No.1763 令和6(2024)年5月20日 市報ちょうふ 【11】 くらしの情報の続き スポーツ ●調和小プール6月の休館日 休館日/10日(月曜日)・24日(月曜日) 学校が使用する日/3日(月曜日)から7日(金曜日)・11日(火曜日)から14日(金曜日)・17日(月曜日)から21日(金曜日)・25日(火曜日)から28日(金曜日)(一般開放は午後4時から利用可) その他/詳細は市ホームページで要確認 問い合わせ/調和小プール受付電話485-5631(スポーツ振興課) ●スポーツ協会 電話481-6221 専用ホームページあり 〒182-0011深大寺北町2丁目1番地65総合体育館内 ◎西調布体育館水曜日卓球教室 日時/6月12日から7月17日の毎週水曜日 時間/午前9時30分から11時30分 会場/西調布体育館 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員/30人(多数抽選) 費用/3000円 申し込み/往復はがきに教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、5月30日(木曜日)(必着)までに〒182-0016佐須町5丁目19番地5内野ひとみ 【A】ママフィット 日時/7月3日から8月21日の毎週水曜日(7月31日を除く) 時間/午後1時20分から2時10分 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)と乳児(開催当日生後4カ月(首がすわっている子)から1歳3カ月未満) 【B】親子ビクス 日時/7月3日から8月21日の毎週水曜日(7月31日を除く) 時間/午後2時30分から3時20分 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)と幼児(開催当日1歳3カ月から2歳6カ月未満) 【A】【B】共に 会場/ふじみ交流プラザ集会室(BRANCH調布1階) 定員/15組(多数抽選) 費用/5600円(初回持参) 【C】ジュニアサッカースクール 日時/7月29日(月曜日)から8月1日(木曜日) 時間/1年生・2年生クラス:午前9時30分から10時50分、3年生から6年生クラス:午前11時から午後0時30分 会場/ミズノフットサルプラザ味の素スタジアム 対象/市内在住・在学の小学生 定員/各クラス30人(多数抽選) 費用/3200円(初回持参) 【D】夏休みジュニア卓球スクール 日時/7月29日(月曜日)から8月1日(木曜日) 時間/午前9時30分から11時30分 会場/総合体育館 対象/市内在住・在学の小・中学生 定員/30人(多数抽選) 費用/2000円(初回持参) 【E】夏休みジュニアバドミントンスクール 日時/7月29日(月曜日)から8月1日(木曜日) 時間/午後0時30分から2時30分 会場/総合体育館 対象/市内在住・在学の小・中学生 定員/24人(多数抽選) 費用/2000円(初回持参) 【A】から【E】共に 締め切り/5月30日(木曜日) 持ち物/スポーツ協会ホームページを要確認 申し込み/スポーツ協会ホームページから申し込み 抽選結果発表/6月7日(金曜日) ●総合体育館のプログラム 【6月の休館日】 休館日/3日(月曜日)・17日(月曜日) 【6月の当日申込プログラム】 (1)バドミントンスクール 日時/毎週火曜日 時間/午前9時45分から11時45分 定員/当日先着20人 費用/1回500円 (2)バレーボールスクール 日時/毎週水曜日 時間/午前9時30分から11時45分 定員/当日先着30人 費用/1回500円 (3)ビギナーズエアロ 日時/毎週火曜日 時間/午後1時45分から2時45分(受付0時15分から) 定員/当日先着50人 費用/1回400円 (4)転倒予防のための体操 日時/毎週木曜日 時間/午後0時15分から1時30分(受付午前11時から) 定員/当日先着50人 費用/1回400円 (5)ファットバーニングエアロビクス 日時/毎週金曜日 時間/午後7時から8時(受付5時30分から) 定員/当日先着40人 費用/1回500円 (6)フィットボクシング60 日時/毎週土曜日 時間/午前9時20分から10時20分 定員/当日先着40人 費用/1回500円 (7)水中ウォーキング 日時/毎週月曜日・水曜日・木曜日(6月3日(月曜日)・17日(月曜日)を除く) 時間/午前9時20分から9時50分 定員/当日先着30人 費用/1回400円(減額あり) (8)エンジョイアクア 日時/毎週火・金曜日 時間/午後2時30分から3時30分(受付1時から) 定員/当日先着30人 費用/1回400円 (9)水中運動 日時/毎週水曜日 時間/午後2時から3時(受付0時30分から) 定員/当日先着30人 費用/1回400円 (10)ヌードルトレーニング 日時/毎週金曜日 時間/午前9時10分から9時55分 定員/当日先着20人 費用/1回400円 (11)スイム練習会 日時/6月10日(月曜日)・24日(月曜日) 時間/午後7時から8時(受付5時30分から)定員/当日先着30人 