【12】 市報ちょうふ 令和6(2024)年5月5日 No.1762 イベントのお知らせ 催し ●神代植物公園「春のバラフェスタ」  約400種類5200株のバラを植栽する神代植物公園では、バラの見頃に合わせて「春のバラフェスタ」を開催します。期間中は早朝開園を実施するほか、ばらコンサート、バラのカフェテラス、ボタニカルショップ、春のバラ展、春のミニバラ盆栽展などを行います。 期間/5月8日(水曜日)から6月2日(日曜日)(注)月曜日休園 時間/午前9時30分から午後5時(入園は4時まで)(注)期間中の土曜日・日曜日には、午前8時から早朝開園 費用/500円(65歳以上250円、中学生200円、小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料) 問い合わせ/都立神代植物公園電話483-2300(産業振興課) ●市内福祉事業所の手作り製品販売 日時/5月18日(土曜日)・19日(日曜日) 時間/午前10時から午後4時 会場/調布PARCO西友側入口付近 問い合わせ/調布市福祉作業所等連絡会電話481-3201(障害福祉課) ●調布市文化協会 実技講座 (A)みんなで楽しい民謡 黒田節、真室川音頭 日時/(1)5月18日(土曜日)(2)19日(日曜日) 時間/午後1時30分から3時30分 会場/文化会館たづくり地下2階第1・第2音楽室 講師/藤本秀栄茂(ひでえいしげ)(藤本流三味線師範)、米谷輝風(きふう)(米谷流尺八師範) 定員/申し込み順15人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/5月6日(休日)午前9時から調布市民謡連盟・近藤電話499-2612 (B)調布の盆踊りをみんなで楽しく踊りましょう 日時/6月4日(火曜日)・11日(火曜日) 時間/午前10時から11時30分 会場/文化会館たづくり10階花水木・百日紅 講師/藤間勘桜伎(かんおうぎ)(伊藤京子、藤間流師範) 定員/各日申し込み順20人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/5月6日(休日)午前9時から調布市民謡舞踊好友会・伊藤電話487-4356 (C)2歳児から3歳児集まれ!からだであそぼう 日時/6月6日(木曜日)・13日(木曜日)・20日(木曜日) 時間/午後2時から2時50分 会場/文化会館たづくり11階第一創作室 講師/富田雅美(調布洋舞協会会長、脳育モンテ(R)認定講師) 定員/各日申し込み順12人程度(親子6組。1回のみの参加も可) 持ち物/動きやすい服装 申し込み・問い合わせ/5月6日(休日)午前9時から調布市洋舞協会・富田Eメールmasami.dance@gmail.com(文化生涯学習課) ●調布市青少年吹奏楽団 第64回定期演奏会 日時/5月18日(土曜日)午後3時30分から5時(3時開場) 会場/グリーンホール大ホール 曲目/バレエ「くるみ割り人形」より、ドヴォルザーク作曲 交響曲第8番より第4楽章 ほか 定員/当日先着650人 費用/無料 問い合わせ/調布市青少年吹奏楽団・吉野電話080-4711-6919・Eメールchosuichan@gmail.com(社会教育課) ●第55回照明まつり  映画・映像分野における照明技術の認知度向上を目指し、映画のまち調布ならではの取り組みとして、照明機材の展示と各賞の授賞式を行います。 日時/5月24日(金曜日) 時間/機材展示:午後1時から2時45分 授賞式:3時から5時 会場/グリーンホール小ホール 費用/無料 問い合わせ/協同組合日本映画テレビ照明協会電話03-5909-3396(産業振興課) ●姉妹都市木島平村交流事業深大寺お田植えの儀参加者募集  早乙女または法被などの衣装を着用し、深大寺の境内の練り歩き・交流田(プランター)への田植え・護摩祈願を行います。 日時/5月26日(日曜日) 集合時間・場所/午後1時30分・深大寺境内 対象/12歳以上の方 定員/20人(多数抽選) 費用/無料 その他/着替えを含めて2時間程度。