No.1756 令和6(2024)年2月5日 市報ちょうふ 【5】 子育て・教育 ●2月の休日ゆりかご調布面接 日時/場所/定員/申し込み締め切り 10日(土曜日)午前/健康推進課/申し込み順7人/9日(金曜日)正午 25日(日曜日)午後/すこやか/申し込み順5人/22日(木曜日)正午 内容/妊娠・出産・子育てに関する相談や利用できるサービスなどの紹介、育児ギフトのプレゼント。同時に母子健康手帳を交付 申し込み/2月6日(火曜日)午前9時から電話で健康推進課電話441-6081または、すこやか電話481-7733 その他/オンライン面接や母子健康手帳の郵送交付も実施。面接は予約制。詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/健康推進課電話441-6081 ●7カ月から9カ月児のもぐもぐ離乳食講座 日時/3月5日(火曜日)午後1時40分から3時 会場/文化会館たづくり西館保健センター2階 対象/令和5年6月から8月生まれの子どもと保護者 内容/離乳食のすすめ方、食べさせ方、生活リズムなど 定員/申し込み順30組 申し込み/2月7日(水曜日)午前9時から3月1日(金曜日)午後5時に専用フォームから申し込み 問い合わせ/健康推進課電話441-6081 ●3月のもうすぐママ・パパ教室 コース名/内容/日時/実施場所 1回コース/赤ちゃんのお世話など/9日(土曜日)午前/保健センター 2回コース/赤ちゃんのお世話/9日(土曜日)午後/保健センター 2回コース/ママのからだのケア/11日(月曜日)午後/保健センター 対象/6月から8月に初めて出産を迎える母親・父親 定員/各申し込み順30組程度 申し込み/専用フォームから申し込み 問い合わせ/健康推進課電話441-6081 ●児童手当・児童育成手当2月期払いは2月15日(木曜日)  10月から1月の4カ月分を登録口座に振り込みます。支払通知の発送はしませんので、支払内容は通帳記帳などで確認してください。 (注)児童育成手当とは、ひとり親家庭や児童に一定の障害がある家庭のための手当 問い合わせ/子ども家庭課電話481-7093 ●新入学児童・生徒は就学(入学)予定連絡票の提出を  令和6年4月に小・中学校入学予定者の保護者へ、就学(入学)通知書と就学(入学)予定連絡票を1月上旬に発送しました。就学(入学)予定連絡票は、2月9日(金曜日)までに必ず学務課(教育会館1階)へ郵送または持参してください。 その他/市立小・中学校へ入学する方は、就学(入学)通知書を入学式当日に学校へ要提出 問い合わせ/学務課電話481-7473 ●第2回こども屋台選手権  小学4年生から6年生が考案・仕入・調理したオリジナルメニューを販売します。来場者の投票でグランプリが決まります。 日時/2月11日(祝日)午前11時から午後2時 会場/布多天神社 問い合わせ/調布市商工会青年部 誓いの言葉体現実行委員会電話485-2214(子ども政策課) ●子ども家庭支援センターすこやか 〒182-0022国領町3丁目1番地38ココスクエア2階 電話481-7733(午前9時から午後5時) 専用ホームページあり ◎エンゼル大学「親子でほっこりタイム“心と身体を育てるベビーマッサージ”」 日時/2月24日(土曜日)午前10時から11時 対象/市内在住で生後2カ月から6カ月の子どもと保護者 講師/塩飽季恵(助産師、日本タッチケア協会認定指導者)、すこやか助産師 定員/8組程度(多数抽選) 申し込み/2月6日(火曜日)午前9時から12日(休日)午後5時に、Eメールですこやかへ。詳細はすこやかホームページ参照 ◎サンデーコロパン 日時/3月10日(日曜日) 時間/(1)午前9時45分から11時(受付10時まで)(2)11時15分から午後0時30分(受付11時30分まで) 対象/市内在住で令和5年3月1日から12月10日生まれの子どもと保護者 定員/各回20組程度(多数抽選) 持ち物/よだれ掛け(表面に大きく名前と誕生日を明記)、母子健康手帳、バスタオル 申し込み/2月6日(火曜日)午前9時から12日(休日)午後5時に、Eメール(ホームページ要確認)で申し込み 福祉 ●精神障害者家族の情報交換・相談会 日時/2月10日(土曜日)・24日(土曜日) 時間/午後1時30分から3時30分 会場/こころの健康支援センター 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/精神障害者家族会かささぎ会・小倉電話478-5229(障害福祉課) ●介護教室 (1)食べているのに低栄養?学べば簡単、栄養バランス! 日時/2月15日(木曜日)午後2時から3時30分 締め切り/2月14日(水曜日)午後3時 (2)いつまでも食を楽しもう!