておらず、医師から運動制限の指示がない方 内容/生活習慣に関する18項目の問診と体力測定 定員/申し込み順60人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/7月8日(月曜日)から8月9日(金曜日)に電話で高齢者支援室電話042-481-7150、または専用フォームから申し込み ●介護のおしごと入門講座 身体介護編(介護職員初任者研修)(通学) 日時/9月10日(火曜日)から11月22日(金曜日)のうち25日間(実習2日含む) 会場/こころの健康支援センター別館2階研修室ほか 対象/次の全てに該当する方(1)市内に在住・在勤・在学(2)令和7年3月末時点で67歳以下(3)市内で介護職員として従事することを希望する・従事が確定している・すでに従事している 定員/20人(選考あり) 費用/2万円(受講料1万3400円、テキスト代6600円)を指定日までに振り込み 申し込み/申込書(福祉人材育成センター、総合福祉センターと市民活動支援センター窓口で配布、または福祉人材育成センターホームページから印刷可)を、7月8日(月曜日)から8月19日(月曜日)(平日午前9時から午後4時30分)に福祉人材育成センターへ持参(注)健康保険証・運転免許証などで本人確認(市外在住で市内在勤・在学の方は社員証、学生証なども確認) その他/申込時に受講ガイダンスあり。全科目履修者は東京都指定の修了証明書の取得可 問い合わせ/福祉人材育成センター電話042-452-8180(社会福祉協議会) ●夏を涼しく乗り切ろう エアコン使っていいんです  令和5年は、都心の猛暑日(最高気温が35度以上になる日)が観測史上過去最多の22回となりました。エアコンの使用を控えることは危険です。 エアコン使用のポイント(節電に効果的)/家計のお得!/CO2削減 冷房時の室温を28度にする/970円/14.8キログラム 冷房の使用時間を1日1時間減らす/610円/9.2キログラム エアコンのフィルターを月2回程度掃除する/1030円/15.6キログラム (注)数値は年間 【出典】東京都 【チェック】冷房時の風向きは上向きで。扇風機などで室内の空気を循環させるとより効果的です。 【水分・塩分補給も忘れずに】  のどが渇く前に小まめに飲み、スポーツドリンクや梅干しなどで必ず塩分も補給しましょう。 【暑いときは無理せず公共施設へ】  市や都の施設を休憩場所として利用できます。 (注)開放施設は市ホームページ参照 問い合わせ/環境政策課電話042-481-7086 【10】 市報ちょうふ 令和6(2024)年7月5日 No.1767 暮らしの情報 税金・保険・年金 ●市民課・納税課の休日窓口 日時/7月13日(土曜日)・28日(日曜日)、8月10日(土曜日) (注)7月13日(土曜日)・28日(日曜日)は市民課業務のみ取り扱い 時間/午前9時から午後1時 その他/広域交付による戸籍証明書などの発行は不可 会場・問い合わせ/市民課(市役所2階・マイナンバーカード窓口(市役所1階101会議室))電話042-481-7041から7045、納税課(市役所3階)電話042-481-7214から7220 ●令和6年度国民健康保険税の納税通知書を7月9日(火曜日)に発送  税額は、令和6年4月から令和7年3月の1年分を加入者ごとに算定した金額を世帯で合算したもので、世帯主宛に送付します。年度の途中で加入・脱退した方は、加入月数に応じた月割り課税となります(加入・脱退ともに要手続き(注)郵送またはマイナンバーカードによるオンライン手続き可)。7月下旬になっても納税通知書が届かない場合は、お問い合わせください。 その他/詳細は、納税通知書に同封のチラシまたは市ホームページ参照 問い合わせ/保険年金課電話042-481-7054 住まい・街づくり・環境 ●調布都市計画生産緑地地区変更案の縦覧 告示日/7月16日(火曜日) 縦覧期間/7月16日(火曜日)から30日(火曜日)(平日のみ) 時間/午前8時30分から午後5時 会場/まちづくり推進課(市役所7階) 意見書提出方法・問い合わせ/住所、氏名、電話番号、都市計画案の名称、意見を明記し、7月30日(火曜日)(必着)までに〒182-8511市役所まちづくり推進課電話042-481-7453へ郵送または持参 健康 ●禁煙相談 あなたの肺・みんなの肺を大切に  禁煙しようと思っても思うようにいかないなど、禁煙を希望している本人やご家族への保健師による相談を随時実施しています。11月には医師による禁煙相談や肺がん検診も予定しています。なお、肺がん検診の申し込みは7月12日(金曜日)までです。 その他/詳細は市ホームページ参照 申し込み・問い合わせ/電話で健康推進課電話042-441-6082 ●乳がん検診 【市内検診機関】 実施場所/定員/検診日/申し込み先 【1】調布病院(送迎バスあり)/各月150人/平日の午前・午後、土曜日の午前/電話042-484-2626・ファクス042-481-0323(月曜日から土曜日午前9時から午後4時30分(注)土曜日は午後0時30分まで) 【2】飯野病院/各月100人/月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日の午後/電話042-483-8811(木曜日・日曜日を除く午前9時から午後5時) 【3】調布東山病院/各月200人/月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日の午後/電話042-481-5515・ファクス042-481-5514(月曜日から土曜日午前9時から午後4時30分) 【4】東山ドック・健診クリニックウェルピアザ仙川/各月100人/月曜日から土曜日の午前/電話03-5384-7060・ファクス03-5384-7061(月曜日から土曜日午前9時から午後4時30分) (注)7月12日(金曜日)までの申し込みは8月から9月、13日(土曜日)以降の申し込みは9月から10月の受診。検診日は祝日を除く 対象/昭和60年3月31日以前に生まれた女性 内容/マンモグラフィ 費用/1500円(検査時持参)(注)生活保護受給世帯または中国残留邦人等支援給付世帯は受給証明書の提示で免除 受診できない方/(1)令和5年4月以降の市の乳がん検診受診者(2)乳房の疾患や手術で治療中または経過観察中(3)妊娠中(可能性あり含む)(4)授乳中、または授乳を終えて半年以内(5)V-Pシャント、または体内(胸部)にCVポートや心臓ペースメーカーなどの医療機器が入っている(6)乳房内に人工物がある(7)胸部外傷で治療中 申し込み/電話またはファクス(【1】【3】【4】のみ)で住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、検診希望日(ファクスの場合のみ第3希望まで)を各医療機関へ 問い合わせ/健康推進課電話042-441-6100 ごみ リサイクル ●新リサイクルセンター整備事業に伴う更なる資源化のお願い  調布市・三鷹市のごみなどを処理しているふじみ衛生組合では、リサイクルセンターの老朽化に伴い、新施設の整備を令和6年度から行います。  