No.1759 令和6(2024)年3月20日 市報ちょうふ 【13】 ●図書館 中央図書館〒182-0026小島町2丁目33番地1 文化会館たづくり4階・5階・6階 電話441-6181・ファクス441-6183 専用ホームページあり ◎開館時間と3月・4月の休館日 館名/開館時間/休館日 中央図書館/午前9時から午後8時30分(視聴覚資料室は5時まで)/3月25日(月曜日)・26日(火曜日)、4月22日(月曜日)・23日(火曜日) 分館/午前9時から午後5時/3月25日(月曜日)・26日(火曜日)、4月1日(月曜日)・8日(月曜日)・15日(月曜日)・22日(月曜日)・23日(火曜日)・30日(火曜日) ◎「図書館だより2024春号」を配布 内容/水木しげるさんの表紙絵、特集「読書推進活動」、「郷土の歴史と伝承」 その他/市内各図書館で配布 ◎令和6年度団体貸し出しの登録受け付け  団体貸し出しの利用カードでは、1カ月100冊まで借りられます。 対象/市内の幼稚園・保育園・学童クラブ・放課後等デイサービスなどの施設や読書会・読み聞かせサークル・事業所など 申し込み/4月1日(月曜日)から申請書(市内各図書館で配布または図書館ホームページから印刷可)と、申請者の身分証明書(登録資格が法人などの場合は、団体の所在地が確認できるものも必要)を持参の上、市内図書館へ ◎利用カードは2年ごとに更新手続が必要  更新手続きには利用カードと住所、氏名を証明できるもの(自動車運転免許証、健康保険証など)を、市外在住で市内在勤・在学の方は、そのことを証明する書類(社員証・勤務証明書・学生証など)も持参してください。利用カードの有効期限は図書館ホームページの利用者メニューから確認できます。 公民館だより 月曜日休館 申し込み/電話または来館で 費用/記載のない場合は無料 ●印刷機操作講習会  受講すると、サークルや自治会などの地域活動の資料作成などで公民館の印刷機を利用できます。 日時/(1)(2)4月13日(土曜日)(3)18日(木曜日) 時間/(1)(3)午前10時から11時(2)午後2時から3時30分 会場/(1)北部公民館(2)西部公民館(3)東部公民館 定員/各回申し込み順(1)10人(2)15人(3)8人 申し込み/3月21日(木曜日)午前9時から各公民館で受け付け その他/個人利用や営利目的などの利用は不可。はがきサイズからA3まで印刷可能(黒色単色のみ)。 用紙は各自持参。原稿1版(1000枚まで)につき100円 ●西部公民館 〒182-0035上石原3丁目21番地6 電話484-2531・ファクス484-3704 ◎健康講座「ピラティスでからだメンテナンス」(全3回) 日時・内容/(1)4月18日(木曜日)・まずは自分の体を知る(2)25日(木曜日)・からだと相談しながら動いてみよう(3)5月2日(木曜日)・からだの変化を実感してみよう 時間/午前10時から11時30分 対象/60歳以下の女性 講師/山路陽子(ピラティスインストラクター) 定員/14人(多数抽選。保育希望者優先) 保育/1歳6カ月から就学前(定員:4人 保育オリエンテーション:4月16日(火曜日)午前10時から親子で要参加) 持ち物/室内用シューズ、ヨガマット(大きめのバスタオルも可)、飲み物、運動のできる服装 申し込み/4月11日(木曜日)午後5時までに直接または電話・Eメール(Eメールseibuk@city.chofu.lg.jp)で申し込み(Eメールの方は件名に「ピラティス」、本文に氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、お住まいの町名、保育希望者は子どもの月齢を明記) その他/結果は4月12日(金曜日)以降に連絡 ●北部公民館 〒182-0014柴崎2丁目5番地18 電話488-2698・ファクス488-2787 ◎健康教室「ゆがみのない体をつくろう!