自然の素材でひと工夫 日時/2月20日(火曜日)午後2時から3時30分 締め切り/2月19日(月曜日)午後3時 (1)(2)共に 会場/デンマークINNつつじヶ丘1階ホール(東つつじケ丘2丁目36番地1) 講師/芳村直美(日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定看護師・食支援センター長)、山岸義簡(よしみつ)(稲城台病院栄養科長・管理栄養士)、和田美紀子(東京さつきホスピタル栄養科長・管理栄養士) 定員/各回申し込み順20人 費用/無料 申し込み/電話で地域包括支援センターつつじヶ丘電話03-5315-5400(高齢者支援室) ●令和6年度手話講習会入門・基礎クラス 日時/昼クラス:火曜日午前10時から、夜クラス:金曜日午後7時から 会場/総合福祉センター 対象/市内在住・在勤・在学の方 内容/(1)入門:初めて手話を学ぶ方(2)基礎:入門修了者または1年程度の学習経験がある方 費用/4000円(別途テキスト代実費) その他/日程や方法は変更の場合あり。受講可否は3月末に発送 申し込み・問い合わせ/申請書(総合福祉センターで配布、または社会福祉協議会ホームページから印刷可)と返信用封筒(長3の封筒に宛先を明記し切手を貼付)を直接または郵送で、2月20日(火曜日)から3月18日(月曜日)(必着)までに〒182-0026小島町2丁目47番地1総合福祉センター4階社会福祉協議会電話481-7800 ●聞こえない・聞こえにくい人のための手話講習会(全20回) 日時/5月から令和7年3月の第2・第4火曜日(月によって第5週あり) 時間/午後1時30分から3時30分 会場/総合福祉センター 対象/市内在住・在勤の聞こえない・聞こえにくい方(中途失聴者・難聴者)と家族 定員/初心者コース6人程度、経験者コース10人程度(いずれも多数抽選) 費用/無料(教材費など実費あり) その他/初心者コースは要約筆記あり 申し込み・問い合わせ/3月29日(金曜日)までに電話またはファクス・Eメールで社会福祉協議会電話481-7800・ファクス444-6606・Eメールdolce@ccsw.or.jp ●ちょうふ福祉ヒューマンライブラリー  障害のある方が経験や想いを物語のように語り、少人数で対話します。 日時/3月2日(土曜日)午後2時から5時 会場/こころの健康支援センター本館2階 定員/本1冊当たり2人(計20人) 費用/無料 申し込み/2月26日(月曜日)までに申し込みフォームから申し込み その他/詳細は福祉人材育成センターホームページ参照 問い合わせ/福祉人材育成センター電話452-8180(社会福祉協議会) ●FC東京 高齢者体操教室 日時/3月7日(木曜日)午前10時から正午 会場/文化会館たづくり1階むらさきホール 対象/市内在住の65歳以上で、医師から運動制限の指示を受けていない方(初参加の方優先) 定員/申し込み順16人 費用/無料 持ち物/動きやすい服装、飲み物 申し込み・問い合わせ/2月6日(火曜日)から20日(火曜日)に電話で高齢者支援室電話481-7150 ●認知症サポーター養成講座 日時/3月9日(土曜日)午前10時から11時30分 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 対象/市内在住・在勤・在学の方 定員/申し込み順50人 費用/無料 その他/受講者に「認知症サポーターカード」を進呈 申し込み・問い合わせ/公益財団法人調布ゆうあい福祉公社電話481-7711 ●障害年金・個別相談会 日時/3月15日(金曜日) 時間/午前9時30分から、10時30分から、11時30分から 会場/総合福祉センター4階 対象/市内在住の障害や疾患のある方と家族、支援者(障害年金受給の有無は不問) 内容/社会保険労務士による、障害年金の受給資格や申請方法などの個別相談(1人50分程度) 定員/各回3人(初めての方優先、相談2回まで) 費用/無料 申し込み・問い合わせ/3月8日(金曜日)までに電話またはファクスでドルチェ電話490-6675・ファクス444-6606(社会福祉協議会) ●令和6年度 交通災害共済「ちょこっと共済」加入受け付け中  東京39市町村の住民が会費を出し合い、交通事故によるケガでの入院・通院日数に応じて、見舞金が受けられる助け合いの制度です。 共済期間/4月1日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)(注)年度途中での加入の場合、共済期間は加入申込翌日から令和7年3月31日(月曜日) 対象/共済期間の開始日に市内に住民登録がある方(注)市内在住の小・中学生は公費でBコースに加入しているため申し込み不要。Aコースに変更する場合は要変更手続き 種類/Aコース:会費1000円(年)、Bコース:会費500円(年) 申し込み/インターネット、市内金融機関(ゆうちょ銀行を除く)、神代出張所、市役所2階みずほ銀行派出所(午後4時から5時15分は交通対策課(市役所7階))で申し込み その他/損害補償は対象外。詳細はちょこっと共済ホームページ参照 問い合わせ/交通対策課電話481-7454 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です ★金額は税込です