整備期間中は、ペットボトルと容器包装プラスチックは焼却により熱エネルギーとして利用するとともに、ペットボトルの一部を再びペットボトルにリサイクルする取り組み(水平リサイクル)を行います。  整備期間中、ごみの分別や収集方法に変更はありませんが市民の皆さんにはペットボトル・容器包装プラスチックの減量や店頭回収にこれまで以上のご協力をお願いします。 (注)工事の詳細は広報ふじみ衛生組合7月5日号参照 問い合わせ/ごみ対策課電話042-306-8200 ●令和6年度新たに住民税非課税等となる世帯の方へ エネルギー・食料品価格等物価高騰対策支援給付金  物価高騰により家計への影響が大きい住民税非課税世帯等、住民税非課税世帯等の子育て世帯に対して給付金を支給します。 対象/令和5年度の物価高騰対策支援給付金の対象世帯以外で、令和6年6月3日(基準日)時点で調布市に住民登録があり、令和6年度住民税非課税・均等割のみの課税世帯(注)世帯全員が、住民税が課税されている親族などの扶養を受けている場合は対象外 支給額/(1)住民税非課税世帯及び住民税均等割のみの課税世帯等:1世帯当たり10万円 (2)(1)の世帯で18歳以下の児童がいる世帯:児童1人当たり5万円加算 支給時期・方法/(1)市が振込口座を把握している世帯:7月中旬にお知らせを送付。支給要件や振込口座を確認のうえ、変更ない場合は8月上旬以降に振込予定(手続き不要) (2)市が振込口座を把握していない世帯:7月下旬に支給要件確認書を送付。支給要件などを確認のうえ、必要事項を記載し、返送。確認書などを受理した日から4週間程度で指定口座に振込予定(注)支給額、(2)の支給時期・方法は改めて周知 提出期限/10月31日(木曜日)(必着) 問い合わせ/調布市物価高騰支援給付金コールセンターフリーダイヤル0120-700-143(平日午前9時から午後5時)(物価高騰対策支援給付金担当) ●75歳以上の方はご確認ください 後期高齢者医療被保険者証(保険証)の更新、限度額適用・標準負担額減額認定証・限度額適用認定証の交付  8月1日(木曜日)から使用する新しい保険証(青竹色)を被保険者全ての方に特定記録郵便で7月9日(火曜日)頃に発送します。(注)住所と実際の送付先が異なる場合は、要問い合わせ 問い合わせ/保険年金課電話042-481-7148 表 自己負担割合(8月1日を基準日として新しい年度の住民税課税所得に基づいて決定) 判定基準/区分/自己負担割合 同じ世帯の被保険者の中に住民税課税所得が145万円以上の方がいる/現役並み所得者/3割 以下の(1)(2)の両方に該当する場合(1)同じ世帯の被保険者の中に住民税課税所得が28万円以上145万円未満の方がいる(2)「年金収入」+「その他の合計所得金額」の合計額が被保険者が1人の場合200万円以上、被保険者が2人以上の場合320万円以上/一定以上所得のある方/2割 同じ世帯の被保険者全員の住民税課税所得がいずれも28万円未満または、上記(1)に該当するが(2)には該当しない/一般所得者等/1割 (注)住民税非課税世帯の方は、1割負担 ◎自己負担割合が1割の方 世帯全員が住民税非課税の場合、減額認定証が交付されます ◎自己負担割合が3割の方 被保険者全員の住民税課税所得が690万円未満の場合、限度額認定証が交付されます ◎減額認定証と限度額認定証の交付  過去に交付されたことがあり、令和6年8月以降交付対象となる方は、新しい認定証を7月17日(水曜日)以降に送付します。これまで交付されたことが無く、今回対象となっている方は、申請書を送付します。 現在使用中の保険証、減額・限度額認定証の破棄/8月1日以降に個人情報に留意の上、ご自身で破棄することができます ◎12月2日に紙の保険証、減額・限度額認定証の交付が終了  マイナンバーカードと健康保険証が一体化され、12月2日以降紙の保険証、減額・限度額認定証の交付は終了となります。12月1日までに交付された保険証、減額・限度額認定証は、内容に変更がなければ、記載されている有効期限(令和7年7月31日)まで使うことができます。紙の保険証の有効期限が切れたときにマイナ保険証をお持ちでない方には、申請いただくことなく資格確認書を交付する予定です。 ●空間放射線量の測定結果(6月)  市内公共施設の定点測定場所で空間放射線量を測定した結果、すべてで除染実施区域となる基準の0.23マイクロシーベルトの4分の1程度でした。 問い合わせ/環境政策課電話042-481-7087 No.1767 令和6(2024)年7月5日 市報ちょうふ 【11】 スポーツ ●ミズノフットサルプラザ調布市民優先使用抽選(9月分) 日時/7日(土曜日)・15日(日曜日)・21日(土曜日)・29日(日曜日) 時間/午前10時から正午 対象/市内在住・在勤・在学の5人以上の団体(注)代表者は15歳以上(中学生を除く) 費用/1万6907円 申し込み/7月31日(水曜日)までに専用フォームから申し込み(多数抽選) 問い合わせ/スポーツ振興課電話042-481-7496 ●スポーツ協会 電話042-481-6221 専用ホームページあり 〒182-0011深大寺北町2丁目1番地65総合体育館内 ◎第77回都民体育大会調布市代表出場結果  4月20日から6月2日に開催された第77回都民体育大会春季大会で、調布市代表が優秀な成績を収めました。 優勝/弓道競技(女子) 準優勝/ソフトボール(男子)、なぎなた(女子) 第3位/卓球競技(女子)、弓道競技(男子) ◎子どもソフトバレーボール講習会 日時/8月24日(土曜日)午前9時から11時30分 会場/総合体育館 対象/市内在住・在学の小学生と保護者 種目/(1)ふれあいコース(初心者もしくは低学年(希望者)のコース)(2)基礎スキルアップコース(少しでも経験ある子どもへ技術指導のコース) (注)(1)(2)共にベテラン講師が指導。親子参加可 費用/無料 持ち物/運動着・室内用シューズ・タオル・飲み物 申し込み・問い合わせ/Eメールに申込者氏名・連絡先を明記し、8月12日(休日)までに調布市上ノ原SVC Eメールuenohara.svc@gmail.com ◎空手入門体験会 日時/7月13日(土曜日)午後1時から3時、25日(木曜日)午後6時から7時30分 会場/市民西調布体育館 対象/4歳(年中)から小学生と保護者 費用/無料 持ち物/運動着、タオル、飲み物 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/調布市空手道連盟(空和会) Eメールkuuwakai.chofu@gmail.com・電話090-1201-1635(田中)・電話090-4669-4735(益本) ◎第64回調布市民スポーツ大会卓球競技 小学生・中学生個人戦(シングルス) 日時/8月18日(日曜日) 会場/総合体育館 対象/市内在住・在学の小・中学生(11月17日(日曜日)開催予定の一般個人戦との重複出場不可。