No.1757 令和6(2024)年2月20日 市報ちょうふ 【3】 トピックス ●最寄りの市区町村で請求可能に 本籍地以外の市区町村で戸籍謄本などの請求が可能  戸籍法の改正に伴い、3月1日(金曜日)から本籍地以外の最寄りの市区町村の窓口で、戸籍謄本などを請求することができます。詳細は、法務省ホームページをご覧ください。 問い合わせ/市民課電話481-7041から7043 ●令和4年度調布市オンブズマン活動状況報告書を発行  オンブズマン制度とは、皆さんから市の業務などの苦情を受けて調査し、必要に応じて市に是正などの措置を講ずる勧告や制度の改善に関する提言を行うものです。 (注)詳細は、市民相談課(市役所2階)、公文書資料室(市役所4階)、各図書館、市ホームページで閲覧可 ◎令和4年度オンブズマン相談室利用状況(単位:件数) 受付方法/合計/内訳(苦情申立て)/内訳(相談)/内訳(問い合わせ) 来訪/14(4)/0(1)/10(3)/4(0) 電話/7(11)/0(1)/0(5)/7(5) ファクス/0(0)/0(0)/0(0)/0(0) 郵送/0(0)/0(0)/0(0)/0(0) メール/0(0)/0(0)/0(0)/0(0) 合計/21(15)/0(2)/10(8)/11(5) (注)カッコ内は令和3年度実績 ◎オンブズマン相談室 相談日/第1から第4水曜日(祝日を除く)午後1時から5時 受付/平日午前8時30分から午後5時15分 申立てできる方/市の業務などに利害関係がある方 申立ての方法/苦情申立ての手続きの前に事前相談(面談)を実施。詳細は要問い合わせ その他/苦情申立ての原因となった事実のあった日から1年を経過しているもの・裁判などで係争中のものなどは対象外 問い合わせ/オンブズマン相談室電話481-7418(市民相談課) ●地域にとって望ましい公共交通へ ◎北部地域デマンド型交通実証実験のアプリ利用方法説明会  12月から実証実験を開始した深大寺北町、深大寺東町のデマンド型交通のアプリを使った予約方法を説明します。 日時/(1)2月27日(火曜日)(2)29日(木曜日) 時間/午前10時から(受付9時45分から) 会場/(1)野ヶ谷ふれあいの家(2)深大寺地域福祉センター 定員/当日先着20人 持ち物/自分のスマートフォン 問い合わせ/交通対策課電話481-7454 ◎調布市地域公共交通計画策定に係るオープンハウス  いただいたご意見や交通事業者の現状などを踏まえた地域公共交通の考え方を、パネルなどを用いて説明します。 日時/3月4日(月曜日)・6日(水曜日)・8日(金曜日) 時間/午後1時から3時 会場/調布駅前広場(雨天・荒天時は調布駅地下通路で実施) 問い合わせ/交通対策課電話481-7454 ◎ミニバス北路線・西路線の運賃改定  京王バスの運賃改定に伴いミニバス北路線・西路線の運賃が改定されます。 日時/3月16日(土曜日)の始発から 運賃の改定/現金:大人230円、小人120円、IC:大人230円、小人115円 その他/詳細は京王バスホームページ参照 問い合わせ/京王バス株式会社電話042-352-3713(平日午前9時から午後6時)、交通対策課電話481-7454 ●市民委員を募集 第12期調布市地域福祉推進会議  地域福祉の推進に関してご意見、ご提案をいただける市民委員を募集します。 対象/市内在住・在勤・在学で、平日の午後6時30分から開催される2時間程度の会議(令和6年度、令和8年度は各4回、令和7年度は6回開催予定)へ参加可能な、任期中に市のほかの審議会などの公募委員でない方 定員/5人以内 その他/作文、応募用紙は返却不可。選出された場合は、氏名を公表する場合あり 申し込み・問い合わせ/作文「日常の暮らしにおける住民の支え合い活動について」(800字以内。様式自由)と応募用紙(福祉総務課(市役所3階)で配布または市ホームページから印刷)を3月15日(金曜日)(必着)までに郵送またはEメールで〒182-8511市役所福祉総務課電話481-7101・Eメールfukusou@city.chofu.lg.jp ●審議会等の会議の傍聴 ◎第4回手話言語及び障害者の意思疎通に関する条例検討委員会 日時/3月5日(火曜日)午後7時から9時(受付6時40分から) 会場/文化会館たづくり9階研修室 定員/当日先着20人 その他/手話通訳と文字通訳を配置 問い合わせ/障害福祉課電話481-7094・ファクス481-4288 ●調布市LINE公式アカウント友だち追加キャンペーン 調布市LINE公式アカウントを追加してオリジナルタオルと入浴券をGETしよう! LINEに登録するとイベント情報だけでなく、災害時の情報もタイムリーに受け取ることができます。  「調布市LINE公式アカウント」を友だち追加して、LINEの応募フォームから応募すると、抽選で100人に調布市オリジナルタオルと銭湯入浴券(2回分)が当たります。(注)登録済みの方は、LINEの応募フォームから応募可 応募期間/3月5日(火曜日)まで その他/当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます 問い合わせ/広報課電話481-7301 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です ★金額は税込です