参加特典として木島平村特産品詰め合わせ・深大寺そば店などで利用できる商品券などをプレゼント 申し込み・問い合わせ/5月14日(火曜日)までに電話またはEメールで木島平村役場商工観光係電話0269-82-3111(内線134)・Eメールshokan@vill.kijimadaira.lg.jp(文化生涯学習課) ●調布・木島平交流クラブ主催姉妹都市木島平村田植え体験バスツアー 日時/6月1日(土曜日)・2日(日曜日) 会場/長野県木島平村 集合時間・場所/午前7時15分・調布市役所 対象/市内在住・在勤・在学の小学生以上(注)在勤の方はその家族を含む 内容/〈1日目〉調布市役所→桔梗信玄餅工場(見学)→諏訪湖サービスエリア(各自昼食)→SBCリゾート木島平(チェックイン・着替え)→田植え体験→馬曲温泉(入浴)→SBCリゾート木島平(宿泊) 〈2日目〉ホテル(朝食)→野菜収穫体験→食彩市場たるがわ(買い物)→いいやまぶなの駅(買い物)→小布施町(見学・各自昼食)→調布市役所(午後6時30分) 定員/40人(多数抽選)(注)交流クラブ会員優先 最少催行人数/15人 費用/大人・高校生:1万5000円、中学生・65歳以上:1万4000円、小学生:1万2000円(市内在住・在勤・在学の方で姉妹都市宿泊費助成制度を利用した場合の料金)。1人参加の方は、宿泊費加算として別途2000円負担。5月31日(金曜日)午後5時以降のキャンセルはキャンセル料あり(注)後日、生育状況により収穫する野菜を決定。収穫量に応じて各自精算 その他/重複の応募は失格。行程は変更の場合あり。交流クラブ入会希望の方には、入会書類を送付(年会費2000円)。参加決定通知が5月23日(木曜日)までに届かない場合要問い合わせ 申し込み・問い合わせ/申込書(文化生涯学習課(市役所8階)、文化会館たづくり11階スポーツ・保養施設インフォメーションコーナーで配布、または市ホームページから印刷可)と運転免許証または保険証の写し(合わせて在勤・在学証明の写し)、返信用封筒(長形3号。84円切手貼付)を直接または郵送、Eメール(件名に「交流クラブバスツアー申込み」)で5月15日(水曜日)(必着)までに〒182-8511市役所文化生涯学習課クラブバスツアー担当電話481-7139・Eメールbunsin@city.chofu.lg.jp(文化生涯学習課) ●生活のひとくちメモ SNSをきっかけとした詐欺的な投資トラブルに注意  SNSやネット広告で投資グループに誘われ、高額な詐欺にあったというトラブルが増えています。 ◎相談事例  SNSで著名な投資家が主催する投資グループを知り、メンバーになった。グループ内では、投資情報やほかの参加者の成功体験を聞かされ、FX取引に誘われた。海外のFX取引口座を開設し、指定された個人名義の口座に200万円を振り込んだ。利益が出たので出金しようとしたが、出金できない。 ◎トラブルにあわないために  事例は、著名人を騙る詐欺的な投資グループの可能性があります。ウェブ上のFXの取引画面では利益が出ているように見えても、画面自体が架空で、実際の取引が行われていない場合があります。本人の存在が確認できない場合は、勧誘には応じないようにしましょう。  通常のFX取引では、個人名義の銀行口座に振り込みをすることはありません。指定された口座が個人名義の場合は、詐欺の可能性が高いので絶対に振り込まないようにしてください。  海外の取引業者が、日本で登録を受けずに金融商品取引業をすることは違法です。取引を行う前に、取引の相手が登録を受けているか金融庁ホームページで確認してください。 問い合わせ/調布市消費生活センター(市役所3階)電話481-7034 電話相談/平日午前9時から正午・午後1時から3時30分、第2土曜日午前9時から正午 来所相談(予約制)/平日午前9時から正午・午後1時から3時(注)できるだけ電話でのご相談を ●調布市応援アスリート 調布ゆかりのアスリートをみんなで応援しよう  新たなアスリートを5月1日付で認定しました。 原優介選手 競馬騎手 2000年6月10日生まれ 調布市出身 深大寺小学校卒業 神代中学校卒業 2022年G1レース初出走 問い合わせ/スポーツ振興課電話481-7496 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です ★金額は税込です