ともに生き ともに創る 彩りのまち調布 市報ちょうふ 【1】 No.1762 令和6年(2024年)5月5日号 ■発行:調布市(毎月5日・20日発行) ■所在地:〒182-8511東京都調布市小島町2丁目35番地1 ■編集:行政経営部広報課 ■市ホームページ:https://www.city.chofu.lg.jp/ 市役所代表:電話042-481-7111 CONTENTS(主な内容) 天気の良い日は公園で遊びませんか?…2・3 令和6年度 税に関するお知らせ…4 民生委員・児童委員…10・11 春のこどもまんなか月間…16 市報ちょうふの配布に関する問い合わせ 市報ちょうふ配布コールセンター(配布受託業者株式会社小平広告) 電話042-300-3131 ●楽しみ方はいろいろ 天気の良い日は公園で遊びませんか?  市内にはたくさんの公園があり、安全に遊べるさまざまな遊具があります。子どもと遊んだり、ゆっくりベンチに座ったり、身体を鍛えたりと公園の楽しみ方はいろいろ!今回は、大人の目線も含めていろいろな公園を紹介しています。  天気の良い日は近所の公園で遊びませんか? (仮称)鉄道敷地公園(相模原線)(小島町2丁目62番地5) 公園は、小さな子どもからお年寄りまでみんなが使う施設です。気を配り、お互いに譲り合いながら遊びましょう 問い合わせ/公園について:緑と公園課電話481-7081 詳細は2・3面をご覧ください ●手をつなぐ樹(441) 爽やかなあなたを  長嶋茂雄さんが現役野球選手だった頃、野球に関心のない人も長嶋さんを知っていた。また、巨人軍を好きでない方でも、長嶋さんが嫌いという人は極めて稀だったのではないだろうか。  人の好感度とは一体何だろう。十人十色、すべての人は独自の性格を有している。ただ各人の性格及び社会的振る舞いを総合した上で、最大公約数的に好ましい人物像のイメージが世の中に存在することは間違いない。  たとえばわが国では、誠実、明朗、謙虚、気配りなどに関する評価が、その主な構成要素となっているのではないだろうか。  ある人の自然体における行動や発言の中に、そのような要素を多くの人が感じ取ったとき、その方に対する社会的評価が高まり、にわかにその人物の一挙手一投足に大きな関心が集中するようになる。そして、人々は無意識にその人物にわが身を重ね合わせ、自分が好ましいと思う言動をその人が常にとるように期待してしまう。  ただ、その期待感は対象となる人物にとっては、ときに重荷となることだろう。加えて、何とも信じがたい今回の不幸な事件。  私は今、大谷選手にこう声をかけてあげたい。「全国の子供たちが、あなたからのグローブを受け取ってどれほど喜んだことでしょう。本当に有難うございました。私たちは、あなたがこれからも大好きな野球に没頭できるよう心から願っています。爽やかなあなたをいつまでも応援し続けますよ」。 調布市長 長友貴樹 ●令和6年第2回調布市議会定例会は、6月3日(月曜日)開会の予定です(議会中継は市ホームページから視聴可)。 ●市報5月5日号の掲載情報は4月25日時点のものです