費用/1回400円 (12)中上級スイミングスクール 日時/毎週水曜日 時間/午後6時30分から8時(受付6時15分から) 定員/当日先着30人 費用/1回500円 (13)サンデースイミングスクール 日時/毎週日曜日 時間/午前10時から正午(受付9時45分から) 定員/当日先着30人 費用/1回500円 (1)から(13)共に 持ち物/(1)から(6)運動着、室内用シューズ、(1)のみラケット(貸し出しあり)、(3)のみヨガマット(バスタオル可)、(7)から(13)水泳帽子((13)のみ不要(指導者が用意))、水着(11)から(13)ゴーグル 申し込み/当日直接会場へ ボランティア ●高齢・障害者生活支援有償ボランティア募集説明会 日時/6月12日(水曜日)午前10時から11時30分 その他/参加できない場合は個別に対応可 会場・申し込み・問い合わせ/専用フォームまたは電話で公益財団法人調布ゆうあい福祉公社電話481-7711 仕事・創業 ●働く相談窓口ちょうふ若者サポートステーション  働いた経験がない、ブランクがある、自分に合った仕事が分からないなど、働くことへの不安を無料で相談できます。 対象/15歳から49歳で就労(アルバイト含む)・就学していない方、その家族 申し込み/ちょうふ若者サポートステーションホームページ、または電話で初回相談を予約 会場・問い合わせ/ちょうふ若者サポートステーション電話444-7975(産業振興課) ●シルバー人材センター入会説明会 日時/6月13日(木曜日)午前9時30分から(要事前予約) 対象/市内在住の60歳以上 持ち物/会費1000円(入会する方のみ) その他/オンラインでの入会説明もあり 会場・申し込み・問い合わせ/公益社団法人調布市シルバー人材センター(小島町3丁目87番地4)電話487-9375 ●産業労働支援センター 〒182-0022国領町2丁目5番地15市民プラザあくろす3階電話443-1217・ファクス443-1218・Eメールindustry@chofu-across.jp 専用ホームページあり 【A】創業経営相談会 日時/(1)6月5日(水曜日)(2)12日(水曜日)(3)19日(水曜日)(4)26日(水曜日) 時間/(1)(4)午後4時から8時(2)(3)午前9時から午後1時 【B】事業者向け税務相談会 日時/6月11日(火曜日)午後1時から4時 【C】融資相談会 日時/6月13日(木曜日)午前10時から午後4時(正午から午後1時を除く) 【A】から【C】共に 相談時間/1人50分 費用/無料 定員/申し込み順【A】4人【B】3人【C】5人 会場・申し込み・問い合わせ/産業労働支援センターホームページまたは電話、ファクス、Eメールで申し込み その他のお知らせ ●市職員人事異動・退職 ◎人事異動(5月1日付け)【部長級1人】 行政経営部付参事(特命担当)〔東京都〕本田尚美(注)〔 〕内は旧所属 その他/課長補佐級以上の職員の人事異動の内容は市ホームページ参照 問い合わせ/人事課電話481-7355 ●自治会の調査票の提出期限は5月31日(金曜日)  市の事業のお知らせなどを送付するため、自治会の実態調査を行っています。  昨年度ご協力いただいた自治会には調査票と行政協力謝礼金の案内を送付しています。5月31日(金曜日)の提出期限を過ぎると、謝礼金が減額になります。資料が届いていない自治会や自治会への登録を希望する団体はご連絡ください。 問い合わせ/協働推進課電話481-7036 ●八ケ岳少年自然の家6月1日(土曜日)から新規予約受付 区分/新規予約受け付け分 市内青少年団体(おおむね20歳未満で構成する10人以上の団体)/12月利用分 市内個人(市内在住・在勤・在学)(注)青少年団体以外の団体を含む/9月利用分 (注)連泊時は、1泊目の属する月が基準 申し込み・問い合わせ/電話またはファクスで八ケ岳少年自然の家(山梨県北杜市高根町清里3545番地1)電話0551-48-2014(平日午前9時から午後5時)・ファクス0551-48-4358(注)個人利用のみ八ケ岳少年自然の家ホームページから申し込み可(社会教育課) ●京王閣競輪開催日 (★本場ナイター開催。無印は場外のみ) 《6月の開催日》 6日(木曜日)・7日(金曜日)・8日(土曜日)・9日(日曜日)・11日(火曜日)・12日(水曜日)・13日(木曜日)・14日(金曜日)・15日(土曜日)・16日(日曜日)・★22日(土曜日)・★23日(日曜日)・★24日(月曜日)・25日(火曜日)・27日(木曜日)・28日(金曜日)・29日(土曜日)・30日(日曜日) 問い合わせ/東京都十一市競輪事業組合電話489-1311(財政課) ●全国一斉「人権擁護委員の日」特設人権相談所 日時/6月3日(月曜日)午後1時から4時(受付は3時まで) 相談員/法務大臣から委嘱された人権擁護委員 内容/いじめ、体罰、暴行、虐待、差別など(秘密厳守) 申し込み/当日直接会場へ 会場・問い合わせ/市民相談課(市役所2階)電話481-7032 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です ★金額は税込です