未就学児不可) 種目/バンビ(小学1年生・2年生男・女)、カブ(小学3年生・4年生男・女)、ホープス(小学5年生・6年生男・女)、カデット(中学1年生から3年生男・女) 費用/無料 申し込み/申込書または封書に種目、住所(所属)、氏名、年齢(学年)、電話番号を記入し、7月9日(火曜日)から19日(金曜日)(必着)に〒182-0026小島町3丁目25番地66橋方 調布市卓球連盟「調布市民スポーツ大会」(注)種目は該当する学年で申し込み その他/参加者はゼッケンを要着用(縦18センチメートル×横25センチメートル) 採用情報 (注)履歴書などの提出が必要です。詳細は市ホームページ参照 ●夏休み臨時職員 業務内容/障害児の夏休み活動における指導、介助、送迎 勤務形態/月曜日から金曜日 午前9時から午後1時または正午から午後5時 資格など/普通自動車運転免許 時給/1263円 雇用期間/7月16日(火曜日)から9月13日(金曜日) 申し込み/電話連絡のうえ、後日面接 問い合わせ/ポコポコ・ホッピング神代団地電話042-483-1114(障害福祉課) 仕事・創業 ●キャリアアップ講習7月募集科目 対象/都内在住・在勤で、都内中小企業で働いている方(派遣、契約社員、パートなど問わず) 内容/第二種電気工事士(実技)など仕事に役立つ講習、資格試験の受験対策7講座 会場・申し込み・問い合わせ/直接(返信用はがき持参)または往復はがきで7月10日(水曜日)(必着)までに、〒183-0026府中市南町4丁目37番地2多摩職業能力開発センター府中校人材育成プラザ電話042-367-8204、またはホームページ「TOKYOはたらくネット」から申し込み(産業振興課) ●無料パソコン基礎講座(全5回) 日時/(1)8月2日(金曜日)(2)3日(土曜日)(3)16日(金曜日)(4)17日(土曜日)(5)30日(金曜日) 時間/午前10時から午後3時(注)(3)(5)は4時まで 対象/15歳から49歳で就労(アルバイト含む)・就学しておらず、説明会に出席できる方 内容/Word・Excel・PowerPointの基本スキル(講座終了後も就活をサポート) 定員/12人(多数抽選) 説明会/日時:7月11日(木曜日)・20日(土曜日)・25日(木曜日) 時間:午前10時から正午 会場・申し込み・問い合わせ/説明会の2日前までにホームページ申し込みフォームまたは電話でちょうふ若者サポートステーション電話042-444-7975(産業振興課) ●産業労働支援センター 専用ホームページあり 〒182-0022国領町2丁目5番地15市民プラザあくろす3階電話042-443-1217・ファクス042-443-1218・Eメールindustry@chofu-across.jp 【A】事業者向け労務相談会 日時/7月11日(木曜日)・19日(金曜日) 時間/午前9時から午後4時(正午から午後1時を除く) 相談時間/1人50分 【B】事業承継個別相談会 日時/7月25日(木曜日) 時間/午後1時30分から、3時から 対象/中小・小規模企業の経営者・後継者 相談員/東京都多摩地域事業承継・引継ぎ支援センター専門担当者 持ち物/直近3期分の決算書・確定申告書、会社概要(注)持参可能な場合のみ 締め切り/7月18日(木曜日) 【C】女性起業相談会 日時/7月30日(火曜日)午前10時から午後4時(正午から午後1時を除く) 相談時間/1人50分 【A】から【C】共に 定員/申し込み順【A】6人【B】2人【C】5人 費用/無料 会場・申し込み・問い合わせ/産業労働支援センターホームページまたは電話、ファクス、Eメールで申し込み その他のお知らせ ●男性・多様な性に関する相談 (A)男性のための相談 日時/7月17日(水曜日) 時間/午後6時から6時50分、7時から7時50分、8時から8時50分 対象/男性(原則市民) (B)多様な性に関する相談 日時/7月20日(土曜日) 時間/午後3時から3時50分、4時から4時50分(注)午後1時5分から2時45分にLGBTQ+のためのグループ相談「ちょうふ NIJiルーム」開催(別途申し込みが必要) (A)(B)共に 会場/市民プラザあくろす3階男女共同参画推進センター 定員/各回申し込み順1人 費用/無料 その他/ほかの予約がなければ当日相談可(当日の場合は要電話連絡。(B)は20日(土曜日)は正午から電話予約可)。秘密厳守 申し込み・問い合わせ/(A)7月16日(火曜日)(B)19日(金曜日)午後5時までに市LINE公式アカウントから申し込み、または電話で多様性社会・男女共同参画推進課電話042-443-1213 ●生活ひとくちメモ 害虫駆除サービスのトラブル ◎相談事例(20歳代女性)  一人暮らしのアパートの部屋に害虫等が出たので怖くなった。インターネット広告「基本料金500円から」を見て害虫駆除サービス事業者に電話をした。料金を聞いたが、状況を確認しないと分からないと言われた。来訪した作業員が部屋を点検した後、10万円の契約書を見せられたが、早く駆除したかったのでサインした。支払いは現金のみと言われ、現金で支払ったが、高額なので返金してほしい。 ◎トラブルにあわないために  事例のように、早く駆除したいという消費者の弱みに付け込んで契約をさせられるケースがあります。広告で表示されている金額と、来訪した事業者から提示された金額の差額が大きい時は、訪問販売として特定商取引法の規制対象になり、クーリング・オフの主張ができる場合があります。消費生活センターにご相談ください。  トラブルにあわないためには、契約前に複数の事業者から見積もりを取りましょう。集合住宅の方はまず管理会社に相談し、戸建ての持ち家の方は業界団体(注)のホームページを参照してください。予防・駆除の対処方法や会員事業者の一覧が案内されています。 (注)公益社団法人日本ペストコントロール協会電話03-3254-0014 問い合わせ/調布市消費生活センター(市役所3階)電話042-481-7034 電話相談/平日午前9時から正午・午後1時から3時30分、第2土曜日午前9時から正午 来所相談(予約制)/平日午前9時から正午・午後1時から3時(注)できるだけ電話でのご相談を ●調布市応援アスリート 調布ゆかりのアスリートをみんなで応援しよう!  新たなアスリートを7月1日付で認定しました。 