らくらく続けるウォーキング講座 骨盤を意識した気持ちイイ歩き方」(全4回) 日時/(1)4月16日(火曜日)(2)30日(火曜日)(3)5月7日(火曜日)(4)21日(火曜日) 時間/午前10時30分から正午 対象/65歳以下 講師/髙松光子(健康運動指導士・調布市スポーツ指導員) 定員/15人(多数抽選、市民優先) 保育/1歳6カ月から就学前(定員:3人(多数抽選) 保育オリエンテーション:4月16日(火曜日)午前10時から親子で要参加) 持ち物/運動靴(外履き用)、タオル、飲み物、バスタオル(ストレッチ用)、貴重品を入れるポシェット 申し込み/往復はがきかEメール(Eメールhokubuk@city.chofu.lg.jp)で、氏名、年齢、お住まいの町名、電話番号、保育希望の方は子どもの名前と年月齢を明記し、4月5日(金曜日)(必着)までに申し込み ◎芸術鑑賞講座「国宝「源氏物語絵巻」を読み解く」(全4回)  平安の世に生きた王朝人の心を味わってみませんか。 日時/(1)4月19日(金曜日)(2)26日(金曜日)(3)5月17日(金曜日)(4)24日(金曜日) 時間/午後2時から4時 講師/斎藤陽一(美術ジャーナリスト) 定員/申し込み順40人(市民優先) 保育/1歳6カ月から就学前(定員:申し込み順5人 締め切り:4月12日(金曜日) 保育オリエンテーション:4月19日(金曜日)午後1時30分から親子で要参加) 申し込み/3月21日(木曜日)午前9時から受け付け ●パソコン教室 コース名/日程/時間/費用 パソコン入門(全5回)/4月1日(月曜日)から5日(金曜日)/午前/8000円 ワード基礎(全4回)/(1)4月8日(月曜日)から11日(木曜日)/午後/8000円 ワード基礎(全4回)/(2)5月20日(月曜日)から23日(木曜日)/午前/8000円 ワード活用(全4回)/4月15日(月曜日)から18日(木曜日)/午後/8000円 エクセル基礎(全4回)/(1)4月15日(月曜日)から18日(木曜日)/午前/9000円 エクセル基礎(全4回)/(2)5月13日(月曜日)から16日(木曜日)/午後/9000円 エクセル活用(全4回)/5月20日(月曜日)から23日(木曜日)/午後/9000円 パワーポイント(全4回)/(1)4月22日(月曜日)から25日(木曜日)/午前/9000円 パワーポイント(全4回)/(2)5月27日(月曜日)から30日(木曜日)/午後/9000円 スマホで素敵な写真&動画(全3回)/4月22日(月曜日)から24日(水曜日)/午後/8000円 ホームページ作成(全5回)/5月7日(火曜日)から9日(木曜日)・29日(水曜日)・30日(木曜日)/午前/1万5000円 オンラインミーティング入門/5月17日(金曜日)/午後/3000円 アンドロイドスマホ入門(全2回)/(1)4月10日(水曜日)・11日(木曜日)/午前/5000円 アンドロイドスマホ入門(全2回)/(2)5月7日(火曜日)・8日(水曜日)/午後/5000円 iPhone入門/4月8日(月曜日)・9日(火曜日)/午前/5000円 パソコン・スマホ倶楽部/(1)4月5日(金曜日)(2)19日(金曜日)(3)5月10日(金曜日)(4)24日(金曜日)/午後(注)1/1000円(初回参加無料) 個人授業/要相談 時間/午前は9時30分から午後0時30分、午後は1時30分から4時30分 (注)1は午後1時30分から3時30分 定員/5人(パソコン・スマホ倶楽部のみ6人) その他/各コース申し込み順。費用はテキスト代を含む。詳細はシルバー人材センターホームページ参照 会場・申し込み・問い合わせ/3月21日(木曜日)以降に公益社団法人調布市シルバー人材センター電話487-9375 広告 天護山妙祐寺 ●文化会館たづくり3月・4月の休館日  日時/3月25日(月曜日)・26日(火曜日)、4月22日(月曜日)・23日(火曜日) 問い合わせ/公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団電話441-6111(文化生涯学習課)