No.1758 令和6(2024)年3月5日 市報ちょうふ 【9】 その他のお知らせの続き ●自転車等駐車場の学生利用更新 期間/3月21日(木曜日)から27日(水曜日) 時間/午前10時から午後5時 対象/定期契約中の学生で、4月以降も引き続き減額申請する方(注)現在使用のICカード定期券は3月末で無効 持ち物/ICカード定期券・学生証・合格証など 受付場所/ 飛田給駅周辺駐車場:飛田給北自転車駐車場(飛田給1丁目41番地1) 西調布駅周辺駐車場:西調布南第2自転車駐車場(上石原2丁目32番地2) 調布駅・布田駅・京王多摩川駅周辺駐車場:調布南第1自転車駐車場(布田4丁目17番地10) 国領駅周辺駐車場:国領西自転車等駐車場(国領町1丁目44番地38) 柴崎駅周辺駐車場:柴崎東自転車駐車場(菊野台1丁目22番地3) つつじヶ丘駅周辺駐車場:つつじヶ丘駅西第3自転車等駐車場(菊野台3丁目21番地25) 仙川駅周辺駐車場:仙川南第2自転車駐車場(仙川町1丁目50番地2) 問い合わせ/一般財団法人調布市市民サービス公社電話486-2141(交通対策課) イベントのお知らせ 催し ●生涯学習サークル体験事業 ◎リトモ ラティーノ 日時/3月11日(月曜日)・18日(月曜日)、4月1日(月曜日) 時間/午前10時から11時10分 会場/文化会館たづくりリハーサル室 対象/初心者 内容/フィットネスダンス「ZUMBA」の体験 定員/各日申し込み順10人 費用/無料 持ち物/運動のできる服装、室内シューズ、飲み物、汗拭きタオル 申し込み・問い合わせ/3月8日(金曜日)までに電話で生涯学習情報コーナー電話441-6155(文化生涯学習課) ●第5回調布市境ウオーク(1)(北東部)  調布市の市境一周40キロメートルを3回に分けて歩きます。今回は世田谷区と三鷹市との北東部隣接地12キロメートルです。 日時/3月24日(日曜日) 集合時間・場所/午前8時50分・仙川駅前広場 講師/調布市ウオークリング協会 定員/申し込み順20人 費用/400円(地図代、保険料) 持ち物/帽子、水筒 申し込み/はがきまたはEメールに参加者氏名と電話番号を明記し〒201-0012狛江市中和泉4丁目8番地4調布市ウオークリング協会事務局・Eメール7l1mjx6386@gmail.com 問い合わせ/ウオークリング協会事務局・小川電話03-5497-0286(産業振興課) ●調布市民健康づくり始める会のイベント ◎健康づくりサロン 健康体操広場 日時/3月25日(月曜日)午前10時から11時30分(受付9時45分から) 会場/総合福祉センター2階 定員/当日先着60人 費用/300円 持ち物/マスク、飲み物、手拭い(タオル可)など 問い合わせ/調布市民健康づくり始める会・高松電話486-5804 ◎ヘルシーウォーキング 「野川のしだれ桜鑑賞と武蔵野の公園めぐり」 日時/3月30日(土曜日)(注)雨天中止 集合時間・場所/午前9時・JR中央線武蔵小金井駅南口広場 解散/午後2時30分(予定)・京王線飛田給駅 歩行距離/約7.5キロメートル 費用/300円(保険料、資料代) 持ち物/飲み物、弁当、帽子、雨具、敷物、健康保険証など 申し込み/当日直接集合場所へ 問い合わせ/市民活動支援センター電話代行サービス電話498-3381(開催日前日まで)(健康推進課) ●相互友好協力協定締結大学の市民対象の事業紹介 詳細は調布市生涯学習情報コーナーホームページ参照 (文化生涯学習課) ◎電気通信大学〈平成15年5月20日締結〉 ◇電気通信大学プログラミング教室入会説明会 日時/3月17日(日曜日)午後2時から3時 対象/小学5年生から高校生 内容/学習内容や受講生の作品紹介、Q&Aなど 費用/無料 その他/オンライン(Zoom)で開催 申し込み/電気通信大学プログラミング教室ホームページから申し込み 問い合わせ/電気通信大学プログラミング教室事務局Eメールnpo@uec-programming.com ◇匠ガールイベント「春休みは電通大でラボ体験2024」(女子中高生向け) 日時/3月26日(火曜日) 時間/午前9時30分から午後3時30分(昼休みあり)(注)午前のみの体験あり 会場/電気通信大学 対象/女子中学・高校生 定員/32人(多数抽選) 費用/無料 申し込み/3月8日(金曜日)正午までに申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/電気通信大学 男女共同参画・ダイバーシティ戦略推進室Eメールge-staff-group@gl.cc.uec.ac.jp ◎明治大学〈平成16年2月17日締結〉 ◇生涯学習機関「リバティアカデミー」2024年度春期講座 (1)近代アジアのゆりかご、神田駿河台・神保町、そして明治大学 日時/4月19日(金曜日)・26日(金曜日)、5月10日(金曜日)・17日(金曜日)・24日(金曜日)・31日(金曜日) 時間/午後3時から4時30分 講師/高田幸男(本学教授)ほか 定員/申し込み順30人 (2)漆塗りを楽しむ 