門田(かどた)ギハード選手 アイスクライミング 1988年12月4日生まれ 調布市出身 杉森小学校・第三中学校卒業 アイスクライミング競技とは ◎アイスアックスと呼ばれる競技用ピッケルや金属の爪がついた靴を駆使して、人工壁を登る競技 問い合わせ/スポーツ振興課電話042-481-7496 ●住民基本台帳閲覧状況の公表 対象期間/令和5年4月1日から令和6年3月31日 会場/公文書資料室(市役所4階) 内容/住民基本台帳の一部の写しの閲覧請求一覧(国または地方公共団体の機関の名称・請求事由の概要・根拠法令・閲覧年月日・閲覧範囲)、住民基本台帳の一部の写しの閲覧申出一覧(申出者の氏名(法人の場合はその名称と代表者または管理人の氏名)・利用目的の概要・閲覧年月日・閲覧範囲) その他/市ホームページでも閲覧可 問い合わせ/市民課電話042-481-7041から7043 【12】 市報ちょうふ 令和6(2024)年7月5日 No.1767 イベントのお知らせ 催し ●第65回 調布市郷土芸能祭ばやし保存大会  「調布の祭ばやし」は市の無形民俗文化財に指定されています。当日は、市内各10地区のはやし連と3つの子供はやし連による笛や太鼓の演奏をはじめ、獅子舞、おかめ、ひょっとこ踊りなどの競演が行われます。 日時/7月7日(日曜日)午後1時から6時 会場/文化会館たづくりくすのきホール 費用/無料 問い合わせ/郷土博物館電話042-481-7656 ●生涯学習サークル体験事業 (A)自由テニスサークル 日時/7月11日(木曜日)・16日(火曜日)・23日(火曜日) 時間/正午から午後2時 会場/市民多摩川テニスコート 対象/ダブルス試合形式ができる方 定員/各日申し込み順4人 費用/無料 持ち物/テニスシューズ、ラケット、ウエア 締め切り/各実施当日午前中まで (B)アンサンブル・ボー(女声合唱)(全2回) 日時/(1)7月24日(水曜日)(2)31日(水曜日) 時間/午前9時40分から正午 会場/文化会館たづくり9階研修室 対象/初心者 内容/発声練習、「朧月夜」、「ウィーン我が夢のまち」 定員/申し込み順5人 費用/100円(楽譜代) 締め切り/7月19日(金曜日) (A)(B)共に 運営/生涯学習各サークル 申し込み・問い合わせ/各締切日までに生涯学習情報コーナー電話042-441-6155(文化生涯学習課) ●JAマインズ神代夏祭り  市内産の農産物を通常価格より全品20%引きで販売します。そのほか、模擬店の出店やJA事業に関わる 相談をした方に抽選で、JA関連商品をプレゼントします。 日時/7月13日(土曜日)午前10時から午後3時(注)荒天中止 会場/JAマインズ神代支店敷地内(西つつじケ丘3丁目8番地2) その他/車での来場不可。農産物は売り切れ次第終了 問い合わせ/JAマインズ神代支店電話042-482-0167(農政課) ●鬼燈(ほおずき)ハッピーゲート今年も深大寺に設置  7月東京盆から深大寺盆・旧盆までの期間、ほおずきで飾られた招福門をくぐって福を招きましょう。 期間/7月13日(土曜日)から8月15日(木曜日) 会場/深大寺山門前 その他/鬼燈まつりは開催なし 問い合わせ/貴山電話080-5047-6555(産業振興課) ●京王電鉄presents Wリーグサマーキャンプ2024 in武蔵野の森  バスケットボール女子日本リーグ「Wリーグ」が主催する社会人チームなどとの交流戦が調布市で開催されます。 期間/7月13日(土曜日)から15日(祝日) 会場/武蔵野の森総合スポーツプラザメインアリーナ 費用/無料 申し込み/当日直接会場へ その他/参加チームは変更となる場合あり。詳細はWリーグホームページ参照 問い合わせ/一般社団法人バスケットボール女子日本リーグ(WJBL)WJBL SUPPORT Eメールsupport@wjbl.org(スポーツ振興課) ●ICT東京フォーラム2024 地域社会の可能性を広げるAI 日時/7月21日(日曜日)午後2時から5時40分 内容/第1部・講演:「AIはどうやって答えを出すのか」(講師=南泰浩(電気通信大学人工知能先端研究センター長))、「総務省における生成AIの利活用を含めたリテラシー向上に関する取組みについて」(講師=加藤敬輝(総務省情報流通行政局情報流通振興課)) 第2部・地域活動での利用事例紹介:(1)自治会存続の危機 AIで拓く未来の自治会像 (2)ゴミ分別での活用例「調布ごみナビ」(3)AIツールを利用した広報映像の制作事例 費用/無料 申し込み/7月19日(金曜日)までに参加登録フォームから申し込み その他/オンライン(Zoom Webinar)で開催 問い合わせ/調布市民放送局電話090-5576-1429(デジタル行政推進課) ●相互友好協力協定締結大学の市民対象の事業紹介 (注)詳細は市ホームページ参照(文化生涯学習課) ◎電気通信大学〈平成15年5月20日締結〉 (1)匠ガールイベント「夏休みは電通大でラボ体験2024」(女子中高生向け) 日時/8月22日(木曜日) 時間/午前9時30分から午後3時30分(昼休みあり)(注)午前のみ・午後のみの体験あり 会場/電気通信大学 対象/女子中学・高校生 内容/選んだテーマについて研究室(ラボ)で体験学習 定員/79人(多数抽選) 費用/無料 申し込み/7月25日(木曜日)正午から8月1日(木曜日)正午に申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/電気通信大学 男女共同参画・ダイバーシティ戦略推進室Eメールge-staff-group@gl.cc.uec.ac.jp (2)子供と学ぶ科学実験講座「人工甘味料を合成して、ハエが舐めるかどうか試してみよう ヒトと昆虫の味覚の違いを科学する」 日時/7月29日(月曜日)、8月2日(金曜日) 時間/午後0時30分から4時 会場/東6号館7階737室 対象/小学3年生から中学生、小・中・高等学校の教諭または教諭を志望する方 定員/各回25人(多数抽選) 費用/500円(材料費ほか) 申し込み/7月17日(水曜日)までに電気通信大学ホームページから申し込み 問い合わせ/総務企画課電話042-443-5880(平日午前9時から午後5時) ◎明治大学〈平成16年2月17日締結〉 ◇生涯学習機関「リバティアカデミー」春期講座 (1)極低温の世界を体験しよう!! 日時/7月20日(土曜日)午後2時から3時30分 講師/安井幸夫(本学教授) 定員/申し込み順20人 費用/3630円 (2)夏休み科学実験教室 日時/8月3日(土曜日)午後2時から3時30分 講師/本多貴之(本学准教授) 定員/申し込み順24人 費用/4840円 (1)(2)共に 対象/小・中学生 会場/明治大学生田キャンパス 申し込み/明治大学リバティアカデミーホームページか ら申し込み 問い合わせ/明治大学リバティアカデミー事務局電話03-3296-4423・Eメールacademy@mics.meiji.ac.jp ◎白百合女子大学〈平成18年3月28日締結〉 ◇エデュテイメント大学「iPadで発達障害のある子どもの可能性を拡げよう」 日時/8月20日(火曜日)午前10時から正午 会場/3号館3116教室 対象/保護者、教員、施設支援者など 定員/申し込み順30人 費用/無料 申し込み/8月4日(日曜日)までに白百合女子大学ホームページから申し込み 問い合わせ/エデュテイメント大学事務局Eメールedutainment@shirayuri.ac.jp ◎東京慈恵会医科大学〈平成20年11月28日締結〉 ◇みんなの保健室 日時/7月19日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場/多摩川住宅大集会所(染地3丁目1 JKK東京管理事務所隣) 内容/簡易健康チェック(血中酸素飽和度、体組織、血圧など)、健康情報コーナー(食事や運動、生活習慣などに関する展示や資料を配布) 費用/無料 申し込み/当日直接会場へ その他/詳細はJANPセンターホームページ参照 問い合わせ/慈恵医大地域連携看護学実践研究センターみんなの保健室部門電話03-3430-8686(内線2611)・Eメールjikei-chiiki@jikei.ac.jp (注)このほかの事業は市ホームページ参照 ●広告の欄 掲載の申し込み/特定非営利活動法人調布市地域情報化コンソーシアム(CLIC)(広告代理店、小島町2丁目40番地10CFビル2階)電話042-487-4282・Eメールshihou@chofu.com 広告料/1号・2号:1枠3万円、3号(オビ):1枠1万5000円(前払。デザイン・版の制作費・消費税広告主負担)(注)広告料収入は市報ちょうふの印刷製本費用の一部に充当しています(広報課) 広告 ShinkoSyoten 放送大学 空家・空地管理センター ●悩みや心配事など緊急性のないときは警察相談ダイヤル#9110へ  不要・不急な110番通報は、緊急の事件や事故への対応が遅れる原因となりますので、緊急性のないときは警察相談ダイヤル(#9110)をご利用ください。(総合防災安全課) No.1767 令和6(2024)年7月5日 市報ちょうふ 【13】 催しの続き ●調布健康うたごえサロン 日時/(1)7月31日(水曜日)(2)8月28日(水曜日)(3)9月18日(水曜日)(4)10月23日(水曜日)(5)11月27日(水曜日)(6)12月25日(水曜日)(7)令和7年1月29日(水曜日)(8)2月26日(水曜日)(9)3月26日(水曜日)時間/午後2時から4時(2)のみ午前9時30分から11時30分 会場/文化会館たづくり(1)(4)(5)(6)(7)(9)1階むらさきホール(2)(3)12階大会議場(8)未定 内容/準備体操、呼吸法、健康アドバイス、みんなで歌おう 講師/新南田ゆり(健康管理士一般指導員、オペラ歌手)ほか 費用/1000円 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/ソシアルデザイン倶楽部Eメールsocialdesignclub8@gmail.com(高齢者支援室) ●住まいの終活セミナー&個別相談会東京都・4市(三鷹・府中・狛江・調布)連携開催 ◎考えよう!備えよう!私の実家や自宅のこと 将来空き家にしないために 日時/8月4日(日曜日) 時間/(1)午前9時45分から11時20分(2)9時30分から午後2時15分 会場/市民プラザあくろすホール 対象/空き家所有・所有予定者 内容/(1)セミナー「どうしよう!我が家の空き家問題」(2)空き家に関するさまざまな悩みについての個別相談 (1組45分程度) 講師/(1)上田真一(NPO法人空家・空地管理センター代表理事) 定員/申し込み順(1)50人(2)20組 費用/無料 申し込み・問い合わせ/7月1日(月曜日)から都ホームページから申し込み、または電話で東京都空き家ワンストップ相談窓口フリーダイヤル0120-776-735(平日午前9時から午後6時)(住宅課) 講座・講演会 ●社会教育学習グループ公開講座 ◎CCD「インクルーシブ英会話(中級)」 日時/7月24日(水曜日)午後1時から3時 会場/総合福祉センター4階視聴覚室 講師/井上セイリエン(英会話講師) 定員/申し込み順10人 費用/無料 その他/会員登録(有料)すると継続受講可能 申し込み・問い合わせ/7月23日(火曜日)までに電話またはEメールでCCD担当・神尾電話090-5558-2537・Eメールccd.jin@gmail.com(社会教育課) ●赤十字救急法講習(全3回) 日時/(1)9月1日(日曜日)(2)7日(土曜日)(3)8日(日曜日) 時間/午前9時30分から午後5時((1)のみ3時30分まで) 会場/総合福祉センター2階201から203会議室 対象/15歳以上 内容/一次救命処置(心肺蘇生・AEDの使用方法・気道異物除去)、きず・骨折の手当 講師/日本赤十字社東京都支部・調布市赤十字奉仕団(救護部) 定員/30人(多数抽選。当選の方に受講案内を送付) 費用/3900円(受講費など。後払い) 持ち物/動きやすい服装(長ズボン・靴下着用)、筆記用具、昼食など(注)詳細は当選者に通知 その他/全課程修了者には受講証、検定合格者には認定証を日本赤十字社から送付 申し込み・問い合わせ/7月5日(金曜日)から31日(水曜日)に日本赤十字社東京都支部ホームページから申し込み、または電話で福祉総務課電話042-481-7101 ●地域福祉ファシリテーター養成講座  地域福祉ファシリテーターの役割や地域課題の把握、活動の実践について学びます。 期間/9月26日(木曜日)から令和7年1月16日(木曜日) 時間/午後1時20分から4時20分 会場/ルーテル学院大学 対象/市内在住・在勤でボランティア活動、市民活動をしている、これから始めたい方で自宅などにオンライン環境がある方 内容/講義・演習4回とグループ学習など7回程度(注)事前オリエンテーションあり 講師/ルーテル学院大学教員 定員/10人(多数選考) 費用/無料 締め切り/8月23日(金曜日) その他/原則対面実施(一部オンライン受講の可能性あり)。詳細は、社会福祉協議会ホームページ参照 問い合わせ/社会福祉協議会電話042-481-7693(福祉総務課) ●郷土博物館 〒182-0026小島町3丁目26番地2 電話042-481-7656・ファクス042-481-7655 開館時間/午前9時から午後4時 入場料/無料 休館日/月曜日(祝日の場合は直後の平日) ◎郷土博物館広報チラシ「2024年夏休みは郷土博物館へ行こう!」発行  夏休みに楽しめる展示やイベントを紹介しています。 ◎修繕工事と資料燻蒸(くんじょう)のための臨時休館 期間/7月19日(金曜日)まで その他/埋蔵文化財発掘の届け出・問い合わせは、通常通り博物館 ◎開館50周年企画展「農村のくらしと技術」(1階展示室) 期間/7月20日(土曜日)から12月1日(日曜日) ●武者小路実篤記念館 〒182-0003若葉町1丁目8番地30専用ホームページあり 電話03-3326-0648・ファクス03-3326-1330 開館時間/午前9時から午後5時 入場料/大人200円、小・中学生100円、市内在住の65歳以上無料 休館日/月曜日(祝日の場合は直後の平日) ◎企画展「新収蔵品展」 期間/7月15日(祝日)まで ◇展示解説 日時/7月6日(土曜日)午後1時30分から45分間程度 申し込み/当日直接会場へ ◎閲覧室休室 日時/7月11日(木曜日) ◎展示室休室 期間/7月17日(水曜日)から19日(金曜日) その他/閲覧室、実篤公園は通常通り利用可 ◎次回展示予告 夏休み企画「知ってる?武者小路実篤」 期間/7月20日(土曜日)から9月1日(日曜日) ◎実篤公園ボランティアガイド  旧実篤邸や実篤公園の見所を30分程度で解説します。 日時/7月7日(日曜日)・13日(土曜日)・14日(日曜日)・15日(祝日)(注)雨天中止 時間/午後1時から3時の間で随時(最終受付は2時30分) 【A】作ってみよう!私だけの本(全3回)  自分で考えて描いた本の中身を、ハードカバーに製本します。 日時/(1)7月27日(土曜日)(2)28日(日曜日)(3)8月1日(木曜日) 時間/(1)(2)午後1時30分から3時30分(3)2時から4時 会場/(1)(2)実篤記念館(3)仙川ふれあいの家(せんがわ劇場内) 対象/小・中学生 講師/一河直樹(小学校図工教諭)、岡野暢夫(製本工房リーブル) 費用/1人2000円 その他/保護者の参加・見学不可 【B】親子講座 お気に入りの植物ずかんを作ろう!  実篤公園の草木の葉などを「拓本」という方法で写し取り、オリジナルの図鑑を作ります。 日時/8月4日(日曜日) 時間/午前10時から正午、午後1時30分から3時30分(注)同内容で2回開催 会場/実篤公園と記念館 対象/小・中学生と保護者 講師/冨田広(自然観察指導者) 費用/1人550円 【A】【B】共に 定員/各回15人(多数抽選) 申し込み/往復はがきの往信面に講座名、希望回(【B】のみ)、応募者全員(1枚2人まで)の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、返信面にご自身の宛先を明記し、【A】7月13日(土曜日)【B】21日(日曜日)(必着)までに実篤記念館 ●図書館 中央図書館〒182-0026小島町2丁目33番地1 文化会館たづくり4階・5階・6階 専用ホームページあり 電話042-441-6181・ファクス042-441-6183 ◎開館時間と7月の定例休館日 館名/開館時間/休館日 中央図書館/午前9時から午後8時30分(視聴覚資料室は5時まで)/7月22日(月曜日)・23日(火曜日) 分館/午前9時から午後5時(9月までの水曜日・金曜日は6時まで)/7月8日(月曜日)・16日(火曜日)・22日(月曜日)・23日(火曜日)・29日(月曜日) ◎中央図書館5階「映画資料室」 内容/映画関連図書約3万4000冊、撮影台本約3200タイトル、映画パンフレット約2800タイトル、映画ポスター約3000枚ほか その他/ポスターは、全館のぴゅー太(館内資料検索パソコン)や参考図書室内オンラインデータベース端末で閲覧可(印刷不可) ◎映画に関する資料寄贈のお願い 寄贈の方法/図書館に資料を持参または電話で相談 広告 天護山妙祐寺 ●高齢者虐待の「早期発見」は、高齢者の権利を守るための第一歩です  怒鳴り声が聞こえたり、身体に痣があるなど虐待が疑われる行為や身体の状態を発見した場合はご連絡ください。なお、連絡した方の個人情報は守られます。 問い合わせ/高齢者支援室電話042-481-7150 【14】 市報ちょうふ 令和6(2024)年7月5日 No.1767 図書館の続き ◎図書館ボランティア活動中 図書館ボランティア/館内の書架整理、本の清掃、簡単な修理(注)茶色いエプロンとボランティアバッチを着用 宅配協力員/障害、高齢、病気、産前・産後の方など、図書館に来館できない方への本や雑誌の宅配 ◎「夏休みにすすめる本」のリストを7日から配布  各館で本の展示も行っています。 (注)市立小学校の児童には各学校で配付 リストからの紹介/小学1年生・2年生向き「うみべのおはなし3にんぐみ」ジェイムズ・マーシャル作(大日本図書) 小学3年生・4年生向き「ぼくは王さまごちそうコレクション」寺村輝夫作(理論社) 小学5年生・6 年生向き「かじ屋と妖精たち」脇明子編訳(岩波書店)など ◎子ども室には司書のおすすめの本を置いています  司書が実際に読み、話し合って選んだ本ですので、安心してご利用いただけます。子どもの年齢や好みに合わせて本を紹介することもできます。職員へお声掛けください。 ◎共催事業 【1】平和祈念公開読書会 (A)緑陰(りょくいん)読書会 日時/8月1日(木曜日)午前10時から正午 内容/「長い時間をかけた人間の経験」林京子著 (B)納涼(のうりょう)読書会 日時/8月22日(木曜日)午後6時30分から8時 内容/「明日 一九四五年八月八日・長崎」井上光晴著 (A)(B)共に 会場/文化会館たづくり6階602会議室 定員/申し込み順15人 【2】公開読書会 デミアン読書会 日時/8月3日(土曜日)午後1時から4時 会場/文化会館たづくり3階305会議室 内容/「おらおらでひとりいぐも」若竹千佐子著 定員/申し込み順5人 【3】時局講演会 イスラエル・終わらない紛争の本質 「ナラティブ(物語、語り)」の視点から 日時/8月10日(土曜日)午後2時から4時 会場/文化会館たづくり12階大会議場 講師/大治(おおじ)朋子(ともこ)(毎日新聞編集委員) 定員/当日先着200人 【1】から【3】共に 費用/無料 申し込み/7月6日(土曜日)午前9時から(【1】【2】のみ)、直接または電話で図書館読書推進室、アカデミー愛とぴあ(文化会館たづくり10階)電話042-441-6328(午前9時から午後4時) 公民館だより 月曜日休館 申し込み/電話または来館で 費用/記載のない場合は無料 ●東部公民館 〒182-0003 若葉町1丁目29番地21 電話03-3309-4505・ファクス03-3305-3456 ◎シルバー教室「スカッと爽快 スポーツ吹矢」(全2回) 日時・内容/(1)7月17日(水曜日)・スポーツ吹矢の基本動作と実践(2)31日(水曜日)・復習と実践、得点の数え方 時間/午前10時から正午 対象/おおむね60歳以上の方 出演/髙島武(日本スポーツウエルネス吹矢協会上級公認指導員) 定員/申し込み順16人 費用/110円(吹矢キャップ代。初回持参) 持ち物/飲み物、タオル 申し込み/7月6日(土曜日)午前10時から受け付け ◎地域連携事業・シニア向け「スマホのプチお悩み相談 中高生がわかる範囲でお助けします」  お店に相談するほどではない、操作方法の小さな疑問や質問があればどうぞ。 日時/7月19日(金曜日)午後3時45分から4時45分 対象/60歳以上の市民 講師/桐朋女子中・高等学校ボランティアグループ「空」 定員/申し込み順6人 持ち物/スマートフォン、質問メモ 申し込み/7月6日(土曜日)午前10時から受け付け ◎地域連携事業 東部公民館・児童館 夏のコラボ企画 みんな集まれ!「たたみでのんびり♪赤ちゃんるーむ」  涼しい畳のお部屋で赤ちゃんと保護者がゆったりと過ごせるスペースです。おもちゃを用意してお待ちしています。 