日時/4月20日(土曜日)・27日(土曜日)、5月18日(土曜日)・25日(土曜日)、6月8日(土曜日)、7月13日(土曜日)、9月28日(土曜日)、10月19日(土曜日)、11月16日(土曜日)、12月14日(土曜日) 時間/午後1時30分から3時30分 講師/本多貴之(本学准教授)、小林惠美(漆工房Shara主宰) 定員/申し込み順20人 (3)『万葉集』の始まり、「飛鳥万葉」を読む1 日時/4月26日(金曜日)、5月24日(金曜日)、6月28日(金曜日)、7月26日(金曜日)、8月23日(金曜日) 時間/午後1時から2時30分 講師/居駒永幸(本学名誉教授) 定員/申し込み順30人 (1)から(3)共に 会場/明治大学(1)(3)駿河台キャンパス(2)生田キャンパス 費用/(1)1万3200円(2)3万800円(3)1万6500円 申し込み/明治大学リバティアカデミーホームページから申し込み 問い合わせ/明治大学リバティアカデミー事務局電話03-3296-4423・Eメールacademy@mics.meiji.ac.jp ◎桐朋学園〈平成16年7月22日締結〉 ◇桐朋学園芸術短期大学 ○2024年度 前期ウィークエンドカレッジ (A)歌を歌って体内活性化!(全6回) 日時/(1)4月20日(土曜日)(2)5月25日(土曜日)(3)6月1日(土曜日)(4)8日(土曜日)(5)22日(土曜日)(6)7月13日(土曜日)(予備日7月20日(土曜日)) 時間/午後3時から4時30分 講師/松井康司(本学名誉教授) 定員/申し込み順40人 (B)箏講座(全6回) 日時/(1)4月20日(土曜日)(2)5月11日(土曜日)(3)6月1日(土曜日)(4)22日(土曜日)(5)7月13日(土曜日)(6)27日(土曜日)(予備日8月10日(土曜日)) 時間/午前10時30分から正午(初級(1))、午後0時30分から2時(中級から上級)、2時30分から4時(初級(2)) 講師/滝田美智子(本学特別招聘教授) 定員/各クラス申し込み順10人 (C)作曲家があかす有名オペラのドラマと音楽の秘密(全5回) 日時/(1)5月12日(日曜日)(2)6月9日(日曜日)(3)23日(日曜日)(4)7月28日(日曜日)(5)8月11日(祝日)(予備日8月18日(日曜日)) 時間/午後2時から3時30分(予備日8月18日(日曜日)のみ4時から5時30分) 講師/たかの舞俐(本学講師) 定員/申し込み順20人 (D)あなたもできる作曲講座(全6回) 日時/(1)5月19日(日曜日)(2)6月2日(日曜日)(3)16日(日曜日)(4)7月21日(日曜日)(5)8月4日(日曜日)(6)18日(日曜日)(予備日8月25日(日曜日)) 時間/午後2時から3時30分 講師/たかの舞俐 定員/申し込み順20人 (E)名曲のしくみ 魅力の再発見5(全6回) 日時/(1)4月28日(日曜日)(2)5月19日(日曜日)(3)6月9日(日曜日)(4)7月28日(日曜日)(5)8月4日(日曜日)(6)18日(日曜日)(予備日9月1日(日曜日)) 時間/午前10時30分から正午 講師/池田哲美(本学特任教授) 定員/申し込み順20人 (F)S(ソルフェージュ)H(ハーモニー)M(メロディ)を楽しみながら学びましょう(全8回) 日時/(1)4月20日(土曜日)(2)5月11日(土曜日)(3)18日(土曜日)(4)25日(土曜日)(5)6月8日(土曜日)(6)22日(土曜日)(7)7月13日(土曜日)(8)20日(土曜日)(予備日9月7日(土曜日)) 時間/午後2時30分から4時(初級)、4時30分から6時(中級) 講師/坂田晴美(元本学講師) 定員/各クラス申し込み順15人 ◇2024年度 前期イブニングカレッジ (G)「身体と音楽との調和」 inspired by Alexander Technique(全6回) 日時/(1)4月30日(火曜日)(2)5月28日(火曜日)(3)6月11日(火曜日)(4)25日(火曜日) (5)7月2日(火曜日)(6)9日(火曜日)(予備日7月16日(火曜日)) 時間/午後6時から7時30分 講師/志村寿一(本学特任教授) 定員/申し込み順20人 (A)から(G)共に 費用/(A)(B)(D)(E)(G)1万2000円(C)1万円(F)1万6000円 申し込み/桐朋学園芸術短期大学ホームページから申し込み 問い合わせ/桐朋学園芸術短期大学教学課電話03-3300-4252 ◎東京慈恵会医科大学〈平成20年11月28日締結〉 ◇プレコンセプションケア学習会 日時/3月8日(金曜日)午後5時30分から7時 会場/慈恵医大国領キャンパス看護学科大講堂 費用/無料 申し込み/3月7日(木曜日)までに申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/慈恵医大国領校学事課電話03-3430-8686(内線2103) ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です ★金額は税込です