期間/7月23日(火曜日)から8月10日(土曜日)(日曜日・月曜日除く) 時間/午前10時から午後4時 定員/当日先着25人 ◇イベント ○保育士さんといっしょ 日時/(1)7月24日(水曜日)(2)25日(木曜日) 時間/午前11時から11時30分 内容/絵本読み聞かせなど 講師/東部公民館登録保育士 ○大人にも美味しい 木島平村の夏野菜で作る離乳食レシピ 日時/(3)7月30日(火曜日)午前10時から正午 内容/無水ラタトゥイユレシピの紹介や月齢毎の調理方法、試食など 講師/大津久美子(管理栄養士) (1)から(3)共に 対象/乳幼児と保護者 定員/申し込み順15組(市民優先) 申し込み/7月9日(火曜日)午前9時から受け付け その他/午前中は児童館子育て担当職員がいます。ベビーカーでお越しの方は、エレベーターで2階まで。正午から午後1時は、食事スペースとして保育室を開放します ●西部公民館 〒182-0035上石原3丁目21番地6 電話042-484-2531・ファクス042-484-3704 ◎西雅会サークル体験「墨絵で自分だけのうちわを作ってみませんか」 日時/7月17日(水曜日)午前10時から正午 内容/講師の指導で墨絵を描き、うちわに仕上げる 講師/川崎孝一(西雅会講師) 定員/申し込み順10人 申し込み/7月6日(土曜日)午前10時から受け付け ●北部公民館 〒182-0014柴崎2丁目5番地18 電話042-488-2698・ファクス042-488-2787 ◎北の杜ギャラリー 北部公民館利用団体連絡会主催「絵手紙&折り紙&絵本COLLABO展 七夕・夏によせて」 期間/7月21日(日曜日)まで 時間/午前9時から午後8時 出展/絵手紙花の会秋桜、椿、もみじ、紙遊びの会、よみきかせサークル ◇コラボ展関連事業 絵本のよみきかせ 日時/7月6日(土曜日)午後1時30分から2時 定員/10人 ◎私たちの地球を守ろう!人と自然はつながっている。生物と環境学入門 調布のたぬきからカナダのサケまで、陸と水中の生態系(全2回)  人と自然と生き物の幸せな共存のために、私たちができることを一緒に考えていきましょう。 日時・内容/(1)8月10日(土曜日)・陸上編(2)17日(土曜日)・水域編 時間/午後2時から4時 対象/小学生以上 講師/(1)上遠岳彦(国際基督教大学講師)(2)南佳典(玉川大学教授) 定員/40人(多数抽選。市民優先) 保育/1歳6カ月以上から就学前(定員:申し込み順5人 申し込み:7月29日(月曜日)まで 保育オリエンテーション:8月10日(土曜日)午後1時30分から(注)親子で要出席) 申し込み/7月9日(火曜日)午前9時から受け付け ●市民の広場 本欄は市民同士の交流を目的としています。掲載内容の確認や入会申込などは、直接問い合わせ先へ連絡してください。掲載を希望する方は、掲載基準を確認の上お申し込みください。掲載基準を満たさない場合や申し込みが多い場合、掲載できないことがあります。掲載内容の責任は主催者が負います。(広報課) ◎催し ■第24回コンパクトカメラ倶楽部写真展(人生のリハビリ) 日時/7月11日(木曜日)から15日(祝日)午前10時から午後5時(初日正午から) 会場/文化会館たづくり2階費用/無料 問い合わせ/鈴木電話080-6645-1258 ■第45回調布平和美術展日時/7月16日(火曜日)から21日(日曜日)午前10時から午後6時(初日午後1時から、最終日5時まで) 会場/文化会館たづくり2階費用/無料 問い合わせ/小松電話042-444-4825 ■調布・狛江リウマチ友の会日時/7月25日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場/総合福祉センター2階費用/200円(資料代) 問い合わせ/大串電話042-499-2065 ■文月寄席日時/7月28日(日曜日)午後2時30分から(2時開場) 会場/文化会館たづくり8階費用/無料 問い合わせ/田岡電話090-3682-8302 ◎会員募集 サークル名/活動日時/活動場所/入会金/会費/問い合わせ/備考 杉森テニスクラブ(染地地域)/毎週土曜日・日曜日・祝日午前9時から、午後1時から/市立第三中学校/1000円/月200円/黒田電話080-3200-6139/休日テニス希望の有職者75歳以下の中級レベル。詳しくはネット検索してください 調布市民合唱団(混声合唱)/毎週日曜日午後6時から8時30分/総合福祉センター・文化会館たづくりなど/1000円/月3000円/高橋電話090-5199-9060/フォーレ「レクイエム」を歌っています ナイス宿六会(男性の料理教室)/原則第1日曜日午前10時から午後2時/文化会館たづくり/ナシ/月1500円/大曽根(おおぞね)電話090-4058-3156/初心者歓迎。メンバーは中高年が多い 広告 鰻の成瀬 調布駅前店 ★講師や出演者の敬称を省略しています ★金額は税込です ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です No.1767 令和6(2024)年7月5日 市報ちょうふ 【15】 平和祈念事業 戦争の悲惨さや平和の大切さについて、考えてみませんか 戦争の記憶が風化することのないよう、今ある平和の尊さを着実に次の世代へ引き継いでいくため、平和祈念事業を行います ●作品募集 調布っ子“平和なまち”絵画コンテスト2024  平和首長会議が実施する「子どもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト2024」へ応募する絵画を募集します。 対象/市内在住または在学で11月1日(金曜日)時点で6歳から15歳の方 テーマ/私にとっての平和 規格/B4サイズ(257ミリメートル×364ミリメートル)、八つ切りまたはA3(297ミリメートル×420ミリメートル)サイズで、白色の画用紙を使用し、スキャンが可能な平面作品 その他/応募作品から各部門4作品ずつ選定し、表彰式を実施。受賞作品は、平和首長会議事務局へ提出予定。詳細は市ホームページ参照 申し込み・問い合わせ/申込書(市ホームページから印刷可)と作品を9月30日(月曜日)(必着)までに〒182-8511市役所8階文化生涯学習課電話042-481-7139へ郵送または持参 ●戦争とは何かを伝える 北の杜PEACE FOR 市民が作った「東京大空襲」紙芝居と詩の朗読  調布自分史の会が製作した紙芝居を朗読の会トルヴェールが新たな形で表現します。戦時中の生活雑貨の資料(郷土博物館所蔵)も展示解説します。 日時/7月20日(土曜日)午前11時から正午 会場/北部公民館第3学習室 講師/朗読の会トルヴェール 定員/申し込み順40人 申し込み・問い合わせ/7月6日(土曜日)午前10時から直接または電話で北部公民館電話042-488-2698 ●見て感じる 調布市平和展  戦争による被害の実態や、次代を担う子どもたちの平和への想いなどを展示します。 期間/8月6日(火曜日)から12日(休日) 時間/午前10時から午後6時 会場/文化会館たづくり2階南ギャラリー ◎被爆体験者講話 日時/8月12日(休日)午前11時から正午 協力/調布市原爆被害者の会(調友会) その他/内容が変更・中止となる場合あり。詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/文化生涯学習課電話042-481-7139 ●平和フェスティバル・講演と音楽のひととき 「平和の種をにぎりしめて」の著者・山花郁子とともに考える平和 日時/8月10日(土曜日)午後1時30分から3時45分 内容/講演「平和の種をにぎりしめて 絵本が伝える平和」、クラシックミニコンサート、ダンス 講師/山花郁子(講演)、飯吉真子(みちこ)ファミリー(ミニコンサート)、市立第五中学校ボランティアダンス部(ダンス。希望者には午後1時からハンドマッサージ) 定員/申し込み順60人 申し込み・問い合わせ/7月6日(土曜日)午前10時から直接または電話で西部公民館電話042-484-2531 ●平和祈念情報誌 ピース・レターちょうふ  市の平和祈念事業や、イベントなどをまとめました。市内小・中学校に配布するほか、市内公共施設などに配架します。 問い合わせ/文化生涯学習課電話042-481-7139 ●寄付のお願い 調布市国際交流平和基金にご寄付を  市の国際交流事業と平和事業を推進するためにご協力お願いします。 令和5年度の基金の活用例/平和派遣事業、平和祈念情報誌「ピース・レターちょうふ」作成など 申し込み/ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」ホームページから申し込み、または申込書(市ホームページから印刷可)を直接、または郵送・ファクスで〒182-8511市役所4階管財課電話042-481-7173・ファクス042-481-6454 問い合わせ/文化生涯学習課電話042-481-7139 ●防災行政無線 世界平和を願う黙とうにご協力を  中学生被爆地平和派遣事業に参加するピースメッセンジャーが、黙とうの呼びかけを行います。戦争で亡くなった方のご冥福と、世界の恒久平和の実現を祈念するためにご協力をお願いします。 日時/(1)8月6日(火曜日)午前8時15分(2)9日(金曜日)午前11時2分(3)15日(木曜日)正午 その他/緊急災害発生時などに中止する場合あり 問い合わせ/文化生涯学習課電話042-481-7139 ●ギャラリー展 神代村の疎開児童 先生へあてた手紙  今から80年前の昭和19(1944)年、赤坂区(現在の港区)の学校から神代村(現在の調布市)に疎開児童がやって来ました。児童が生活や空襲の様子を書き記し、軍に召集された学校の先生に送った手紙を展示します。 期間/7月20日(土曜日)から9月23日(休日) 会場/郷土博物館2階ギャラリー 問い合わせ/郷土博物館電話042-481-7656 広告の欄 ガーデンエクスプレス 廃車ラボ ●市公式ホームページの広告主募集 掲載単位/1カ月(1日から末日) 掲載位置/市ホームページのトップページ下部 規格/GIFまたはJPEG形式、縦60ピクセル×横150ピクセル 広告料/1枠当たり1カ月3万円 締め切り/掲載希望月の前々月の末日 申し込み・問い合わせ/申請書(広報課(市役所4階)で配布、または市ホームページから印刷可)に必要事項を記入し、〒182-8511市役所広報課電話042-481-7302へ郵送または持参 ●市政へのご意見やアイデアをお寄せください Eメールsoudan2@city.chofu.lg.jp・ファクス042-441−1199(市民相談課) 【16】 市報ちょうふ 令和6(2024)年7月5日 No.1767 ●第39回調布花火2024 有料席チケット販売開始 日時/9月21日(土曜日) 開会式/午後6時から(予定) 打ち上げ/午後6時15分から7時15分(予定) 場所/多摩川周辺 (注)荒天中止 ◎有料席で花火を楽しもう  例年30万人以上の人に観覧いただく調布花火。花火の観覧には、臨場感抜群の有料席がお勧めです。場所取りの心配がなく、見やすい席で、大迫力のきれいな花火を楽しみませんか。 ◇大玉50連発 ◇匠の花火玉 ◇ハナビリュージョン ◎有料席の市民先行販売・一般販売 市民先行販売/7月10日(水曜日)午前10時から 一般販売/7月17日(水曜日)午前10時から ◇購入方法(注)予約なしでも購入可 ○店舗  セブンイレブンのマルチコピー機から、キーワード検索に「調布花火」と入力してチケットを購入(発券手数料なし) ○インターネット予約  セブンチケットホームページから予約。予約後、セブンイレブンのレジで支払い・発券(システム利用料あり) ○その他 2歳以下のひざ上観覧無料。3歳以上はチケットが必要 有料席にはトイレを多めに設置 花火が中止の場合、チケットの払い戻しは購入した店舗でのみ可。払い戻しにはチケットが必要 ◇席種・価格 会場/席名/定員/価格/最寄り駅 布田会場(指定席)/土手上・布田テーブルS/4人/3万6000円/布田・調布 布田会場(指定席)/土手上・布田イスS/1人/7000円/布田・調布 布田会場(指定席)/土手下・布田テーブルA/4人/3万2000円/布田・調布 布田会場(指定席)/土手下・布田ペア/2人/1万3000円/布田・調布 布田会場(指定席)/土手下・布田イスA/1人/6000円/布田・調布 布田会場(指定席)/土手下・布田シート/4人/2万1000円/布田・調布 布田会場(指定席)/土手下・布田升A/10人/6万5000円/布田・調布 布田会場(指定席)/土手下・布田升B/10人/5万5000円/布田・調布 京王多摩川会場(指定席)/土手上・パノラマSS(New)/1人/7000円/京王多摩川・調布 京王多摩川会場(指定席)/土手上・パノラマS(New)/1人/6500円/京王多摩川・調布 京王多摩川会場(指定席)/土手下・多摩川イスSS/1人/6500円/京王多摩川・調布 京王多摩川会場(指定席)/土手下・多摩川升/10人/6万円/京王多摩川・調布 京王多摩川会場(指定席)/土手下・多摩川イスS/1人/6000円/京王多摩川・調布 京王多摩川会場(指定席)/土手下・多摩川テーブルA/4人/3万円/京王多摩川・調布 京王多摩川会場(指定席)/土手下・多摩川ペア/2人/1万2000円/京王多摩川・調布 京王多摩川会場(指定席)/土手下・多摩川イスA/1人/5500円/京王多摩川・調布 電通大グランド会場(自由席)/映画のまち調布シート/1人/4500円/布田・調布 (注)多摩川パノラマSS・S席は1人席を川下から川上に一列に配置した席です。 問い合わせ/調布市花火実行委員会電話042-481-7311 ●調布市LINE公式アカウントで情報発信中  多くの方々に市政情報を届けるため、LINEでイベントに関する情報や防災・災害情報などを配信しています。 調布市と友だちになろう/ホーム画面の検索バーで「調布市」と検索し、友だちに追加 問い合わせ/広報課電話042-481-7301